表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アルストロメリアのお菓子屋さん (本文完結済) ~ お菓子を作って、お菓子作りを教えて、楽しい異世界生活 ~  作者: 葉山麻代
6章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

558/690

魚型

明日から6月になる。

Wの日(みずのひ)で、本来ならお店はお休みだが、以前より考えていた「女性もしくは未成年者を伴わないと入れない日」というのを(おこな)ってみることにしたのだ。5月の中旬から予告を出していたので、問題もないだろうと思われる。ちなみにこの国における未成年者は、数え年の16歳未満だ。ただし、16歳になる年のはじめから大人と扱われる。これは、誕生日を個別に祝うようになったのが最近なこともあり、年初に加齢は昔からの風習なのだ。


今日は、明日のための販売品を作る予定だ。


「ユリ様、結局、何を作るんですか?」

「明日は、牛乳の日、鮎釣り解禁の日、ということなので、若鮎と、ミルクゼリーを作ります」

「あー、若鮎って、魚型の焼き菓子ですよね! ラベンダー様から教わりました」

「へぇ、そうなのね。そういえば、アルストロメリア会で教えたわぁ」

「ミルクゼリーは、昔食べたのと同じですか?」

「以前食べたのはミカンが入っていたのよね? 今回は、バラジャムをのせたバージョンも作ります」

「あ、女性向け!」

「そのとおりです」


「何から行きますか?」

求肥(ぎゅうひ)の計量から。仕込む前に、皮の計量と仕込みね」


ユリは、ミルクゼリーの計量を、器を洗っていたメリッサと先程出勤してきたイポミアに頼み、計量が終わると、ゼリーの仕込みも任せた。


ユリとリラは、求肥を大量に作り、ユリが魔法で冷却し、カットはマーレイに任せた。若鮎の皮の生地の仕込みの最後の調整をし、ガスの上の銅の鉄板と強化夏板を複数台使い、若鮎の皮を焼いていった。


ミルクゼリーは、液を分ける前まで作ってもらい、あまり冷やさずに、そのままにしてもらっておいた。


「1人が求肥の粉を刷毛(はけ)で払う係、1人が出来た若鮎に紙を挟む係でお願いします」


ユリとリラが焼いている若鮎だが、そのまま置いておくと、皮が隣の若鮎とくっついてしまうのだ。そのため、オーブンシートに分けるように簡単に挟み、トレーに並べていく。


イリスが出勤してきたので、ユリは若鮎をひとつ仕上げて見せ、イリスに聞いた。


「イリスさん、これが出来上がりなんだけど、細工頼める?」

「はい! 私がして良いんですか?」

「お願いします」


イリスに金串を渡し、焼き目の細工を頼んだ。金串は何本かを焼きながら順番に使っていく。川魚を食べたことがなくても、見たことはあるらしく、綺麗に仕上げていた。


「ただいまにゃ!」

「ただいま、ただいまー」

「何手伝うにゃ?」

「イリスさんのところで、出来上がった若鮎を、番重に並べてもらえる?」

「わかったにゃ」


ユメが綺麗に詰め、キボウは番重を運んだり入れ換えたりして手伝ってくれている。


ユリとリラは物凄いスピードで若鮎の皮を焼いていた。左手に軍手をはめ、焼き上がった皮に求肥を挟んでいく。全ての求肥を切り終わったマーレイにも、イリス同様、焼き目の細工を頼んだ。


シィスルとマリーゴールドがやって来た。


「ユリ様、焼いてみたいです」

(わたくし)もお願い致します」


ユリとリラが場所を譲り、少し指導した後、シィスルとマリーゴールドが若鮎の皮を焼き始めた。その間、ユリとリラは、ミルクゼリーをミカンが入っているココットに流し入れた。


「ユリ、蓋はどうするにゃ?」

「蓋は閉めないで、番重を(はす)に重ねておいてください」


しっかり冷めてからでないと、よりくっついてしまう。


ユリとリラは、ミルクゼリーを冷蔵庫に全てしまい、シィスルとマリーゴールドと交代した。この後二人は、イリスとマーレイにも交代を頼んで、焼き目の細工も体験していた。


「ユリ様、求肥の粉、全部落としました。次何しますか?」

「少し休んで良いわよ」


イポミアに休んで良いと言ったのに、メリッサだけが仕事を続けている状態なのが気になったのか、イポミアはメリッサを手伝っていた。


「リラちゃん、いくつ出来た?」

「200は越えました、220~230くらいです」

「私が270は焼いているからそろそろ良いわね。メリッサさん、イポミアさん、作ってみるならどうぞ。自分用だから、仕上げまでやってみたら良いわ。イリスさんとマーレイさんも焼いてみるなら、リラちゃんと変わってね」


ユリとリラは、今焼いている皮を焼き上げてから軍手を外し、リラは少し焼き目の仕上げを試してみた後、休憩していた。


ユリは昼食作りを始め、リラが手伝いに来た頃、ユメとキボウも若鮎を自分達で作ってみていた。イポミアから場所を譲られたユメが、焼きながらイポミアと話している。


「お菓子の魚って面白いにゃ」

「ユメちゃんも初めてなんですか?」

「昔見たこと有るにゃ」


ユメの言葉にユリは、あれ?っと思った。


「でも、食べたことはなかったにゃ」

「そうなんですね」


やっぱり覚えている訳ではないのかと、ユリは少しだけがっかりした。9月の記憶が怪しいと今月の始めに話したのに、6月や7月の事を覚えているはずがない。


帰ろうとしたシィスルとマリーゴールドを呼び止めた。


「あら、ご飯は食べていかないの? それと作った若鮎も持っていって良いわよ」


「ありがとうございます」

「ありがとう存じます」


模様の仕上げがまだ終わっていない若鮎を100個くらい残し、皆でお昼ごはんを食べることにした。12時より少し早い。


「ユリ様、ホシミ様を待たれないのですか?」

「今日ソウは、カエンちゃんの所に呼ばれているから、向こうで食べてくるらしいわ」

「カエン様は、もう来られないのですか?」

「カエンちゃんに用があるの? 明日の夜なら来ると思うわよ」

「あ、いえ、用があるわけではないんですが、お元気かなぁって思って」


そんな風にカエンの話をしていると、ソウはカエンと(よう)を連れて戻ってきた。


「ただいまー」

「ユリ御姉様、お邪魔いたします」

「ユリ姉上様、お邪魔します」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ