表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
62/104

第58話:君のために一生懸命作ったんだ【副会長:清澄哀】

ご興味を持っていただきありがとうございます。



楽しんでいただけたら幸いです。

 弁当箱自体はそこまで大きくないシンプルな一段仕様。ただ素材がプラスチックなどではなく天然の杉で作られた高級品。こんな弁当箱が存在していたのかと驚くほど上品な見た目をしている。


 しかし、そこに収められていたのは対照的にとにかく男子が好きそうな物が詰め込まれていた。


「ど、どうだろうか……私なりに家政婦さんから色々アドバイスをもらいながら作ってみたんだが……」


 家政婦さんからアドバイスという聞き慣れない言葉に驚いたが、俺はこの中身についてどうコメントをしたらいいのか頭を悩ました。


 メインのおかずは唐揚げ。これはいい。定番だ。俺の知っている唐揚げと違って全体的に白いが、そういう仕上がりの物もある聞いたことがある。


 そして続くはこれまた定番の卵焼き。シンプルなのがベストだ。この組み合わせで外す要素がない。さらに副菜にきんぴらごぼう。簡単に作れて栄養価も高いので嬉しい一品だ。


 ここまでは完璧だ。清澄先輩は味に自信がないと言っていたけれど多分大丈夫だ。多少味が薄くても何ら問題はない。だが、だがどうしてご飯がカレーなのか。ここは白米だけでいいのではないか。唐揚げと白米の組み合わせがお弁当ではベストマッチなのではないか。何故カレーライスになっているのか。


「あぁ、なんて言ってもカレーは最高のバランス食だと世界の安打製造機が言っていたからな! 私もそれに習ったんだ! 大丈夫、カレーの味は(・・・・・・)間違いないと保証するよ! 練習で作った時は厳しい家政婦さんも褒めてくれたからな!」


「なるほど。うん、わかりました。俺もカレー好きなんで……では、いただきますね」


 用意されていた先割れスプーンを手に、満を持して指導役の顔も知らない家政婦さん絶賛のカレーを口に運ぶ。


「ど、どうだろうか……不味くは、ないだろうか……?」


「いえ……その、ですね、清澄先輩。確かに野菜の甘みもありますし、スパイスもしっかり効いていて美味しいんですけど……なんというか、冷たいからのその……」


 カレーそのものは確かに美味しい。だが如何せん冷めているのでルーがパサついてしまっているので本来それが持っているである味のポテンシャルの半分も発揮できていない。


「そ、そんな……温かいときは美味しかったんだ。ちゃんと食べて確認したんだ……」


 がーん、と古典的なリアクションを見せる清澄先輩をしり目に次に手を付けるのは唐揚げだ。全体的に白くなっているのがその味は―――


「…………清澄先輩。唐揚げに下味とか、なにかしましたか?」


「うん? 家政婦の依田(よだ)さんも言っていたのだが、下味とはなんだ? とりあえず何もしないのはまずいと思って塩と胡椒はふったのだが……」


「なるほど……なるほどですね」


 絶望的に味がしなかった。ただいい鶏肉を使っているのだろう。素材本来の持つ味を塩気が引き立てているのでジューシーな旨味は感じ取れる。これが醤油と生姜で付け込まれていたらと思うと、非常にもったいない。


「唐揚げも揚げたては美味しかったんだぞ!? 本当だぞ! いい具合に塩味が効いて……それで……うぅ……」


 涙目になりながら俺の肩をぽんぽこ叩いて訴えてくる清澄先輩は普段の凛としたたたずまいからは信じられない程可愛い。


 しかし、そんな彼女の嘆きとは裏腹に、残りの卵焼きときんぴらごぼうに関しては特になく、普通で美味しかった。清澄先輩は甘い卵焼きが好きだということがわかった。ちなみに俺も甘い方が好きだ。


 カレーと唐揚げの感想を話してから地の底まで落ちていた清澄先輩のテンションも卵焼きの話をしたら途端に急浮上してきてたちまち元気になって笑顔が花咲いた。


「そうか、そうか! 晴斗も卵焼きは甘い方が好きか! フフフ。私と一緒だな! 好きな人と味の好みが一緒なのは実に嬉しいな!」


 そう言いながら清澄先輩は自分用の弁当の卵焼きをパクリと頬張った。先輩の弁当は俺の物と決定的に違うのは玄米だということと、間違いなく味のしみ込んでいる唐揚げである点だ。だが初めて作ってくれたお弁当を無下にすることはできない。あのたくさん貼られている絆創膏が彼女の努力の証なのだから。なら俺に出来ることはこれにちゃんと向き合うこと。それしかない。


「ふぅ……ごちそうさまでした」


「フフフ。本当に晴斗は優しいな。残してもよかったんだぞ?」


「俺のために一生懸命作ってくれたお弁当を残すなんてこと、出来るはずないでしょう? まぁカレーが出てきたときは驚きましたが、温かったらきっと美味しいんだろうなと思うと少し残念ですけど」


「そうか……なら、晴斗。今度我が家に来ないか? 家政婦の依田さんの作る料理は絶品だぞ?」


「ハハッ。そこは私の手料理を、じゃないところが先輩らしいですね」


「こら! 笑って誤魔化すなよ。それに晴斗。君は私のことを笑っているが、君こそ料理はできるのか? 野球ばかりでそっち方面は疎いんじゃないか? んん?」


「失礼ですね。これでも忙しい叔母に代わって時々料理しているんですよ? まぁ怪我をしていた時はそんなにできませんでしたが、少なくとも先輩の唐揚げよりは美味しいものを作ることはできますよ?」


「ほぉ……言ったな。なら今度、君の家(・・・)に行ってご相伴に預からせてもらってもいいかな? もちろん、晴斗の手料理フルコースでもてなしてくれるのだろう?」


 ぐいっと、俺のネクタイを掴んで顔を近づけてくる清澄先輩。不敵な笑みを浮かべながらわずかに首を傾げるその仕草は、男女問わず心を奪う魔性の微笑み。俺は頬が熱を帯びるのを自覚しながらそれを必死に隠し、堂々と言い返す。


「えぇ、俺が腕によりをかけて先輩の舌を満足させてみせますよ。覚悟していてくださいね?」


「フフフ。なら予定を確認したら連絡するよ。っと、まだ君の連絡先を聞いていなかったな。告白したのに連絡先を知らないとは……うっかりしていたよ」


 自嘲しながら清澄先輩はスマホを取り出して、慣れた手つきで連絡先交換用のバーコードを表示させた。俺がそれを読み取り、一言とスタンプ―――カワウソが宜しくお願いしますとお辞儀しているやつ―――を添えてメッセージを送ればこれで交換完了だ。


「フフフ。これで晴斗と簡単に話が出来るようになったな。それにしても、このスタンプ……可愛いな。君はこういうのが好きなのか?」


「えぇ。可愛いですよね、カワウソ。最近はまって全部買っちゃいました」


「そうか。なら私も買ってみようかな」


 そう言ってポチポチとスタンプを購入していく清澄先輩。まぁこのスタンプを知ったのはあの人の影響なのだが、それは口にしなくてもいいだろう。


 昼休み終了十分前のチャイムが鳴るまで、俺達は生徒会室で過ごした。いかに家政婦の依田さんがすごい人かを聞かされた。今度紹介してくれるそうだ。


 何か大事なことを忘れている気がしたが、教室に戻るまで思い出すことはできなかった。それくらい、清澄先輩とのお昼ご飯は穏やかに過ぎていった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ