表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

第3話-優しい対戦-

この日妙子は古いレコード店にいた。

「ネズミと踊ったワルツ」の曲を思い出しながらレコードを探していた。


 先日のプレゼンで「飯田さん、今日のプレゼンよかったよ」

と言われ、毎日が憂鬱で疲れていた妙子は、少し会社が楽しくなっていた。

これもフラミンゴやネズミたちに会えたからだ。


 だが、そんな楽しい回想を消し去るように妙子は驚いた。


えーっ…


ワルツのレコードは妙子が思っていたよりはるかに多かった。

戸惑いながらも、手前のレコードに手を伸ばした時、妙子は、また視線を感じた。

視線のする方に目をやると、

また、黒猫だ…

 今度はレコードジャットに描かれている黒猫だった。

それはジャズのレコードジャットに描かれていた。

黒猫…最近よく見る気がする。何だろう?

妙子はレコードジャットに描かれている黒猫が気になり、手に取ってみた。

でも、今日はワルツのレコードを買いに来た。

でも、黒猫の絵が描かれているレコードも気になる。

ワルツ…黒猫…ワルツ…黒猫

両手に持った二枚のレコードを交互に見た。

……………

 帰りの電車の中、妙子はどっちのレコードも買っていなかった。


 子供の頃、家族で外食に行っても迷ってばかりでなかなか決められなかった。

会社の仕事終わりに「今日ご飯行こう!」と誘われても、読みかけの本も読みたいし…。

でもそんなこと言ったら…と、迷っていると、

「じゃあ…また次ね」

と空気を読んでくれているようだった。

私って、どうしてこうなのかなぁ、そんな事を考えながら気がつくと、

自宅マンションについていた。


 あっ、また…。

マンションの前を黒猫が横切った。

私が帰ってくるのを待っている…?

そんなことないよね、でもよく見かける、

偶然?偶然にしては多すぎる気もするけど、そんなことを考えながら黒猫を見送った。


 鍵を開け部屋に入り電気をつけた途端、

妙子の目にとび込んできたのは、一頭のシマウマだった‼︎

「えーっ…???」

フラミンゴにネズミ、免疫がついてきてた妙子だが、一頭のシマウマを目の当たりにし、思わず声が出た。

シマウマは妙子に軽く会釈をした。

妙子を驚かせたのは、もう一つ。

シマウマはテーブルの前で器用に正座をしていた。

シマウマは背筋が伸びて、両手…?前脚…を膝の上に乗せていて

とても姿勢が良かった。

そしてテーブルの上にはオセロ盤があった。

 シマウマは妙子に前に座るように、おいで、おいで、をしているようだ。

「オセロ…するの?」

妙子が聞くと、シマウマは頷いた。

頭の中が????だらけだった。

シマウマの大きな体は、少し怖くもあった。

妙子が恐る恐る座ると

シマウマは静かにお辞儀をして対戦が始まった。


 始まる早々「えっ、ちょっと待って…」と考え込む妙子を見てシマウマは

えっ…?始まったばかりですよ、何を考えるのですか?

と言うように妙子の顔を覗き込んだ。


 対戦が進むにつれてシマウマは

妙子が考え始めると、壁の時計を見るようになった。

「待って!待って!時計なんか見られたら焦るよ」

でもシマウマは妙子が考え始めると時計を見た。

「これを動かすと…」

「あっ…。やっぱり…。でも…」

妙子はぶつぶつ言いながらも進まない。

どんなに時間をかけても勝てない。

「こんな所にも優柔不断が出るんだ…私って…」落ち込む妙子に。


…一度深呼吸をしてみて下さい…


 と、直接妙子の心に聞こえた。

耳じゃない心に聞こえた。

強くて優しい声、「今の声は…貴方なの?」妙子が聞くと、

シマウマは何も言わず静かに微笑んだ。

シマウマから伝わる優しい空気が、妙子の背中を押した。


 妙子は大きく深呼吸をすると、「うん!次は勝てる気がする」

よし、ここからは運と感だ!そう決めて妙子は気持ちで進めた。

気がつくと四隅を取っていた、負けていたのに、最後の一手で大逆転!

「勝ったーーっ」

「偶然かなぁー?たまたまかなぁー?でも勝ったー」

両手を上げて喜ぶ妙子に、シマウマも嬉しそうだった。


 最初は少し怖く感じたシマウマだが、物静かで優しいシマウマに

癒されていた。

オセロの石を打つ前に。手を膝に置いて静かに頭を下げる。

そんなシマウマを見て

「礼儀正しいのね…足痛くないの…?」

妙子が聞いても、シマウマは静かに微笑むだけだった。


 その後もゲームを繰り返した。

数回だが妙子は勝てるようになり、この頃から少しずつ変わっていった。

テンポよく進めながら、時々考え込む、それでもシマウマは時計を見なくなった。

むしろ、そんな妙子を微笑ましく見ていた。

考え込みながらも、妙子は慌てたり焦ったりしなかった。

考えている時間も楽しんでいた。

負けたことさえも自分のものにしていた。


 オセロ盤を真剣に見つめる妙子に


…優柔不断は悪いばかりじゃないですよ、優しくて、思慮深い

と言う事です。

人の目を気にしないでいいんです、

どう思われてる、なんて考えないでいいんです。

自分の意見をはっきり言えばいいんですよ……。


 と、妙子の心に、また聞こえた。

「あっ、また聞こえたわ、やっぱりあなたの声ね、ありがとう」

妙子がそう言うと、シマウマは微笑んでスーっと消えた。


 シマウマがいなくなったあと、妙子はシマウマが残した目に見えない温もりを、

そっと両手で包み込んだ。

フラミンゴたちが去った時も、ペアのネズミがいなくなった時も、いつも突然やって来る別れをただの寂しさとしてではなく、心の中の大切な記憶としてしまっている。


 妙子はオセロ盤にそっと手をのばした。

よく見ると、それは見覚えのあるオセロ盤だった。

「あっ!」

そのオセロ盤は妙子が子供の頃遊んだ物だった。

オセロ盤の裏に妙子たち三人姉弟の名前が書いてある。

そして名前の横にうっすらと猫のような絵が描いてあった…。

黒猫に見える。

こんな絵あったかなぁ?


 それにしても、最近黒猫をよく見る気がするけど…、

黒猫、なにか意味があるのかなぁ?

それにフラミンゴ、ネズミ、シマウマどうして?

夢? 夢なの…? 

いや、夢じゃない!

妙子は自分に、きっぱりとそう言った。


 それよりどうしてこれが……?

妙子は不思議に思い、実家に電話をした。

電話の向こうで母親が、今頃何を言っているの?と言うように

「もう遊ばない。って言って従兄妹の圭君たちにあげたじゃない」

「まだ持っているかなぁ?」

「えっ?返して欲しいの?」

「違うよ!聞いただけ」

「さあねぇーっ、もう十年くらいになるからね…」


 母親との電話の後、妙子はオセロ盤を抱きしめていた。

子供の頃の思い出と、シマウマとの優しい時間が重なったオセロ盤が

愛おしかった。

そして、シマウマが座っていた場所に向かって

「私ね優柔不断でハッキリしない自分が、とても嫌だった。

でも、優柔不断でもいいんだよね。ありがとう」



「それと、このオセロ盤どこにあったの?」

と笑んだ。


_____________________

お読みいただきありがとうございました。

よろしければ、感想などいただければ幸いです。



次回予告

肩こりの治療で訪れた小さな病院。

妙子を待っていたのは、診察室で静かにたたずむ「ナマケモノ」の先生。

今度は「ナマケモノ?」

その優しい眼差しに映し出されたのは、

閉じ込めていた想いと、思い出したくない記憶だった。

次回、「ナマケモノ先生の目に映し出された記憶」

そっとほどけてゆく心の糸と、やさしい涙の物語。

次回もお楽しみに。

最後までお読み頂きありがとうございました。

フラミンゴにネズミ、そしてシマウマ。

妙子の前に突然現れては突然消えていく動物たち。

今回、妙子の前に現れたのは妙に礼儀正しいシマウマ。

シマウマは今までの動物と違って、「オセロ盤」という形で痕跡を

のこしていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ