表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ウルクアレク  作者: かえる
【 Wolfalex―II 】……世界構築、キャラなど一気にスケールが広がるパートです。
37/147

37 アーサー・ベネクトリアは教会がお好き。ラティス・ロイヤールはウサピーがお好き。 ①




 石を建材にした荘厳な佇まい。

 高い天井には七色に輝く硝子が埋め込まれ、そこから射し込む光は神秘の色となって祭壇へと降り注ぐ。

 世界を創造したとされる神アマンテラスを(まつ)る大広間――。


 教会へ訪れる者は決して少なくない。

 しかしエリが足を踏み入れた頃に神官や参拝者の姿もなく、とりわけて物静かであった。

 並ぶ長椅子にはこてりと横になって休むココアの姿があった。

 そこから正面奥――花々が飾られる祭壇の前では、膝をつき手を組むエリが神妙な顔つきでまぶたを下ろす。


「どうかココアちゃんにアマンテラス様のお導きを。それから、ノブナガさんが痔になりませんように御加護を」

 

 静かな祈りが捧げられる。

 神への祈りは心の声へと移り変わり、口をつぐんだ後もエリは静寂とともにあった。

 (こうべ)を垂れたまま、ささやかな時間が流れる。

 そうして、ふう、と息を漏らす頃になってから、ようやく気づく。


――少女エリの隣にもまた、神への祈りを捧げようとする者がいたのだ。


 きっと、熱心に祈る少女への気遣いからなのだろう。

 祭壇側の青年は気配を断つようにして佇んでいた。


「えっ? あへ!?」


「その様子だと、邪魔になってはいけないとそっと忍び寄ったことが、かえって君を驚かせる結果になってしまったようですね」


 飛び退くような挙動の相手に対し、青年は申し訳なさそうに言う。

 その面立ちは、柔らかな表情を持つ。

 さらりとした金色こんじきの髪は、男性の無骨さを取り除いたと形容できる美しさを更に引き立てた。

 気品と高潔さを表わすような純白のマント。

 傍らの優雅な青年は大陸の誰もが知り、エリが魔晶石板で幾度となく見た姿であった。


「ゆゆゆ勇者様ですよね!? その、勇者アーサー様ですよねっ」


「はい。僕はアーサー・ベネクトリアです」


「うわあ、うわあ、本物だあ……」


 エリは腰を抜かさまいと頑張りながらに、胸の膨らみを押し潰すようにして両手を抱く。

 相手を舐めるように見る瞳は、輝きを増すばかりである。

 そこにエリのものでもなく、まして勇者アーサーのものでもない声音(こわね)――。

 

「教会でもありますし、これも創造神アマンテラスのお導きなのでしょうか」


 それでも、エリが一度は耳にしているものであったろう。


 祭壇の後ろ長椅子の辺り。

 さらりと周りをうかがうようにして、長い黒髪を片方にまとめ束ねる若い女性が近づいてくる。

 彼女を飾るドレスは襟元にリボンを、袖にはレースをあしらう。

 スカートは傘のようにしてふわりと膨らむ。

 上品な装いに違いないが、衣服の大部分を黒色が占める。

 ゆえに白い肌はより際立ち、薄い唇の艷やかなべにもまた際立つ。


「アーサー様。奇遇なことに、そちらの方は道中にて遭遇した、カエルのモンスターの時にいらっしゃった方ですことよ」


「――はっ。あのあの、お礼が遅くなりましたが、その節はありがとうございました。アーサー様に、ええと」


「彼女はラティ。僕と一緒に旅をしている仲間で、あの時モンスターへ”炎の矢”を放ったのが彼女です」


「これは失礼しました。ご紹介に預かりましたわたくし、ラティス・ロイヤールは魔法士としてアーサー様のお供をさせて頂いています。よろしければ、ラティと気兼ねなく呼んでくださると嬉しいですわ。うふふ。以後お見知りおきを」


 エリとアーサーから迎えられるようにして登場したラティス。

 妖美な雰囲気を持つ乙女は、左右の手でスカートをつまみ上げ軽く腰を落とす。


 上品な挨拶と笑みを贈られた健気な乙女の方は、手早く着衣を整えていた。

 それから、スカートの裾をつまむ仕草。

 どうやら見よう見まねで、自分の紹介を試みるようである――。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ