表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウルクアレク  作者: かえる
【 Wolfalex―III 】……魔王討伐編前段階のパートです。
96/147

96 噂の立つところに、ほっかぶり ⑤



 プジョーニの街中にあって、ひっそりとした場所。

 そこでは、鉄の音と水の音が響く。


 ギーコギーコ。

 手押しポンプが井戸の水を()み上げる。


 バシャーバシャー。

 こびりつく菓子の汚れが、洗い流されてゆく。


 月光にも濡れた戦士の鎧。

 銀の胸当て(ライトアーマー)は本来の輝きを取り戻す。


 綺麗になった装備品。

 それから漆黒のマントを羽織り、刀剣を携える若い男がゆく。

 あてのない散歩……。


「……またあの時計塔にでも行ってみようか」


 夜空に星を探しながら、”アレク”は歩いた。

 昨日覚えたところへ。




 いくつかある広場の一つ。

 (ひら)けたここには、ぽつりと佇む建物があった。

 のっぽりとした木造の塔。

 上部の四方ある側面には大きな時計盤。

 屋根までは20M(マーベル)と――、プジョーニでは一際高く、街の者達から『ノッポさん』との愛称で親しまれる時計塔である。


――チックタック、チックタック。


 時計塔ノッポさんは、ここで100年の時を刻み人々を見守ってきた。 

 もちろん今も、その時計の針を進める。

 しかしそれに合わせ、時計塔の老朽化も進ませてきた。

 ゆえに、近々改修工事が予定されているのだが……工事用の足場がすでに設けてあったりと、今現在、景観はあまりよろしくない街のランドマークとなっていた。


 そんな時計塔の中を登れば、見晴台に出られる。

 時計盤をノッポさんの顔とするなら、首にあたる位置。

 そして、穏やかな夜風が吹き込むそこからは――。


――”アレク”が顔をのぞかせ、髪をなびかせていた。


 (なが)めるは、ほのかな明かりが点々と灯る夜景。


「ここは……プジョーニといったか……」


 何かを呼び起こすようにして、街の名をつぶやく……がしかし。


――その記憶、その思い出の中に、街の名やこの景色はない。


 自分の存在だけが、この世界から抜け落ちたような感覚。

 自分に関する断片的な記憶が、わずかに在るだけ。


 (かすみ)がかかるような頭の中――。


 かれこれ三日ほどになるが、立ち込める霧が晴れる気配は遠い。

 それでも、自身の名前くらいは思い出せた……。

 いいや、思い出せたと言うには語弊があるか。


 『アレックスお兄様』――。


 そう、黒髪の少女がこちらに呼びかけてくる。

 強く残る記憶の断片。

 そこから、推測したに過ぎないのだから。


――だとしても。


「僕は……アレックス」


 名乗った口元が微笑む。

 これさえあれば、”誰でもない不安と恐怖”に戦える。

 アレックスは自身の名を知り得たことを幸運だったと考えた。


「……それにしても、まさか自分が記憶喪失という症状に見舞われるなんて」


 いつどこで学んだのかは思い出せないが、医学書を手に取り読んだ覚えがあった。

 しかし、治療法が思い出せない。


「きっと僕が勉強を嫌いで、きちんと読んでいなかったのだろうなあ……」


 悔やんでもどうにもならない。

 アレックスは自嘲(じちょう)しつつ、それを笑い飛ばすだろうか。


――そのような矢先であった。


 アレックスが緩ませていた顔を、途端に引き締めた。

 指輪をハメる利き手は、腰の武器へそっと伸ばす。

 それから気配を感じた背後へと振り返った。


 相対するは、フードを深く被る者。

 距離を置くも、寸前まで気づけなったことに、アレックスは警戒の色を濃くした。

 そして。


「あの時は手加減した。でも今度はそのつもりはない。それは伝えておく」


――あの時とは、夕刻(ゆうこく)の出来事。


 それは、案の定といった次第だった。

 先日からつけ狙われ、監視されている自覚があったからだ。


 フードで顔を隠す濃い色のローブを(まと)う者達。

 その怪しげな者達から、アレックスは因縁をつけられた。

 一方的な言動の大半が、理解し難いものではあった。

 それでも、敵意を向けられているのだと容易に判断できた。


 『従わないのなら、殺すまで』――。


 脅し文句を吐く相手に、アレックスは手刀で切り抜ける。

 自分の身が危ういとはいえ、記憶がおぼろげであることが武器の使用を(ひか)えさせた。

 湧き起こる正義心に、自信が持てずにいたからだ。

 よって相手の延髄(えんずい)へ衝撃を与え、意識を刈り取るだけの攻撃に始終した。


――だが。


 二度目ともなれば、最早その必要もない。

 相手もどうなるか知るところのはず。

 命のやり取りだろうと辞さない……そのうえで、今こうして再び襲ってくるのだろう。


「指輪は渡したくても渡せない。諦め大人しくここから去ってくれるなら、僕が剣を構えることはない」


 アレックスからの最後通告。

 しかしそれを、相手は受け入れるつもりがないようだ。

 なぜなら、狼狽える様子も見せず、わざわざフードを剥ぎ取ってまで、ニヤリとしたその顔を見せつけてくるのだから――。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ