表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/1120

余計なお世話 7

ブックマークありがとうございます。

まだ恋愛タグ働きません。

 視線を伯爵夫人にぴったりとひっついている、マリア・ド・デニム伯爵令嬢に向けると、まるで子供のような甘えた顔が其処にはあった。勿論彼女は、子供には違いないのだから、会えていたとしても仕方が無いのだけれど。あたしはなんだか気に入らない。理由は解らないのだけれど、胸のあたりがむかむかする。このあたりが悪役令嬢なのかも知れない。

「では、どのような物をどれだけ持って行くべきだと思いますか?」

「奥様、このような子供の言うことを真面に聞く必要はありません。世の中の理を知らない者の言うことなど、聞いたところで仕方が無いではありませんか」

 隣の名も無き文官のおっさんがなんか言った。あたしの表情は硬く無っTかも知れない。

「少し黙って意見を聞きましょう」

 伯爵夫人は、真顔になって、文菅さんに対して言った。そして、あたしには微笑みを向けてくる。

「ジャガイモや人参のような煮込み料理の方が、石窯が使えなくても食べることが出来ます。だから、そういった物や干し肉や簡単に食べることが出来る物を持って行くことを進めます。そして、量ですが、荷馬車一台分では足りません。小麦だけなんて、石窯小屋が使えなければ、村には村長に家に石窯しかないことになります。あれは、小さいので一度に家族で食べる分しか、焼くことが出来ないんですよ」

 あたしは一気に話すと、前に置けれたカップのミルクティーを飲み干した。少し、冷めてしまっていたので、一気に飲み干すことが出来た。だいぶ緊張していたらしく、のどがからからに渇いていることに気がついた。

「そうね。地元のことですものね。貴方が最も知っていることには違いないでしょう。解りましたわ」

 伯爵夫人はニコニコしながら言った。

「荷馬車は後3台増やして、持って行く物は、取り急ぎ用意できる物を持って行きなさい。日持ちのする物をなるべく用意するようにしましょう」

 名も無き文官のおっさんに、彼女は告げた。

「しかし、奥様」

「出発の時間は、少し遅れるかも知れませんが、向こうで仕事が出来ないよりはましでしょう」

 伯爵夫人は相変わらずひっついている、マリア・ド・デニム伯爵令嬢の栗色の頭をなでながら言った。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ