表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート5月~

後ろには

作者: たかさば

初めて見たのは、いつの日だったか。


とても暑い日、あなたがまだ、生まれた年の話よ。


あなた、六月生まれでしょう。


その年の八月は、とても暑くてね。


私は土間で、洗濯をしていたんだけれど、あなたを居間に置きっぱなしにしていたのよね。


まだ二ヶ月、寝返りもうてない時期だったから、寝ているうちに洗濯をしようと思ってね。


ベビー布団に寝かせて、洗濯を終えて、居間をのぞいたの。


あのね、おおばあちゃまがね、あなたを扇いでいたのよ。


おおばあちゃまはね、あなたが生まれる一か月前に亡くなったの。


とても、あなたが生まれるのを楽しみにしていてのだけれど、急にね。


暑い日だったし、お盆も近かったし。


あなたを扇ぎに来てたんでしょうね。


それが、一回目よ。




次に見たのはね、あなたが小学三年生の頃だったかしら。


あの日もね、とても暑かったのよ。


あの頃は家も建て替えていて、クーラーがついていたんだけどね。


お父さんが寒がりでしょう。


クーラー切って寝てたんだけど、熱くて目が覚めちゃって。


クーラー付けようと思って、リモコンのところに行ったらね、女の子がいたの。


サスペンダー付きの、古臭い赤いスカートをはいた女の子がね、私を止めるの。


結局、クーラーを入れずに寝たんだけど、なんだったのかしら。


それ以来、一度も見てないけれど、アレは、座敷童だったのかしらね。




母親が聞かせてくれた、昔話。


ああ、そういうことが、あったんだ。


私は振り返らず、おおばあちゃまの気配を感じて、フフッと笑う。


私は振り返らず、母親の子供だった時に手放した子供らしさを感じて、フフッと笑う。



私の後ろには、二人がいるもの。


ずっと、いるけれど、気付いたらいけないかなって思ってね。



おおばあちゃまは、いつも私を心配そうに、見守っている。


あと一ヶ月で会えたのに。

そういう気持ちが、ここに残って、今も私と、共にある。



母の子供だった時に手放した子供らしさは、いつもニコニコして私の周りをうろついている。


幼い日の母親は、その母親の理不尽な身勝手で、子供らしさを手放さなければならなかった。

その手放した子供らしさは、私が生まれた時に、成長する私と共にあることで喜びを得たいと願った。




私が大人になっても、私の後ろには。

二人がいるのを知っている。


私がこの身を、離れたときに。


私はあなたたちを知っていたよと言って、まっすぐ目を見つめて、お話しできたらいいなって、思っているの。


今はまだ、私、気付かないふり、しておくね。


もう少し、私と一緒に、私の人生、楽しもうね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 事情が分かってるならほほえましいよね。 何か分からないものが自分の後ろに2人も憑いてると思うと怖くて夜も寝れなくなっちゃいそうだし。
[良い点] ああ、さしきわらし描きたいですね。 [気になる点] そしておばあちゃんブームは続く、と。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ