表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウルクアレク  作者: かえる
【 Wolfalex―II 】……世界構築、キャラなど一気にスケールが広がるパートです。
46/147

46 湯けむり乙女 ③



 ラティスにとってロイヤール家の者達は(みな)かけがいのない家族だ。


 実父の友人でもあったロイヤール伯爵は、本当の娘のように愛情を注いでくれた。

 それでも血を分けた肉親となれば、くだんの兄だけが唯一となる。


 そんな兄との思い出をラティスは嬉しそうに語る。

 たとえば、体調の良い日に一人外出をした時の話はこうだった――――。


 目に飛び込むものすべてが鮮やかに映る世界は、少女を駆り立てた。

 絶え間ない街の探索。

 しかしそこに、少女の無知と好奇心はあやまちを犯してしまう。

 屋敷での生活がほとんどだった少女は、他の子供たちにも増して世間をあまりに知らなすぎた。


 陽射しも傾く頃。

 立ち入った先が、ならず者も多い危険な場所だったと気づけなかった。

 そして、好奇心を警戒心に変えるにはとうに遅すぎた。

 執事の目を盗み外に出てしまった、その後悔の念がどっと押し寄せる。


――自分を取り囲むようにして立ちはだかる複数の男共。


 異様な雰囲気の大人の影は4.5人。

 強盗なのか、誘拐なのか、または……乱暴なのか。

 目的ははっきりしなかったが、自分が絶対的な危機に(おちい)っていることは分かりきっていた。


――助けを求め、叫ばなければ。


 けれども、声は出ない。

 きゅっと閉じて、頑なに開こうとしない喉。

 ただただ恐怖と絶望で小刻みに震えることしかできない。


『アマンテラスのお導きってヤツなのかもなあ……。まさかこーんな所にお嬢ちゃんのような上等な子供(ガキ)がウロウロしているなんてなあ……』


『ケケケ。お前さん教会なんて物乞いしかしたことねーだろによー』


『なんにしろ俺達だけで手早くヤっちまおうぜ。他の連中が嗅ぎつけたら取り合いになるしな』


 手に刃物をチラつかせる男共が、他愛のないことを言い合いながらに少女を襲う。


――まさにその瞬間だった。


 大人の男共には小さな存在でしかなかっただろう。

 それでも少女にあっては――それはそれは大きな存在感を示す背中がそこにあった。


 眼前の兄の肩が上下に揺れている。

 疾風のように駆けつけてくれた表れだった。


『はあ、はあ、ラティ。もう大丈夫だ。もう怖い事は終わりだ』


 その声と少しだけ見せてくれた横顔に、少女は涙が止まらなくなった。

 頼りになる兄は12の(よわい)にもかかわらず、勇敢にも男共と剣を交えて戦う。

 命を落とすまではなかったにしろ、双方に血が流れた。

 そうして兄は――、少年は――、ならず者達を退けた。


『この僕、アレックス・ロイヤールはいつでもどこでもお前達と戦う覚悟がある! その心によく刻んでおくといいっ』


 少年が子供のものとは思えぬほどの堂に入った態度で言い放てば、少女を探していたロイヤール家の騎士達もこの場に姿を現す。

 負傷するならず者の男共は難なく捕まった。


 屋敷に戻れば、少女はたいそう叱られた。

 更には許可のない外出は禁じられた。

 悲しい事ではあったが、当然の結果だった。

 そうこうして……。


――月も綺麗なある夜の事だ。


 大好きな兄がこっそり部屋に訪ねてきた。

 そして、塞ぎがちな少女に微笑みかけこう言うのだ。


『体調が悪くなければ少し外に出ないか。そのほうが今のラティには良いように思えるんだ。もちろん御父様には内緒だけどね』


 少女は戸惑った。

 嬉しい気持ちの中に、また迷惑をかけてしまう負い目があったからだ。

 しかしそんな迷いも兄の言葉が晴らしてくれた。


『大丈夫さ。僕がラティの騎士(ナイト)として一緒にいるから。さあ、行こう』


 差し伸べられた手を、少女ラティスは強く握りしめた。






 夜な夜な屋敷から抜け出し、兄がどこからともなく連れて来る街の子供達と遊ぶ。

 兄のおかげで友達もできた。

 そんな少女の目に映る兄は、人望も厚く果敢で周りから愛されていた。

 秘密ではあるけれど、楽しい日々。

 少女は幸せをいっぱいに感じていた。

 だがしかし、それも難しくなってゆく。


――病だ。


 生きる活力に湧く気持ちとは裏腹に、少女を蝕む病は年を追う度に悪くなっていった。

 もうベッドからも起き上がれないほどに。

 だからこそ少女の兄は決断したのだろう。

 少女は執事から聞かされた。


『トゥラトスの山頂で万葉樹の花が咲いているらしいのです。その事でアレックス様はしばらくお屋敷を留守になさいます』


 険しさで有名なトゥラトス山脈。

 そればかりか魔族領もほど近い。

 人が踏破するには、この山は何より命の危険がつきまとう。

 にもかかわらず、少女の兄はそこへ向かったのだ。


 危険を犯してまで山を登る理由は万葉樹、その花の蜜の採取にあった。


 万葉樹は神の息吹で育つと言われる神秘的で希少な樹木で、30年周期で花が咲く。

 花の蜜からは万病を治す『薬瑠湯(ヤクルトウ)』が作れる。

 それはつまり。


――少女の命が助かることを意味した。






 あれから5年。


 難病を克服した少女は王都の魔法学校へ通い主席で卒業後、今は可憐な才女として勇者一行にその名をつらねるまでに至った。

 はたまた、こうしてちゃぷりと大きな湯船に浸かり、同世代の乙女と親しむ機会を得ている自分がいる。


 それもこれもあの日あの時届けられた薬瑠湯がなれば、叶わぬ未来だったろう……。


「思い出話は尽きませんけれども、語り尽くす頃には湯あたりしてしまっているやもしれませんね。ふふ」


 わたくしのお話はここまでに致しましょう。

 そう受け取れる隣からの言葉に、エリはすでに決まっていたのであろう言葉で応じるようだった。


「素敵なお兄さんですね」


「ええ、それはもう例えようもなく、とても素敵で尊敬できるお兄様でした」


 心の底からそう思うといった様子で、ラティスは声音を弾ませた。


「えへへ。嬉しそうなラティさんを見ていると、なんだか私も嬉しくなっちゃいます」


 二人の乙女は温かい湯に顔の血色も良くする。


「お兄さんかあ……。いいですよね~兄妹の絆って。なんだか私、ラティさんのお兄さんにお会いしたくなっちゃいましたよ」


 エリは陽気に、そして羨ましさを秘めて言う。

 すると、相手の顔がそっぽを向く。

 そこから見えた一瞬には哀しい表情があった――気がした。


「あれ……ええと、ラティさん?」


 エリが思いあぐねながらに呼びかけてみた。

 その結果、反応は別のところからやってくる。

 傍らから『とーっ!』の幼い掛け声。


「とう!?」


――ざぷん。


「きゃはは、きゃはは」


 湯船に勢い良く飛び込めば、ココアがバシャバシャと泳ぐ。

 水しぶきを浴びながらに、やれやれと見守るエリとラティス。


「ココアちゃん。他のお客さんもいるから泳ぐのはダメだよ。こういったお風呂は楽しくても静かに利用するのがマナーになります」


「そうなの?」


「そうなの」


 エリがココアにマナーを教える。

 さすれば、すかさずの、


――ドーンっ。


 である。

 唐突に大きな音が鳴った。

 湯船にちゃぷちゃぷと波が立つ。

 伝わってきた振動がそうさせた。


「これは……殿方の湯のほうからでしょうか。なにやら騒がしい声が聞こえてまいりますわね」


 ラティスが指摘したように、耳をすませば怒号らしき男性の声が聞こえる。


「お風呂は静かにしないといけないのにー」


 ココアが壁に向かって声を上げた。


「ふふ。わたくし達とのそれとは違い、殿方には殿方のマナーがきっとあるのでしょうね」


 男共への冷やかしなのか、ココアをなだめようとしたのか。

 とくに『漢の湯』の騒がしさを気に留めるまでもなく、ラティスはその白い身体を湯船から引き上げるようだった。


 そんな中、エリはといえばぷくぷく~ぷくぷく~と泡立てながら湯船にその顔を隠すように沈めてゆく。

 大方、その脳裏に浮かぶ人物を悟られまいとしたのだろう。


――十中八九、原因はアレクだ。


 エリの思いはこんなところか。

 正解は、その通りであった。




大陸辞典:「薬瑠湯(ヤクルトウ)


 万葉樹の花の蜜を煎じて作る万能薬。

 古代の資料文献でも登場する薬瑠湯は、神々の楽園では女神が定期的に配っていたのではないかとされる。

 王都学者会では、”薬瑠湯女神(ヤクルトウ・レディ)”の記述はそのように解釈されている。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ