独創
ユリの持ってきたゼリーは大層な名前をつけてある。
「薔薇の蕾よ」
「バラノツボミ?」
「薔薇の蕾か。他のも名前がついてるの?」
「薔薇園と薔薇姫」
一呼吸置いてからソウが言った。
「なんていうか、個性的だな」
「だって、栗が通じないから、名前がないものは全部母国語でつけた方が良いかと思って」
「成る程」
われながら、中二病感満載な名前だと思うけど、
仕方ないのよー。
ユリは一人心の中で言い訳していた。
「食べて良いにゃ?」
「はい、どうぞ」
ユメは早速食べ始めた。
「美味しいにゃ!ゼリーと生クリームは美味しいにゃ!」
「本当だぁ!ゼリーと生クリームが一緒だと美味しいですね!」
「旨いな」
「美味しいです。それに美しいですね」
「作ってるの見なかったら、どうやって作るのかわからないですね」
うふふん!
ユリは鼻高々だ。
「これ、私のオリジナルなの!」
「どうりで、見たことないお菓子だと思った」
ユリは大層な名前をつけたが、後に「水中花ゼリー」と呼ばれるようになるのだった。
ゼリーの上に絞った生クリームが固くなったり、崩れたりするのが嫌で昔考えたが、実際に形にしなかったお菓子で、元の国の定食屋で出すにはおしゃれすぎて出せなかったのだ。
本当はガラスの器に作りたいところだが、ガラス容器の入手方法がわからないのであった。
お昼ご飯を食べ終わり、さつまいもの炊き込みご飯を用意したあと、ユリ以外の全員が休憩に入った。
おやつタイムの頃に炊き上がるだろう。
ユリは予定を確認しながら午後から作るものを考えていた。
・クッキーを焼く。
・レアチーズケーキを作って冷凍する。
・何かパイを焼く。
とりあえず、パイ生地の残りでお菓子を作ってしまおう。
残っているパイ生地の耳の部分を更に細かく切って(1cm角位)、軽くローストしたクルミとスライスアーモンド、グラニュー糖を混ぜて、大きい方のプリンカップに入れて焼くだけだ。
本当はセルクル型が欲しいところだけど、持っていないものは仕方がない。(セルクル型:蓋や底の無い輪っか型)
簡単なのに、カリっとした食感が美味しい手軽なおやつだ。
パイ生地の有効利用でもある。
「熱!」
「大丈夫にゃ?」
「あらユメちゃん、早いわね」
「何作ってるにゃ?」
「外おやつ用のお菓子をね」
「それはお店で出さないにゃ?」
「え?食べたい?」
「良い匂いがするにゃ」
「まだ熱いけど、お一つどうぞ」
「ありがとにゃ!」
「あ!」
「あら、リラちゃん。リラちゃんにもお一つどうぞ」
「ありがとうございます!これはなんですか?」
「外おやつ用に焼いたのよ。確か、クロッカンって名前だったかしら?」
「もしかして、リーフパイの残りですか?」
「あら、よくわかったわね」
「ユリ、美味しかったにゃ!これはお店で売るべきにゃ!」
「私もそう思います!」
「あー!」
「あら、ソウ、早いわね」
「そういうユリは何作ってるの?」
「外おやつ用のお菓子よ。味見どうぞ」
「ありがとう」
「リラちゃん、これマーレイさんに渡しておいて」
「はい」
「外おやつ出してくるわ」
ユリは外おやつを出しに行った。
すでに開店待ちの、いかにも貴族な人がいて、ユリの持っていたお菓子を見て聞いてきた。
「ユリ・ハナノ様、そちらはなんですか?」
「外おやつ、いえ、待たれる方用の茶菓子です」
「一ついただいても?」
「構いませんが、売り物レベルではないですよ?」
ユリが一つ渡すとすぐに食べ出した。
「これが売り物ではないのですか・・・」
「時間が押しているので、ごめんなさい」
「引き留めて申し訳ない」
ユリはお茶をセットして、店に戻った。
◇ーーーーー◇
おすすめ、生クリームの花のフルーツゼリー
薔薇園 1200☆ (ココット大・限定25)
薔薇姫 600☆ (ココット小・限定90)
薔薇の蕾 400☆ (ココット小・限定200)
持ち帰る場合、揺らさずに
10分以内に冬箱に入れてください。
冷茶 200☆
お茶(注文した方のみおかわり自由)200☆
常温おやつ
パウンドケーキ 150☆
リラの華 200☆
黒猫クッキー 時価
(ユメちゃんから直接購入してください)
軽食
ホットサンド(ハム、たまご) 500☆
さつまいもご飯 200☆
おにぎり(新生姜の佃煮) 200☆
持ち帰り専用
黒蜜(現在売り切れ) 800☆
容器持参(150ml・180g) 500☆
凍結ドリア(1人前) (袋100☆) 600☆
(キノコ、ホワイトソース、ハム、ターメリック飯)
グラタン&ドリアの持ち帰りについて。
冬季以外の販売は、冬箱か真冬箱をお持ちの方に限ります。
解凍し釜で焼いてからお召し上がりください。
※器返却スタンプ始めました!
◇ーーーーー◇
イーゼルにおすすめメニューの板を乗せ、おやつタイム開始だ。
先ほどの貴族男性が、一番高いメニュー「薔薇園」を注文した。
他の人は全員「薔薇姫」だ。
味は同じで、大きさとデザインの違いと説明したため、とりあえず真ん中を選んだのだろう。
デザートを先に頼み、あとからご飯ものの注文が入った。
午前中のクッキーを焼きながら調理をした。炊きたてさつまいもご飯や、おにぎり、ホットサンド、注文の品を一通り出し終わり、ユリはお店に顔を出した。
「ユリ・ハナノ様!この水中花は素晴らしいですね!」
「ありがとうございます」
「ユリ・ハナノ様、栗ご飯がもう食べられないと嘆いておりましたが、さつまいもご飯も大変美味しいですね」
「ありがとうございます。そのうち違う炊き込みご飯も作ります」
「ご店主殿、この大変美しい花は、何でできているのですか?」
「生クリームです。絞った牛乳を寒いところに置いておくと上の方に脂が浮きますよね。その脂に砂糖を入れて、泡立てたものです。この花の色は、植物の色です」
「ハナノ様、栗を持参して皮剥きを手伝うと栗ご飯を作ってくださるとは本当ですか?」
「え!誰から聞いたんですか?」
「誰と言うことはなく、色々な人から聞きました。6キロ位の栗を持っていって皮剥きを手伝って、一家5人の栗ご飯を頂いたと」
「割りと情報が正確ですね。ふふふ。その条件で良いなら、日曜日の昼過ぎにお待ちしてますよ」
「本当ですか!Sの日ですね!」
「ご飯を持ち帰る容器を持参してください」
「ありがとうございます!!」
「ハナノ様! 栗剥きのお話、私も良いですか?」
「ここに座れる人数までなら構いませんが・・・」
「ありがとうございます!」
あれ?明後日、何人来るんだろう?
厨房へ戻り、リラに今の話をすると、早速言われた。
「モンブランが食べられますね!」
「あ、うん」
「私も昼過ぎに見に来ますね!」
渋皮煮を依頼されていないので、剥かない栗を買い取れば良いかなぁとユリは考えていた。
クッキーも全て焼き終わり、リラとユメに、ココットを洗って貰った。
レアチーズケーキの準備だ。メモを渡し、計量も頼んだ。
客が入れ替わり新たな注文が入り始めた。
「ユリ・ハナノ様、外のお菓子は売っていないのですか?」
「え!」
「知り合いの所の御者が私の家の御者に話していたのを聞きました。大変美味しかったと。しかも売り物ではないと断られた人が居たと」
「少し残してあるので食べてみますか?」
「是非!」
ユリは、ユメとリラの夜のおやつにしようと少し残していたものを持ってきた。
「これで全部なので、本格的に作るなら、後日別料金で承りますが」
「後ろの視線が怖いので、一つで結構です」
その言葉にユリが振り向くと、ほぼ全員がこちらを見ていた。
怖ー。
仕方なく、半分に割って全員に配った。
そして全員から販売の依頼があった。
「わかりました。今作ったら要りますか?ちょっと作ってきます」
「ありがとうございます!」
「お願いします!」
「何個でも買います!」
厨房へ戻り、リラとユメに報告すると二人とも喜んだ。
レアチーズケーキを後回しにし、一番生地のパイ生地を使って、クロッカンを100個作った。プリンカップの数だ。
手伝ったリラとユメも、あまりに簡単な作り方に驚いていた。
値段設定に困ったが、一番生地のパイ生地を使ったので、強気の250☆にした。
全ての人から安いと言われ、ユリは少しへこんだ。
結局全員が6~7枚買うので、全部なくなり、もう2回作るはめになった。
この2回は、リラとユメが楽しく作ってくれた。
急いでレアチーズケーキを仕込み、すべて冷凍した。
本当は、中にブルーベリーソースを入れようか、上にかけようか悩んでいたのだが、そんな時間はなくなった。選択肢はない。上にかけよう。
ラストまでクロッカンは売れ続け、更にもう1度作り、パイ生地の方がなくなった。全部で5回作ったことになる。
さつまいもご飯が少し残ったが、薔薇姫を除く、ほとんどのものは売り切れた。
ソウとマーレイが戻ってきて、開口一番にマーレイから言われた。
「ユリ・ハナノ様、大変美味しかったです!」
「なんだっけ?」
「リラから新しいお菓子を受けとりましたが・・・」
「あ!クロッカンね。あれ、売ることになったわ」
「売るんだ」
ソウが笑いながら、やっぱりね、という顔をしていた。
「お客さんまだいるけど、ご飯の用意をしましょう。ランチの鳥手羽元と玉子の煮物です」
「まだあったのにゃ?」
「うん。みんなの分で残しておきました。それと、ご飯が、白いのか、さつまいもご飯が選べます」
「俺、肉あるなら甘いご飯はいいや、白飯で!」
「さつまいもご飯が良いにゃ!」
「さつまいもご飯食べたいです!」
「私も白いご飯でも良いですか?」
「はい、女子はさつまいもご飯。男子は白ご飯にします」
ご飯ができ上がる頃ちょうど18:00になり、客が全員帰っていった。
残ったものは、凍結ドリアと、クッキー、クロッカン50数個、薔薇姫28個。
ゼリーの薔薇姫は、パープル邸に持っていけば良いかな。
全員で食事をし、2人は玉子が本当に半熟だったと喜んでいた。
出掛ける前に、留守番をするユメとリラにクロッカンを20こずつと、黒糖フルーツパウンドケーキを渡した。ユメには朝ご飯になる。




