表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔境の森と異邦人  作者: ツキヒ
2:彷徨う風精使い
44/185

44. 理由

 ――(わし)もあまり頻繁にこちらへ来ると怪しまれてしまう。申し訳ないが、ここで決めていただきたい。


 そう言ってきた代表に、「仲間と相談させてくれ」と言って、ブレイズとラディは部屋に戻ってきた。

 昼寝していたウィットが起きていて、紐を編むロアの手元を楽しげに眺めている。叩き起こす以上の面倒はかけていないようで何よりだ。


「……どうした?」


 こちらを横目で見たロアが、訝しげな顔になる。どうやら、顔に出ていたらしい。


「ちょっとな、面倒なことになった」


 客室の扉を閉めて鍵をかけると、ラディが風の魔術で防音の障壁を張った。

 その魔力を感じ取ったのか、ロアの眉がぴくりと動く。ウィットはきょとんとした顔でこちらを見ていた。


「昼に村人同士の揉め事に巻き込まれかけたって話したろ? それで――」


 ブレイズはあの老人からの依頼について、かいつまんで説明した。


 魔物が出たという話があって、森への立ち入りが禁じられたこと。

 それに対処しようとすると、一部の村人から横槍が入ったこと。

 村の主産業に支障が出て、他の村人に不満が溜まっていること。

 代表が、できれば全てを明らかにしたいと機をうかがっていたこと――。


 ひと通り話し終えたところで、ロアが大きくため息をついた。


「お前らなあ……」


 さすがに厄介事を背負い込みすぎたか、とひやりとしたが、続く言葉は予想外のものだった。


「依頼を()けたいなら請けたいって素直に言え」

「えっ」


 ラディと一緒にびっくりしていると、ウィットがロアのほうを見て首を傾げる。


「そうなの?」

「でなきゃわざわざこっちに相談なんかしないで、その場で断ってるだろ。引き受ける理由なんかないんだから」

「そっかあ」


 ……納得されてしまったし、反論のしようもなかった。


 しいて言うなら、依頼内容が『魔物の討伐』であれば断らざるをえなかった。それなりに準備が必要だし、旅程が大幅に遅れるからだ。

 いや、『断らざるをえない』なんて思っている時点で、ロアの指摘は否定しきれないか。


 そういうことなんだろうか、とラディと顔を見合わせる。

 こちらを見上げる相棒は、困ったような顔で控えめに笑っていた。なんだその顔。どういう表情だ。


「んー……」


 ブレイズの内心をよそに、ウィットは唇に指を当てて、何かを考えている様子だった。

 少しして、よし、と頷くと顔を上げる。


「そういうことなら、僕のことは気にしないで」

「ウィット?」


 気にするなも何も、まったく話が見えない。

 どういうことだと思っていると、ウィットは言葉を続けた。


「お昼寝してすっきりした。最悪この村を追い出されたって、野営しながら次の馬車乗り場まで歩くくらいはできると思うよ」

「追い出されるってお前」

「だって聞いた限り、どっちを敵に回すかの二択じゃん? まあ代表さんは、敵対まではしないだろうけど……どのみち、誰かと気まずくなるのは避けられないんじゃない?」


 だから最悪の場合ね、とウィットは締めくくった。


「……旅程の遅れも気にしなくていい」


 次に口を開いたのはロアだ。


「今朝も言ったが、数日くらいは誤差だ。まあギルドの都合のほうは知らないから、そっちは任せるが」


 どうだったっけ、とラディを見ると、彼女は何かを数えるように指を折って「まだ余裕はある」と小声で言う。


「それにな、俺はお前らに人を紹介してもらわなきゃならないんだ。他に手がかりもないし、お前らに付き合うしかないんだよ」

「……つまり、付き合ってくれるのか?」

「余程のことじゃなけりゃな。……まあ、請ける前に相談してきた気持ちは受け取っておく」


 あと、とロアは続けた。


「請けようと思うのも、わからなくはない。話を聞く限り、どう考えても横槍入れてくる連中のほうが怪しいし……代表がやり手だっていうなら、恩を売っておくのは悪い話じゃないしな」


 そういうわけで好きにしろ、と言って、ロアは紐を編むのを再開してしまう。

 ウィットもこちらに微笑みかけると、テーブルに両肘をついてロアの作業を見守る体勢に戻ってしまった。



 ◇



「……請けたそうに見えたか?」


 返事をしてくると出た廊下でラディに聞くと、彼女は小さく笑った。


「おじいさんの話を真剣に聞いてるな、とは思ったよ」

「それはお前もだったろ」

「まあ、そうだけど」


 否定せず、ラディは静かにこちらを見上げてくる。

 その目が「それで?」と言葉を促しているような気がして、居心地の悪くなったブレイズは、窓の外へ視線を逃した。

 西の空がうっすらと赤く染まっている。日没が近づいている。


 たっぷり一分ほど置いて、ブレイズはなんとか口を開いた。


「……魔物、って聞くとな。どうしても気になっちまって」

「うん」

「エイムズはどうしようもなかったけど、この村には何かできるんじゃないか、とも思った」

「……うん」


 半ば無理やり、胸の中で渦巻くものを言葉にしていく。

 少し言い訳のようになってしまったが、別にいい。どうせ相棒しか聞いていない。


(ああ、そうか)


 ふいに、すとん、と胸に理由が落ちてきた。

 その理由の醜さに苦笑する。そりゃあ、わからないはずだ。認めたくなかったんだから。


「この、剣で。何でもいいから、成し遂げてみたかった。……ジルみたいに」

「――そうか」


 あまりに身勝手で、自己中心的な理由だ。

 しかしラディは咎めることなく、ブレイズの本音を受け止めた。


 ラディは昔からそうだ。

 ブレイズが弱音を吐こうが、愚痴をこぼそうが、それを遮ったり非難したりせずに最後まで聞く。

 そしてその後、まったく別の話を始めるのだ。



『――わたし、強くなるよ。剣も魔術も、ちゃんと使えるようになる』



 こちらが挫けていようが、途方に暮れていようが、彼女は足を止めてくれない。自分の思うほうへ、とことこ歩いていってしまう。

 その手を捕まえて、「相棒だ」と自分に縛りつけておかないと、いつか見失ってしまいそうで怖かった。


「お前は?」

「ん?」

「請けたいと思った理由、あるんだろ」


 ラディはブレイズが話を真剣に聞いていたと言うが、ブレイズから見たらラディのほうが真剣だった。

 相棒があの話の何に関心を持ったのか、なぜだか今日は、気になっている。


「そうだな、私は――」


 ブレイズがやったように、窓の外へ視線をやりながら。

 一瞬ためらった後、ラディは小さな声で言った。


「……ジルが死んだ時の私たちは、あのくらいの年だったなって。そう思ったら、何かしてやりたくなって」


 その答えに、ブレイズは一瞬言葉を失って。


「そう、だったな」


 かろうじて、そう返した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他作品もよろしくお願いいたします!

【完結】階段上の姫君
屋敷の二階から下りられない使用人が、御曹司の婚約者に期間限定で仕えることに。
淡雪のような初恋と、すべてが変わる四日間。現代恋愛っぽい何かです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ