ただいま
「きっとメイサは驚いたのよ」
「驚いた…それだけ?」
この子の様子を見れば、町の人やメイサがこの子に取った態度を容易に想像出来た。
今の言葉がエレオノーラが納得出来る答えだとは思わないけれど、とにかくこの一件を収めるためにも答えは必要だろう。
「そうよ。だってあなたは皆が出来ないような事をやって、そのせいでずっと眠り続けていたのよ?偉い人達は、あなたが生きている事は分かるが何時めざめるのか分からないと言い、皆は今までそれを信じていたの。それなのにそんな人がいきなり目の前に現れてごらんなさいな」
「……ビックリしちゃうわよね」
「でしょう?」
この子は小さい頃から隠れるように育ってきた。
でもそれは身分を偽っていただけの事、いつもは普通の町の子供と何ら変わらなかった(普通ではなく貧しい家の子と同等だったよね)
しかしこの子が行方不明となってからは、色々な所から入ってくる噂で、この子に対する認識は一変した。
最初の家出説から始まり、死亡説。
それから家の周りをうろつく殿下のせいで、我が家の身分やエレオノーラの立場も瞬く間に知れ渡った。
それに流れてきた奇跡のような話の張本人である神似者が、実はエレオノーラだと言う事も、ゆっくりながらも次第に広がって行った。
そうなれば、当然エレオノーラに対する評価も変わっていくのは仕方が無く、それは私達家族にも影響を与えた。
しかし今は、皆こうやって昔通りに接してくれている。
要は、人間とは時間と慣れが大きな影響力となるのだ。
まあ私達の場合は、当事者の家族で在り、何の力も無い普通の一般人だ(あんたにはそれを言う資格はない)。
だから町の人達が、エレオノーラと元の様に接するまでは、私達以上に時間がかかるだろうが、いずれはきっと………。
「メイサおばさんに悪い事しちゃったな」
「そう思ったなら謝りに行けばいいわ。それよりオムレツが出来ているわよ」
「あ…」
そう言い、キョロキョロと辺りを見渡すエレオノーラ。
「パンが無い…ていうか、取られた!いえ、それ以前にお金払ってなかった………」
「あらあら」
良く分からないけれど、結局買ってこなかったと言う事ね。
「私もう一度買いに行って来るわね」
そう言い再び外に行こうと扉に向かうエレオノーラを、エルネスティが呼び止めた。
「パンだったらベントレーが持って来てくれたよ」
「ベントレー?」
ベントレーとは、スティーブと共に陛下から一方的に我が家に付けられた護衛の事だ。
大方ベントリーだけがエレオノーラの買い物に付いて行ったのだろう。
ならばきっとスティーブは、エレオノーラの事を報告するため城に走ったのだろう。
「もしかしてあの鎧の人?」
「そうだよ。エレオノーラが買ったパンを運んできてくれたようだよ」
「運んでくれただけなんだ……私知らずに、泥棒扱いしちゃった…」
「それなら後でお礼を言っておきなさい。とりあえず今は朝ごはんにしよう。と、その前に、お帰りエレオノーラ」
「…ただいま父様。心配かけてごめんね」
朝食のメインディッシュは私のオムレツ。
本当はエレオノーラの方が、私よりよっぽど料理の腕はいいのだけれど、それでも私のオムレツを美味しいと言い、喜んでくれる。
そんな日常がようやく戻って来てくれた。
聞きたい事は山のようにあるけれど、取り敢えず今はそんな時間を楽しもう。
食事も済み、さて話(尋問)をと思った時、突然エレオノーラが叫んだ。
「大変!リンデンさん達の事をすっかり忘れてたわ!」
「「えっ!?」」
「私、目覚めたばかりでお腹がすき過ぎて、リンデンさん達を置いたままここに来ちゃったの。母様ごめんなさい、私戻らなくちゃ!」
「ちょっ、ちょっと待ちなさいエレオノーラ!」
ここで逃がしたら、またいつ会えるか分からない。
私はとっさにそう思い、エレオノーラの手を掴んだ。
「いい事、今度皆さんを連れて、離れの森の入口にいらっしゃい」
「離れの森の入口?そりゃぁあそこなら広いからみんなを連れて来ても大丈夫だと思うけれど、確かあそこには………」
そう言い、ぶるぶるっと体を震わせる。
そう言えばこの子が小さい頃、あそこで町の悪ガキにさんざ脅かされていたっけ。
「大丈夫よ、今は怖いものなんてい無いから。だから今度来るならあそこにいらっしゃい」
エレオノーラは気が進まないようだが、それでもコクンと頷き消えていった。
「君も人が悪いね」
「あら、サプライズはいつだって楽しいじゃないの。さて、あの子がいつ帰って来るか分からないから、私達も早く準備をしなくちゃ」
そう言い、私は食器を片付け始めた。
離れの森、町の外れにある深い森。
その入り口には広い野原が有り、そこにはぽつんとさびれた廃墟のような屋敷が有った。
町の子供達は、肝試しと称し時々あの屋敷に潜り込んでいた。
当然エレオノーラもそれに誘われたが、何故かその悪ガキの一人に目を付けられて、何度かその廃墟に連れて行かれ、泣きながら帰ってきたものだ。
今思えば、きっとエレオノーラは、あの子に気に入られていたのだろう。
それからほどなくして、表がやけに騒がしくなってきた。
きっと騒ぎを聞きつけた人達が、エレオノーラを一目見ようと集まって来たのだろう。
護衛がいない今は私が対応しなくてはと思い、扉を開ける。
しかしそこには、確かに町の人達も集まっていたが、それだけでは無かった。
きっと城から慌てて来たのだろう、顔なじみとなったベントレーとスティーブ。
それから偉そうな人物や、一個小隊ほどの騎士が駆けつけていた。
さすがにこの大通りとは言え、こんなに大勢の人が集まっては身動きも出来ない状態だ。
私達はエレオノーラが帰るまでに急ぎ片付けなくてはならないのに、全く余計な事を……。
でもちょうどよかった。
この際だから、ベントレー達にも作業を手伝ってもらおう。
=======
くくりは異世界恋愛だったはずなんだけど、ろくに恋愛描写が出てこない。
果たしてこのままでいいのでしょうか?まあいいか……。