表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウルクアレク  作者: かえる
【 Wolfalex―III 】……魔王討伐編前段階のパートです。
93/147

93 噂の立つところに、ほっかぶり ②



 酔いしぐれの者達もチラホラ。

 そんな(よい)に、『ふーむふむふむ』と看板を確認中の巫女がいた。


――『ぱんだ亭』。


 聞くところによると、『パンぱんだパン』なるものが絶品らしい。

 いざ、ゆかん――とばかりに、サクラ・ライブラは酒場に突入。

 つかの間、フードの下で訝しげな顔を作った。

 

「はーて、はてはて。この感じ……魔素っぽいものを感じちゃってるウチだぞ~」


 ”巫女の勘”としか言いようがないまでも、サクラの感覚が感知する。

 店内には『魔素』が漂うようだ。

 だとするなら、ここには魔族がいる可能性がある。


「魔族ちゃんが存在しないことには、魔素は発生しないものだからねえ……」


 改造巫女服パーカーローブの懐から、アイテムが取り出される。


――手のひらサイズの円盤。


 このコンパスは、言わば魔族探知機。

 魔族に吸着する”かけら”の性質を応用したもので、『マテリア(歪な魔法具)のかけら』を装着した針先の反応を見るもの。

 ただ、微弱な吸着力であるため、このアイテムを使う際には”補助”が必要になる。

 それは――神官達が”神の奇跡”と呼ぶ力。世間一般には『魔法』と認知される力。


「ここに神の知恵を授けん。”卓越した職人の教え(ブーストアビリエンス)”」


 コンパスに、【一時的に性能を上げる力】が付与される。

 針がくるくる。

 そして、びいいい~ん、と一方を指し示す。


「奥のほうに居座っているみたいだあねえ……」


 賑やかな店内を慎重に進む。

 すると、それ(・・)と思しき存在を視認する。

 フードの隙間からのぞき見た巫女の視界には、銀の髪の子ども。

 さらには、もう一つの反応も見逃さずに、そばの蛙も捉えた。

 そうして、『いらっしゃい』の店主の声にサクラは顔を向ける。

 フードで覆うゆえに、店主ヨーコには伝わらないまでも、


――どうしたものだろう。


 そのような表情を浮かべて。

 しかしながら、すでに答えは決まっていた。


――この子供と蛙が、それらの姿をした魔族である。


 これを確かめておかないといけない。

 もし(おこた)ることで、何か大きな危険へと繋がるのなら、勇者の仲間としての、巫女としての存在意義が――と、使命感が駆り立てる。

 一方で、コンパスの性能を確かめたかったゆえの衝動も強いが。


――サクラ・ライブラは告げるのである。


「キミちゃんってば、魔族だよね。いやいや、そこの蛙くんと合わせて、キミちゃん()って言うべきだったかな」

 

 ”してやったり”の表情。

 フードの下でそれを浮かべていたことは言うまでもない。





 『魔族だよね』との指摘。

 それは、ココアにとって突然のものであり、そして、絶対的な危機の瞬間であった。

 お付きの蛙の魔族ボルザックから、口を酸っぱくして言われていた。


――人族において、魔族は敵。魔族であることがバレれば、命の危険が生じると。


 難題に直面したように、ココアが口を尖らせた。

 そして、その口が思わずこぼしてしまう。


「ボルボル……ココアが魔族だって、バレちった……」


 ココアの言葉を聞き取る相手――、巫女サクラが一歩前へと身を乗り出す。

 同時に、緑色の物体がぴょこん。

 蛙がココアの頭の上に乗った。

 相手との障害になろうとするように、蛙本来の丸い目を釣り上げ、魔族の蛙ボルザックが見上げる。


――ゲコり。


 威嚇めいたひと鳴きのあとである。


「……きさま、何者でござる」


 ゆっくりとした口調。

 そこからは、殺気とも置き換えられる強い覚悟を感じる。

 だとしても、相手を萎縮させるには及ばなかった。

 投げかけた声の先では、巫女サクラが平然と佇む。

 さらに”喋る蛙”は――、


「な、ななな!? ヨーコちゃん、ヨーコちゃんっ。おチビの蛙が、おチビの蛙ががが――」


 関係のない中年の男を驚かせ、葡萄酒を片手に手に持たせたまま固まらせただけであった。


「ボルボル、大きくなっちゃダメだよ。ここは、ヨーコのお姉ちゃんとエリのお姉ちゃんの大切なところなの……」


「御意。しかしながら、相手の出方次第ではそれも難しいかも知れませぬ」


 神妙な顔の幼女と蛙。

 対峙する巫女といえば、相変わらずその表情が見えない……わけでもなかった。


――後ろへと、白いフードが取り除かれていた。


 待っていたのは、青い髪のうら若き乙女の微笑み。


「そうだねえ……何者だい? と問われれば――ウチは、ハタチ以上ミソジ未満のお姉さんだよろピコ~、としか答えられないんだなあ、これが。ゴメンよ、蛙くん」


 諜報活動を考慮する身としては、勇者一行として目立つ名は伏せておきたい。 

 くわえて、『童顔によって幼く見られるのは気に食わない。でも年増にされるのも嫌な乙女心』な心境。

 それらを踏まえたサクラ・ライブラの自己紹介であった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ