表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

道を歩かぬ者

沈黙の支部長室。

八田剛と杉山庇紫は、言葉を探すように向かい合っていた。


「魔族の目的は絆の界核……でも、なぜ分体を?それに【賢者の石】って何なんですか?ここ数年でゲートが3つも開いて……大陸は混乱していて、ここも時間の問題です。今後どうすれば……」


八田の問いは、恐怖ではなく“理解できないこと”への焦りだった。

杉山は頭を抱え、答えられずにいた。


浮遊船の船底の装置を破壊した直後、本部長から無線が入っていた。


「杉山。そのまま南支部で待機しておけ。今後何が起こるか分からん。指示があるまで動くな。わかったな」


「……あ、おい!」


無線は切れていた。渋々南支部へ向かい、今に至る。


……コンコンコン……


ドアをノックしたのは、本部から来た大男だった。


「失礼いたします。大事なお話の途中で申し訳ありませんが、少しよろしいでしょうか?」


彼の名は【滝尾一たきお はじめ】――人界で最も“王の名”に近い男。今は杉山の右腕として動いている。


「どした?進展あったのか?」


「いえ。進展はありませんが、望月様を攫った者が判明しました」


杉山が勢いよく立ち上がる。


「攫ったのは……魔神王リベルです。今、魔神王とやり合っても勝ち目はありません。上の見解では、分体だったこともあり、今回は手を引くとのことです」


八田と杉山は言葉を失い、立ち尽くす。


「杉山様、本部へ戻りましょう」


「この状況はどうするんだ?人々は混乱し、力も見られてしまったんだぞ」


「上からは、中心塔から【記憶消去電波メモリアリティー】を流すとのことです。まずは本部へ」



能力開発部署【スカイ・タートル】


上空に浮かぶ本部。

露詰舞葉は、眠る愛宮咲のそばで一睡もできずにいた。


朝。会議が始まる。

南支部長と杉山はまだ到着していない。

露詰の膝の上には咲が座っていた。


秘書が報告する。


「南大陸の損害は20%。死人は少ないですが、絆の界核の分体――望月様を失いました。本体が無事だったのは幸いですが、今後の警備強化が必要です。何か案はありますか?」


沈黙。

その中で、咲が露詰の顔を見て、静かに言う。


「せーやが、いま……かなしんでる。せーや、いまどこいるのー?」


露詰は涙をこらえながら、咲を抱きしめる。

助けに行こうと訴えるが、誰も賛同しない。


そこへ、杉山・八田・滝尾が到着。

【メモリアリティー】を起動し、ヘリで本部へ戻ってきた。


席に座ると、比嘉本部長が言い放つ。


「お前らはここから動くな。いいな」


杉山が立ち上がる。拳が震えていた。


「ふざけるな!あの子は2度も辛い思いをしてるんだぞ!」


「先ほどは諦めると言ったが、今君たちを失えば人族は終わる。情報収集を優先し、状況を見て動く。それまで動くな」


秘書が締める。


「本日の会議はここまでです。連絡次第、再招集いたします」



魔界・王の城の一室


星夜が目を覚ます。

見知らぬ天井、見知らぬ部屋。

そこに、影が立っていた。


「……だれ?」


影が近づく。魔神王リベルだった。


「おはよう、少年よ。突然だが、君の名前を教えてくれ」


「僕は望月星夜。6才」


「そうか。良い名前だ。君は、なぜここに呼ばれたか理解しているか?」


星夜は寝ぼけながらも、すべてを思い出す。

誘拐されたこと。ノエルとの戦い。仮面。刀。


ベッドから飛び上がり、拳を構える。


「お前が俺を殺そうとしたのか!」


リベルは笑う。


「殺す?誰を?何を言っている?私の目に狂いはなかった。君は魔王と渡り合い、刀に認められ、ピアスとも共鳴した。星夜君、君が生まれてくるのを長い時間待っていた。殺すなんて、ありえん」


星夜は耳を触る。ピアスがある。

腰に手を当てると、刀が現れる。


「君は私と同じだ。光の道を歩かぬ者――この世で、神の道を拒んだ者は2人しかいない。私と、君だ」


リベルが手を伸ばす。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ