表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/25

電子部品メーカーのS:TARの会社社長が何者かに殺害された。

第一発見者の秘書の女性の話によれば、社長は社長室で殺害され、部屋には鍵が掛かっていたと言う。いわゆる「密室」の社長室で起きた殺人事件。


この事件に挑むのは、吃音症の刑事・白石澄人とお喋りだがアホな刑事・片桐真慈である!

対照的な二人の刑事たち。

二人は無事にこの事件を解決できるのか?

「一昨日、横浜市保土ヶ谷(ほどがや)区の女性宅に窃盗が入った事件の犯人が捕まった。犯人は二十五歳の無職の男だった。今月に入って窃盗事件は四件。その四件とも同じ奴の仕業らしい……」

 その日、警視総監の和田が朝礼でそう話をする。

 白石澄人(しらいしすみと)は、彼の話を真剣に聞いていた。

 一か月ほど前から当たっていた事件の話である。犯人は高齢女性の家を片っ端から狙っていたのだ。無事に捕まったのかと、白石はホッとする。

「二十五の無職か……」

 隣に座っている片桐真慈(かたぎりしんじ)が呟くように言った。白石の同僚である。

「お、お、お金にこ、こ、困っていたんじゃ、じゃ、じゃないかな?」

 白石がどもりながら言うと、「若気の至りってやつじゃないか?」と、片桐はあくびをしながら言う。

 「若気の至り」とは少々違うのではないかと白石は思った。

 それから、朝礼が終わり、各々がそれぞれの部署へ移動する。

 

 正午になり、白石たちは食堂でお昼を食べることにした。

「いらっしゃい。今日は何にする?」

 食堂のおばちゃんが笑顔で白石に訊く。

「か、か、か……」

 白石は注文をする時、どもってしまう。

「唐揚げ定食? それとも、かつ丼?」と、おばちゃんが助け舟を出してくれる。

「か、か、唐揚げて、て、定食で……」

 ようやく白石はその言葉が出た。

 それから、「唐揚げね!」と、おばちゃんが笑顔で対応してくれる。

「いらっしゃい」

 その後、おばちゃんは後ろにいる片桐に声を掛ける。

「カツカレー、大盛りで」と、彼は淀みなく答える。

「はいよー」と、おばちゃんは返事する。

 それから数分して、「はい、お待たせ。唐揚げ定食とカツカレー大盛りね」とおばちゃんは言って、二人分の料理を提供してくれた。

「どうも」と片桐は言って、空いている席を探す。白石もその後に続いた。

「いただきます」と片桐は手を合わせて、早速、カツカレーを一口食べる。

「うん、うまい」と、彼はにこりと笑う。

 白石もその後に手を合わせ、唐揚げを一口頬張る。

「おいしい」

 その唐揚げは衣がサクサクしていて、お肉はジューシーだった。さらに、ニンニクや醤油の風味も感じられてとても美味しい。警察署の食堂とはいえ、お店レベルのクオリティーだなと思い、白石は嬉しくなる。

「……しかし、最近は窃盗事件ばっかだよな」

 ふと、カツカレーを食べながら片桐が口を開いた。

「そ、そ、そうだね」と、白石は頷く。

「なんかさ、もっとワクワクするような事件はないのかな?」

 それから、片桐がそう言った。

「わ、わ、ワクワク?」

「そう。なんかこう……例えば、とある館で連続殺人が起きたとか、事件は密室で起きたみたいな?」

 彼の発言に白石は思わず目を丸くする。

「そ、そ、そんなの、しょ、しょ、小説みたいじゃないか!」と、白石は言う。

「あ、そうそう。まさに小説みたいな事件と言うかね」と、片桐はにやりと笑って言う。

「いやいや、そ、そ、そんなじ、じ、事件が、と、と、当然、お、お、起きるはずないって」

 白石は彼を心配するように言う。

「えー、そうかな? そんなんつまらないじゃないか……一刑事としてさ。ぶっちゃけそういう事件に関与してみたいって俺は思うんだよ……」と、片桐は真面目に言う。それから、「それに関して、白石、お前はどう思う?」と、彼は訊く。

「ぼ、ぼ、僕は」と、白石は考える。それから、「ふ、ふ、普通のじ、じ、事件で、じゅ、じゅ、十分満足」と白石は答えた。

「そうかい」

 片桐はそう言い、黙々とカツカレーを食べた。

 白石も唐揚げ定食を食べる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ