表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

始まりの日

 その日は梅雨の名に相応しく、朝から雨が降っていた。放課後になっても雨は止まず、じっとり湿った空気の中を僕らは帰る羽目になる。


「雨止まないなぁ。な、裕人、明日も降ると思うか」


 長尾 裕人、それが僕の名前。黒い傘を差して、雨の中を歩いてる。そして僕に話し掛けてきたのは横溝 直哉。空色の傘を差して、僕の隣を歩いてる。

 一年生の時に同じクラスになって以来、僕と直哉は親友だ。三四年生の時は違うクラスになったけど、五年生でまた一緒になった。六年生はクラス替えが無いから、来年も同じクラスだ。


「天気予報では雨だって。それに梅雨だし、降るんじゃないかな」


 朝見た天気予報を思い出しながら言ったら、直哉が不満の声を上げた。校庭で遊べないのがつまらないんだろう。どのみちこの雨じゃ、明日が晴れでも遊べなかったと思うけどね。


「梅雨なんて早く終われば良いのに。雨は嫌いじゃないけどさ、こんなに降ってたら外で遊べないじゃん」


 直哉がぶぅたれる。元気が有り余ってる直哉には、雨続きの天気は辛いだろう。僕は部屋で本読む方が好きだから気にならないけど。でも、流石にこの雨はね。


「僕も、梅雨はじめじめするから早く終わってほしいな。降らないと夏場に困るのは解ってるんだけどね」


 節水になるとプールの時が大変だ。シャワーの水がほとんど出てこない。


「だよな。あーあ、早く7月にならないかな。そしたらプールだ」


「直哉、いくらなんでも気が早いよ。6月になったばっかりなのに」


 来月の話じゃないか。直哉にしてみたらたった一ヶ月なのかもしれないけど、僕にしてみたら後一ヶ月も、だ。


「いいじゃんか、言うのはタダだろ。じゃあな、裕人。また明日!」


 曲がり角で直哉が別れた。濡れるのもお構い無しに勢い良く手を振っている。前見ないとまた電柱にぶつかるよ。


「また明日っ」


 直哉に見えるように、それなりの大きさで手を振り返す。見えなくなるまでお互い手を振って、僕はまた歩き出す。いつもの通学路を途中で脇道にそれるのが僕の日課だ。


「ただいま、サクさん」


『お~、お帰り裕人』


 電柱の所に、甚兵衛姿の男の人が立っている。この人はサクさん。ちょっと透けてるけど良い人だ。ずっと前に死んじゃって以来、ここら辺をさ迷ってるらしい。要するに、幽霊だ。

 僕は昔から、何故か幽霊が見える。でも僕の両親は見えない。お祖母ちゃんは見えたらしいから、隔世遺伝って奴かな。この事は今では両親と直哉しか知らない。お祖母ちゃんが、本当に信用出来る人にしか話しちゃいけないって言ったから。

 直哉は見えないのを悔しがっていた。僕も、サクさんには会わせてあげたかったから残念だ。サクさんは決まった場所しか動けないから、つまらないと思う。直哉と友達になれたら絶対楽しいのに。


『ちゃんと勉強してたか?』


「僕はね。でも直哉はまた居眠りして怒られてた」


 毎日学校の行きと帰りにサクさんと話をする。朝は時間が無いから挨拶だけだけど、帰りはこうやって世間話と言うか、直哉の話をしてる。一日一回は何かやらかすから、ネタに困らないんだよね。


『授業中に居眠りとは。また勉強教えてくれって、泣きつかれるんじゃないか?』


「もうされた。直哉って懲りないんだよね。一年生の時からずっとだもの」


『そう言う裕人は、一年生の時からずっと面倒見てやってるじゃないか。裕人は優しい子だなぁ』


 サクさんが頭を撫でてくる。両親にされたら恥ずかしいことでも、サクさんは言ってみれば何百歳のお爺さんだから気にならない。ただ、角度を考えないから腕が傘をすり抜けてて、そっちの方が気になる。


「もぅ、からかわないでよサクさん」


 ちょっと傘を引きつつ、ついでに頭を振って手を離す。撫でても良いけど、からかうのは駄目だからね。直哉の勉強見てるのは、そうしないと宿題しないからだよ。あれは吃驚した。先生に向かって宿題やって来てないって平気で言うんだ。


『ごめんごめん。さ、今日は雨だからもうお帰り。風邪を引いてしまうよ』


「うん。じゃあまた明日ね、サクさん」


 手を振って見送ってくれるサクさんに、角を曲がる前に一度だけ手を振って別れる。怖い幽霊もいるけどサクさんは優しいから好きだ。見た目はお父さんより若いけど、本当のお祖父ちゃんみたいに感じる。


 サクさんと別れて通学路に戻って来た。家まではあとちょっと。五分くらい歩いたら、青い屋根瓦が見えてくる。もっと歩いたら玄関が見えてきて、何故かそこに直哉がいた。傘も差さずに踞ってる。何で家の前にいるの? 傘は何処にやったの?


 何で――


「なお、や?」


『裕人ぉ。俺、死んじゃった』


 困ったように笑う直哉の身体は、透けていた。





 これは、君が消えてしまうまでに過ごした七週間の、その始まりの日。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ