表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/39

【現在】裏金

 現在のバンベルト王国のとある街。


「おいそこの下民。門を通りたいなら何か足りないんじゃないか?」


「何か? でございますか?」


 人が他にいないタイミングで街に現れた下民に、門を守る衛兵が声を掛けた。どうやらここを通るのに、何かが足りないらしい。


「そうだ。渡さない事にはここは通せんなあ」


「何かと言われてましても……検査は終わったんでしょう? 通させてください」


 しかし、単に何かと言われても分かる筈がない。話している最中に持ち物の検査は終わったため、下民はそのまま門を通ろうとする。


「おい貴様! 勝手に通ろうとするんじゃない!」


「あ、ひょっとして、これの事でございますか?」


「ふん。分かっているなら最初からそうしろ」


 それを制止する衛兵に、下民は思い至ったと腰から巾着を取り出してそれを渡す。


 中身は、勿論金である。そう、金の価値と魔力は、いつの世も不変なのだ。


「ほらとっとと行け」


「いえ、暫くここにいる事になりました」


「あ?」


 それを受け取った衛兵は、もう用がないと言わんばかりに追い出そうとしたが、そうは問屋が卸さない。先ほどまで他に誰もいなかった筈なのに、いつの間にか複数の屈強な男が彼らを、いや、衛兵を取り囲んでいた。


「賄賂横領逮捕部だ! 貴様賄賂を要求したな! 現行犯で逮捕する!」


「ひいいい!」


 その男達に取り押さえられる衛兵。


 話は変わって、女王ルナーリアは幾つかのことで有名だが、その内の一つに賄賂と横領が嫌い、いや、大っ嫌いという事が挙げられる。どれくらい大っ嫌いかというと、態々、賄賂横領逮捕部なんて、名前からしてそれしか念頭にない部署を立ち上げて捜査させるわ、額が大きかったせいもあるが、罰則を強めて公衆の面前で鞭打ち刑にされた役人はいるわ、鉱山送りにされた衛兵はいるわで、公然と賄賂が行われることは激減した。


 勿論秘密裏にはまだ行われているし、表立っての物も激減したとはいえまだ根絶していない辺り、金の力とは凄まじいものだ。


「ありがたやありがたや」

「女王様はいつも下々を気にかけてくれておられる」

「ありがとうございますルナーリア女王陛下」


 その騒ぎを聞き付けて、街の者達が集まって来るが、あの衛兵に被害にあった者が複数おり、その憎き衛兵が連行されていく光景を見て、女王陛下に対する敬愛を深める。


 だが彼らは知らない……


 いや、賄賂横領は、内乱時に宰相側に加担した小物達を粛清する名分だったが、その後、粛清した後に十分な人材的が補填されると、今度は派閥に関わらずしょっ引いたので、女王の政治的方針と言えばそうなのだが。極々一部が知るもう一つの理由も存在していた。


 それは


『金』『贈り物』『あれ』『通行料』『それ』『持ってるだろ』『早く出せ』


『あ奴等ぜーーーーーったいに許さん! 絶対にだ!』


 そう、流浪時代に行く先々で、何をするにしても賄賂を要求されてブチ切れた、ルナーリアの私怨もあったのだ! しかもこの女王、とんでもなく執念深く、一部では赤い目の色と合わせて"赤蛇"と呼ばれるほどで、賄賂を要求してきた役人の顔を全員しっかり覚えており、女王となった後調査をさせて、しっかりと報復、いや、取り締まった。なおこの執念深さだが、勿論グレンにも発揮されている。


 そんな女王が、私怨と報復のために肝いりで、いや、綱紀粛清の為に設立された賄賂横領逮捕部であるため、影からひっそり支援している存在があった。


 ◆


「テレサ様、ご報告があります」


「聞きましょう」


 一見、侍女同士が話をしているように見える。場所も、王宮内に存在する、女王の使用人を調整するためにその侍女の片方、テレサに与えられた部屋だ。という事になっている、と注釈が付くが。


「まず、こちらが提供した情報を基に、逮捕部が複数の街で摘発をしています」


「ご苦労様です」


 だが、この単に机と書類を入れるための収納スペースしかない部屋が、裏の世界で恐れられるバンベルト王国諜報部の本部という事は、殆ど誰にも知られていなかった。


 なおその恐れられる存在を題材にして、閃いた。王太子殿下、ご婚約者の追放はお待ちください。事件の真犯人は、使用人諜報部隊が突き止めて見せます。って本を書いていい? と宣った男がいるらしい。


「次に、国内で塩の密売人は確認されていませんが、隣国スーワルドでは塩の税が重く急増しており、我が国からも闇商人が大量に塩を買い付ける事が予想されます。ですがスーワルドの戦況は変わらずに拮抗しており、どれほど増えるか見通しが立ちません。こちらが現地からの報告書です」


「ふむ……」


 テレサは側近である侍女、いや、侍女も出来る諜報員と言うべきか。から受け取った報告書を、メガネの奥の瞳を細めて読み始めるようとしたが、


「それと……」


「はい?」


 だが、テレサは側近に止められた。当然上司の行動を止める様な事は慎まねばならなかったが、それでもその側近は、とっとと終わらせたかったのだ。


「その、諜報部が把握している"千万死満"のへそく、隠し口座ですが、どうもごっそり減っている様で……それと同時にメイス愛好会の動きが活発化しています……ですが鍛冶場は落ち着いているので、ひょっとしたらスーワルドに、メイスの素晴らしさを説きに行こうとしているのではないかと……」


「分かりました。報告は以上ですか?」


「はい」


「では私は女王陛下に報告をしてまいります」


「はい」


 途轍もなく言い難そうな侍女の報告を受けると、テレサは読もうとした報告書を持って、女王ルナーリアの私室へと向かう。


 宿六の裏金の用途を報告するために。

こんな感じの話の進め方でも面白いと思って下さったら


ブックマーク、下の☆で評価して頂けると、作者が塩分過多の高血圧になりながら喜びます!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 私怨で私服肥やしてる役人とか言うG並みにどこにでもいてしぶとい連中を草の根分けても探し出すとかいう 明らかに一人だけでも逃がしてくれなさそうな女を三人も捕まえちゃうとか(人生の)墓場超えて冥…
[一言] メイスの代わりに鞭の素晴らしさを身体に教え込まないといけませんねぇ
[一言] もう表題が「メイス」で良いんじゃないかね笑
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ