表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
44/1121

鼠さんの会合

鼠さんは生き延びたい。

読んでいただき、ありがとうございます。


 既に日は落ちて、室内を照らすのは月明かりと、ランプの小さな明かりのみ。木戸を開けてはいるので、外気の湿気のある暖かい風が、不快なものにしている。

 古びたアパートの一室に、3人の男達が顔をつきあわせている。その全員が、この国の職人がよく着ている服を着ている。そのどれもが、使い込まれていて、違和感を感じさせない物である。数年前から準備して、この目障りな女傑が、支配する領地に進入することに成功していた。

 これまでも何度か、この領地に対して攻撃を仕掛けては手痛い目にあってきていたが、彼らの雇い主は諦めること無く、確実に手を打ち続けている。今回の作戦は、娘の誘拐とそれに合わせた破壊工作。誘拐そのものは、成功してもしなくても良いが、デニム伯爵夫人への揺さぶり。人心への不安の増大が目的である。

 今回の嵐により、領都に常駐している兵力のほとんどが、出動しており。手薄となった領都の警備体制は、脆弱なものとなっている。遣りようによっては、デニム伯爵夫人の命までも視野に入れることが出来る。

「これは千載一遇の好機では無いだろうか」

 この領都に、最近任務ではいってきたばかりの男が言った。彼は、早く結果を出して本国に帰りたいと思っている。本国には、幼い息子が待っているのである。まだ若い妻にも会いたかった。あまりにも長い時間、この田舎にいて、妻が他の男と関係を持ったらと、考えると気が狂いそうになる。

「いや。誘拐には失敗した上に、あの女傑に動揺は無いようだ。これは危険な兆候では無いか」

 構成員の中で、最も長くこの領都に住まう男が言った。彼はこの国に潜り込むこと、二十年は住んでいる。今となっては、本国にいた時間よりも長いぐらいである。奇跡の忠誠心と言えるだろう。本国には人質となっている者が、最低でも一人はいるのだから、裏切ることも中々出来ない上、心を縛られてもいる。

 ノア・グレンは、生き延びるためにはどうしたものかと考えながら、二人の意見を聞いていた。ここに送り込まれている人員が、それなりにはいるが、デニム伯爵の私兵の数は、戦力と考えることが出来る数を遙かに上回っている。ちゃんとした訓練を施された物は、片手の数しか居らず。他は金で動くものがほとんどで、ちゃんとした忠誠心は期待できない。命の遣り取りには、向かないだろう。

 彼はこれまで、この嫌な予感を感じたときには、場所を変えることで危機を回避してきた。そして、今このとき自分の首に、死に神の鎌が掛かっているような気がしていた。

「女傑の首をつる好機ですね。あの女の首を土産に、本国に帰れるかも知れませんよ」

「やはりそうですよね」

 自分の意見の賛成を得られたと、新参の男が言った。それはそれはうれしそうな表情をしている。



 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ