表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/30

武田信長の野望 ~滅亡して追放された武田信玄五代前の祖先は武田家を復興して大名に復帰するぞ!~(94)

作者:ほうこうおんち様


URL:https://ncode.syosetu.com/n5562gt/


系統:戦国時代系


(内容)


久々の戦国時代ものです。(始まりは、室町幕府4代将軍足利義持(義満の子)の時代なので、まだ室町時代初期で、応仁の乱よりも遥かに昔の話です。)


1416年の上杉禅秀の乱にて守護大名武田信満(武田信玄の6代前の先祖)は滅ぼされた。

何とか生き延びた信満の次男武田信長が、武田家復興を目指す話です。



(好きなところ)


主人公信長の名前のインパクトが大きく、私が読み始めるきっかけになりました。

武田信長って有名人2人を合成したような名前ですが、実在したんですね。

作中の信長の口調が「ずら」で実際はこんな喋りはしなかったのでしょうけど、愛嬌があっていいです。


文書の読みやすいさ。

結構戦国時代ものの作品は、当時の話し方を忠実に再現しようとしてか、小説として読みにくいものが多いですが、この作品はリアリティーよりも読みやすさを重視しているようです。


序盤の主人公信長と土屋景遠のコンビ。

なんと、信長の方がボケ役です。

信長の言動は楽観的で大丈夫かと思わせますが、しっかりと計算しています。



(その他)


資料が少ない時代かつ、ライトノベルということで、必ずしも史実に準拠しているようではないようです。

確か作中では出奔した兄信重が最後は武田家を継いだはず。(まだ連載中なので今後どうなるか分かりませんが。)

→追記 完結しましたが、史実に準拠した結末です。

20240929 誤字等修正(ブクマ数紹介時94→本日284)


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ