1.スローすぎるスローライフ
めちゃ短いです。
第三章のはじまりはじまり。
ああ、暇すぎ―――――。
本当に海綿動物になってから暇すぎる。
海綿動物って何々カイメンっていうやつでずっと海の岩とかにくっついてよーわからんことやってるあれですよあれ。見たことありますか、奥さん?
え、見たことない?いやいやそんなはずはないでしょう。
ん、そもそも海に行ってそんなこと気にしない?僕も昔はそうだったんですけどね・・・
そりゃ気にするでしょ、海綿に転生したらさ―――。もう、何もかも嫌になってきましたよ、奥さん。
『さっきから、何やってるんですか、マスター?』
自分でもよくわからない。
『情緒不安定ですね。』
いや、むしろ今までなんともならなかった自分をほめたい。
『頭おかしくなってますね。自画自賛とかやばいですよ。』
時を戻そう。
あれ?レイさんこのネタ知らない?
『いや、知ってますけど、そのネタ古くないっすか?』
人生でAIにネタが古いと言われる日が来るとは思ったなかったわ。そもそも、人生で海綿になる日がくるとも思ってなかったわ。
『人生って予想外のこと多いですよね。』
いや、予想外過ぎるわ。誰がこんなんなるって思うねん。どっかのアホか馬鹿な小説家くらいやろ。
『何でえせ関西弁?』
ちょっと気分が高まって・・・
『はあ・・・』
今、ため息つかれた?AIに?まさか人生でAIにため息つかれる日が来ると思ってなかったわ。
繰り返し
一時間後・・・
『落ち着きましたか?』
ああ、一時はどうなると思ったけどな。大丈夫やったわ。
『まだ引きずってるんですね・・・』
もう、落ち着きました。
そもそも海綿動物って動物なんですか?
『まだ治ってませんね・・・動物ですよ。そもそも、動物は多細胞生物かつ細胞が分化していて、葉緑体を持たない生物です。別に動いてる必要はないんですよ。』
へー、動物って動くものじゃないんですね。まあ、今の時代電車とかは動いていても生物じゃないし、そんなものか。
『見当違いのことを言ってる気がしますが、本人が納得しているならよいでしょう。』
何はともあれ、暇すぎです。もう人間の尊厳とか捨てよう。レイさんいつものお願いします。
『はい・・・わかりました。』
レイさんはなぜか呆れたような声を出したのだった。
<豆知識>
細胞の分化とは?
本文に出ていてん?となった人も少なからずいると思いますので解説します。そもそも、人間を含めすべての動物は受精卵つまりは単細胞からスタートします。実は私たちは一瞬は単細胞生物だったんですね。(俺、元単細胞って自慢できますね!)そこから私たちの複雑な体ができてきます。詳しくは発生の豆知識(予定)で説明しますが・・・
要するに細胞がいろいろな役割の細胞に変わっていくことです。私たちの体はたくさんの種類の細胞、例えば、神経細胞、皮膚の細胞(真皮)、筋細胞などから構成されており、それらは一つの細胞が分裂して組織を形成していったものの一つです。これを細胞の分化と言います。
逆に単細胞生物は細胞が一つだけなので細胞が分化することはありませんし、菌類は多細胞ではありますが、すべて同じ役割の細胞で構成されているので分化しているとは言いません。
いつも読んでいただきありがとうございます。




