★ユニコーン流のざまぁ! 追放されたらルンルンで故郷に帰ります。わざわざ復讐もしません。チームメイトが強くなってくれることは一番の報酬だから(ニヤニヤ)(32)
作者:スィグ様
URL:https://ncode.syosetu.com/n5098ho/
系統:ざまぁしない系
(内容)
主人公でもあり馬でもあるカッツバルゲルは、高レベル冒険者の仲間になっだったが追放される。
仲間がポケットシェルターという収納アイテムを手に入れたため荷馬が必要なくなったからだ。
しかし、カッツバルゲル本人は密かに喜んでいた。
実は彼はユニコーンという種族で、仲間がレベルアップするとボーナスポイントを貰える能力があるのだ。
既に高レベルになった仲間からこの先大きなレベルアップによる恩恵を望めない現状、自分も強くなれたわけだし、これからは新人冒険者とくっついていたほうが恩恵が大きいと考えたからである。
こうして、カッツは一度故郷に帰った後、近くの避難民の村に居候しながら、村の有望な子供たちを鍛えながらボーナスポイントを稼ぐつもりだ。
(好きなところ)
カッツの行動力(と腹黒さとやさしさ)
カッツは、自分が居候(後半は村の王様みたいな扱いでしたが)している村に被害が及びそうなところは積極的に首を突っ込んで先んじて手を打っていきます。
ぶっ飛んだ解決方法で、敵の仲たがいを誘ったり、敵を欺いて大軍を撃退したりと、その頭の切れで爽快な気分にさせてくれます。
本人の戦闘力もかなり強いのですが無敵というわけではなく、頭脳を用いた総合力で無双しています。
自分を追放したマックスの行く先を温かく(腹黒く)見守るところ。
見てるだけで何もしないですけどね。
一応一緒に冒険した仲だからその後の動向を気にはしているのでしょうけど、もう大量のレベルアップを見込めないマックスはカッツから見て用済みだったのでしょう。
彼のラストは笑いました。(お幸せに)
敵を丸め込んで味方につける腹黒さ。
本当に味方になるかどうかの見極めもピカイチです。
最も不幸な生を歩んだ宿敵に対するやさしさ。
ここはネタバレになりますのでこの程度にしておきます。
以上が主人公カッツに関する部分。
あとは、偉大なる父コンドコソトレルの存在。
ちょくちょくカッツのところにやってきて、なんだかんだで色々手助けしてくれます。
最後までカッツにはレベルが分からなかったため、カッツより遥かに強いのは確実です。
他にも幼馴染雌や妹など多数の登場人物がいますが、皆存在感を出しています。
(その他)
展開が早いのでサクッと読めます。
主人公無双全開系と言ったほうがしっくりくるかも。
そういう展開が好きかどうかで評価が分かれるかもしれません。
20240929 誤字等修正(ブクマ数紹介時32→本日34)




