表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
71/1119

ナーラダ村へ 2

 伯爵家の馬車は、六人乗りではあるけれど、満員で良いと言う物ではないと思う。体格の良い護衛兵の男性が二人も、其れも皮とは言え鎧を着ていれば、嵩張るのは当然で。あたしとマリア・ド・デニム伯爵令嬢とメイドのドリーさんでもかなり厳しい。更に中年の文官のおじさんが、大汗をかきながら、あたしの右隣に座っている。

「あのー。あたしは後ろの荷馬車に乗ろうか」

 この暑苦しい状態に耐えかねて、後方にある荷馬車に乗りたくて、提案をしてみた。正直暑くてたまらない。窓を開けて、風が入ってきているとは言え。暑いことには違いが無いのだ。

「いえ。だめです。奥様に言いつけられておりますから、人は馬車に乗るべきです」

 メイドのドリーさんが、真剣な顔をして否定してくる。本気でそう考えてるみたいなのが怖い。

「えー。あたしは荷物と一緒でも良いのに」

 御者台はいっぱいで、荷台には荷物満載してるけど、ここみたいに、居心地は悪くないだろう。この馬車は暑いのもそうだけど、空気も悪かった。二重の意味でね。

 二人の護衛さんは、我関せずという態度をしているし。伯爵令嬢はあたしのことが嫌いなのか、まるでハリネズミのようにとげとげしてる。ドリーさんは主に伯爵令嬢のことばかり気にしている。誰か助けてとあたしは言いたい。

「良いわよ。貴方みたいな人は、荷台の上でも問題ないのでしょう」

 マリア・ド・デニム伯爵令嬢がとげとげした声音で言った。あたしと同じ顔の、頬をぱんぱんにしながら言ってくれた。ちょっと嬉しい。

「お嬢様申し訳ありませんが、今の彼女はメイド服を着ております。貴族に使えるメイドは、荷馬車の荷台に乗っては移動しません。御者台には、既に乗る場所もないのです。流石に歩くわけにはいかないでしょうし、兵士の所に行かせるわけにも参りません」

 あたしが、マリア・ド・デニム伯爵令嬢にお礼を言う前に、メイドのドリーさんが否定してくれる。余計なお世話なんでけどな。

 もしかして、この人平民のでのメイドじゃないのかな。侍女って奴。この人も頭堅い系。ドレス着ていたらもっと窮屈な思いしていたのかな。あたし、ドレス着なくて良かった。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ