表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/31

第5話【ホール】

「これが……」


 ギースは興奮を抑えきれなかった。緊張すら凌駕する、自分自身への期待。この研修を終えれば、幼い頃から夢見てきたN.A.S.H.(ナッシュ)という舞台に立てるのだ。


 他の研修生たちもまた、それぞれの思いを胸に高揚していた。その様子を見て、ガービィは彼らにホールの危険性を再確認させようと、静かに口を開いた。


「いいか、安全が第一だ。学科で習ったことを思い出せ。【ヘビ】が何に変異しているか、わからんぞ」


 体長十センチほどの細長い鉱物のような【ヘビ】── それは単純なAIを搭載した機械であり、自己増殖が可能。


 人間を攻撃するためだけに存在し、人間が本能的に恐れる存在へと変異する。創作物の怪物、伝承の魔物、神話のドラゴンさえも模倣することがあるのだ。


「奴らには感情も戦略もない。大きさも強さもバラバラだ。何に変異しているかは中に入るまでわからん。最近じゃドラゴンまで出現している」


 研修生たちがざわつくが、ガービィは構わず続けた。


「このホールのパワー計測値は1500程度。研修生でも十分対処可能な数値だろう。ただし、一般成人男性の平均パワーは100程度。つまり、十五人に囲まれてると考えろ。気を抜くな」


 少しでも伝わるよう、まだ幼さの残る研修生たちに向けて、ガービィは言葉を丁寧に選んでいた。


「“だろう”とは?」


 ギースが低く問いかけた。質問というより呟きに近いその言葉にも、ガービィは真剣に応じた。


「外部からのパワー計測は誤差が出る。ヘビの変異種や数、大きさ次第では、実際の内部はまったく異なる環境になってるかもしれないからな。パニックを起こせば、それだけで死ぬ」


 ガービィの言葉に、ライゼが軽く補足を加える。


「そのための“ガン”だ。強さに違和感を覚えたらすぐ計測するんだ。むやみに突っ込むなよ」


 ガンはパワーを可視化する道具としても機能する。初歩的だが、命を守るための基本だ。


「わかりました」


 ギースは短く返事をしたが、その声音には冷たさがあった。初対面の親バカぶりのせいか、それとも以前から何か思うところがあったのか。ライゼへの敬意は感じられない。


 ライゼはガービィと目を合わせて、わずかに苦笑いを浮かべた。


「メディアがどれだけあなたを神格化しようと、ここで僕の方が優れていると証明してみせます」


 背を向けながら放たれたギースの言葉に、ガービィが即座に反応する。


「ギース!ライゼさんに向かってなんて口を──」


 怒号が響き、全員が一瞬で静まり返った。  だがその言葉を、ライゼが穏やかに制した。


「ガービィ」


「……っス」


 ライゼの目に怒りはなかった。ギースの態度から、彼がただの無礼な若者ではなく、何か強い信念を持っていることを見抜いていた。


「ギース、お前たちの世代が、いつか俺の息子を守ってくれると信じてる。本気で期待してるよ」


「っ……!」


 言い返されるものと思っていた自分に返された信頼の言葉。ギースは動揺を隠せなかった。


 ──


 一行はホール内部へと進み始めた。足音が大理石を打つように反響する。照明はないが、空間全体が淡く発光しており、互いの姿ははっきりと見える。


『これを……全部ヘビが?』


 白く舗装された人工的な通路。あまりの整然さに、研修生たちは戦慄と驚嘆を覚えた。


「ギース、なぜあんな態度をとったんだ」


 ガービィが横に並び、歩きながら問いかける。


「……自分でもわかりません。あの軽薄な態度に、苛立ってしまって。ガービィさんがどんなにあの人を尊敬してようと、僕には、あなたの方が強く見えます」


「ガッハハ!筋肉だけはな。 ……ま、わからなくもない。普段もあんな感じで何考えてるんだか……」


「僕には、正直まだわかりません」


 ガービィは笑ってギースの肩を軽く叩き、ライゼのいる後方へと戻った。


 ──


「さっきのギースの態度っスけど……」


「フォローはいい。わかってるよ」


「……っス」


「ギース、優秀なんだろ?」


「そりゃもう! 近い将来、俺を抜くかもしれないスよ」


「本当か? ……楽しみだな」


「でも、No.2は譲れねぇんスよ。ライゼさんを支えられるのは俺だけっスから!」


 自信に満ちた口ぶり。 そんなガービィの声を背中に受けながら、ライゼは静かに笑った。


 研修生の一人が素朴な疑問を口にした。


『なんで“ホール”って呼ぶんです? 学科では……』


「ああ、正式名称は『討伐拠点調査対象地域』だな。長いから現場の人間は“ホール”って呼んでるんだ」


『慣習なんですね。現場独特の』


「そういうことだ。ちなみに、N.A.S.H.(ナッシュ)の中でも【ナンバー】だけが申請なしで討伐できる。能力での移動も許可されてるしな。他にもライゼさんだけは特例がいくつかある。例えば──」


『ナンバーかぁ、いつかなれるのかな』 『なれたらいいな!』 『そしたら億万長者だーっ!』 『やましい動機だな、俺は犯罪者を捕まえるんだ』


「ちゃんと聞けよ……」


 H.E.R.O.(ヒーロー)管理局によって数値化された“貢献度”と“パワー”を基準に選ばれる上位十名──【ナンバー】。その称号は、全ての若者の憧れだった。


 この日、研修生たちは知る。

 ナンバーの桁違いすぎるパワーを──。


大体2000~3000文字くらいで更新できればと考えています。


ブックマークやいいね、★の評価が増えている時、自分にとって皆さんとこの小説を共有できていると感じる唯一の瞬間です。書いてよかったと思えて、気力が湧いてきます。


もし少しでも面白いと思ってもらえたなら、★を押して評価を頂けると、とても嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ