19
【ライバルが順調そうで、私もやる気が出ますよ】
順調……というのは、なんのことだったのでしょう。ご意見用紙に返信を書いているのが順調?
順調に学生からご意見をもらっていることが順調?
だとすると、ライバルというのはやはりご意見関係ですよね?
【もう、息切れか?それではライバル失格だな】
これは、連続して返信を書いていたのに1日間を開けた時にもらったものですね。
……ということは、やはり、ご意見の返信をしていることにたいして言っているということになります。
ご意見の返信を書くライバル?
そんな存在いました?
知らないだけで、学生がご意見を出せる場所がほかにあるのでしょうか?
もしかすると「ご意見はこちらまで→メールフォーム」みたいなものが学生専用ウェブサイトにあるのかもしれませんね?
ああ、でも、だとするとこのライバルというのは職員?それとも、学生自治会でしょうか?
学生自治会であれば、学生から意見を募っていても不思議ではありませんね。
【必要がないはずはない。ライバルは必要だろう?】
これがこの間のものです。私は「ライバルは、必ずしも必要があるとは思えません」と書いたんですね。
……それで、今回が……。
【必要とされないのであれば、自分は何のために存在しているのか、時々分からなくなる】
あ、あれ?
私の言葉に傷ついたのでしょうか?
「上から目線的な発言をしていたように見えるのですが……。いきなりライバル認定して、負けないだの失格だとか言っていたのですから……。それなのに、必要ないということに傷つくんですか?……いったい、どんな人間なんだでしょう……」
頭はいいけれど、人間味は薄い?苦労知らずで自分は何でもできると信じている自信家?それとも、現実世界ではさえない引きこもり寸前の人見知りで、顔も知らない相手とこういう手段でしかコミュニケーションが取れない人間?
あああ、どうにも、なんだか学生自治会をしているような人人物像が思い浮かびません。
考えれば考えるほど、わかりません。
相手が分からないと、どういう言葉にどんな反応するのかも分かりません。
当たり障りのない言葉を選ぼうと思うのですが……むつかしいなぁ。
必要のない人なんていませんよなんて、そんなきれいごとを書いても心に響かないかもしれないです。
返信
【このご意見の返信係は、私が辞めれば別の人がするでしょう。社会の歯車でしかない、いつだって代えはいるとはいえ、今は私がしている。今この瞬間は私が必要だからでしょう。明日は分からない。でも、時計の歯車を取り換えるのには一度時計を止めないといけない。今私がこの場所にいることは、時計を止めないために必要とされてると思うのはどうでしょうか。そう考えると本当に、今この瞬間も必要のない人間というのはいるんでしょうか。あなたの代わりはいるかもしれないけれど、今その場所に立っているあなたに今すぐ代われる人間なんて誰もいませんよ】
……。
なんでしょう、これ……。
思いつくことを書いてみたのですが、何か違いますね。
そもそも学生相手に社会の歯車とか、違う……。はい、おもいっきり違いますね。
消せるボールペンで書いた文字をこすって消す。少しあとが残っているけれど、上から文字を書けば見えなくなるはずです。
はー。困った。何を書けばいいのでしょう。
返信書き直し
【誰に必要とされたいのでしょうか。質問の返答を必要としていますので、教えてください。よろしくお願いします】
あなたのことが私には必要なんてかけるわけはありません。
誰かも分からないし、本心ではあまり関わりたくないのですから。
かといって、突き放すわけにもいきませんよね。
きれいごとを書いたからってどうにもならなさそうです。
謎が多すぎるので、ひとまず相手を知ることにしました。
そして、必要だとということを伝えます。あなたが必要とは書けませんので、必要なのは質問の答えですが……。
それでも、少なくとも、多少は必要とされているという気持ちになれるのではないでしょうか。
大学に来てご意見用紙を書いて、返事がないか見て……という気力だけは続くと思うのです……。
うーん。むつかしいです。
……あれ?
自分が何のために存在しているのかなんて、こういう、悩みは、学生相談室に行ってスクールカウンセラーなどに聞いてもらって解決するべきなんじゃないでしょうか?
もしかして、書くべき内容って……。
学生相談室に相談してみてくださいでよかったのではないでしょうか?
よし。次に返答に困るような悩み相談を受けたらそう書くことにします!
あれ?
うーと、悩んで皺の寄った眉の間を指で押さえます。ぐにぐに。
もしかして。だめかもしれません……。
学生相談室は、紙に相談ごと書いてポストに入れて、その中から相談に乗るべき人にだけ後日会って話をするみたいなこと言ってませんでしたか?
対人関係の悩みって……本当に悩んでいるときに返事がすぐに欲しいものですよね?
タイミングがずれちゃうのってダメじゃないですか?
聞いてほしいと思った時と、聞きますよと来た時がずれると「もういいです、もういいんです!」みたいな……。
学生相談室に紙を出してからどれくらいで返事があるのか分かりませんが……。例えば土日挟んでとかになったらもう遅いのではないでしょうか?
大学への申し送り
【学生相談室は学生の悩みを聞く場所ですか?】