表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔境の森と異邦人  作者: ツキヒ
1.5
21/185

21. 支部長の帰還

 とりあえずは三日に一度、満腹時と空腹時は避けること。

 その日の体調が悪ければ中止すること。


 ウィットに剣の稽古をつけるにあたり、セーヴァから出された条件は、おおむね以上であった。


 異能の発動に紐づけるほうは、別途ラディとカチェルのほうで考えてくれるらしい。そちらは少し時間がかかるので、「まず剣に慣れさせておいて」と言われている。

 そういうわけで、ブレイズは単純に斬り方を教えればいいという話になった。


「じゃあ次、好きに斬りかかってこい。こっちからは攻撃しねえけど、弾くし捌くから、ちゃんと体勢立て直せよ」

「分かった!」


 木剣を構えたブレイスに向かって、ウィットがまっすぐ斬りかかってくる。

 それを、まずは正面に弾き返した。構え直して、再び斬りかかってくるのを、今度は横に受け流す。


「うわっ」


 流れてしまった刃を引き戻すようにして斬り上げようとするのを、上から剣で抑えつけた。ウィットが往生際悪く切っ先を持ち上げようとするが、びくともしない。


「無理して攻撃を欲張んな。力比べじゃお前のほうが分が悪いんだから、間合いを取り直すのが先だ」

「一撃加えて即離脱って感じ?」

「そうだな、そのほうがいい」


 至近距離での戦いには、瞬時の判断力と、ある程度の体捌きが求められる。格闘の素養だって必要だ。

 実戦経験がほぼ皆無のウィットなら、大人しく距離を取ったほうが安全だろう。


「……ん?」


 ふと視線を感じて通りのほうへ目を向けると、砂色の髪を角刈りにした、壮年の男が立っていた。大きな背に、ウィットの背丈ほどもある大剣を背負っている。

 にこやかに手を振るその人を見て、ブレイズは目を丸くした。


「知り合い?」

「……支部長だ」


 王都に呼び出されていたファーネ支部長、キース・ワイマンその人だ。



 ◇



「まさかブレイズが剣を教える側に回るなんてねえ」


 一階ロビーの応接スペース。

 しみじみとした口調で言われて、ブレイズはすいと視線を窓の外へ逃した。なんとなく居心地が悪い。

 支部長はそれ以上何か言うこともなく、受付スペースのカチェルの方へ顔を向ける。


「商品の納品は問題ないかい?」

「カーヴィル経由のものは一昨日納品されました。魚介類はもう売り切れてるんじゃないかしら」

「そうかい。来る途中に行商人の集団を見かけたから、明日明後日くらいには細々としたものが入ってくると思うよ」


 満足げに頷いて、テーブルに出された茶を一口すすった。


「ラディの姿が見えないが……夜警明けかな」

「ああ。そろそろ起きてくると思うけど」

「じゃあ土産はその時に出そうか。……それで」


 そこで言葉を切って、今度はブレイズの隣に立っていたウィットに視線を合わせる。


「お嬢さんは初めて見る顔だね。ファーネの子かい?」

「や、魔境で拾われたらしくて。覚えてないけど……。あ、ウィットっていいます」

「うん、おじさんはキースだ。ほとんどいないけど、ここの支部長をしている」


 よろしくね、と微笑みかけて、視線がまたブレイズへと戻ってきた。


「ブレイズが面倒見ているのかい?」

「拾ったのが俺だからな」

「……色々と複雑そうだね。後で詳しく教えてもらうよ」


 そう言って茶を飲み干すと、支部長は席を立ち、出入り口で警備に立つリカルドのほうへ歩いていく。

 しばらくリカルドと話してから、「少し街の様子を見てくるよ」と言って、外に出ていってしまった。


「優しそうなおじさんだね」


 ウィットが小声で言ったのに、「そうだな」と頷く。実際とても優しい人だと、ブレイズも思っている。

 十年前の大襲撃で、ぼろぼろになったファーネ支部を、一人で背負い込んだ人だ。他の生き残った大人たちのように、見捨てて他の土地に移ることだってできただろうに。


「それに、強いぞ。支部長の大剣は俺でも振れねえし」

「ああ、背中にしょってたやつ? おっきかったねえ」

「腕力が半端ないんだよなあ。俺でも、あの人相手じゃ一撃離脱戦法になる」


 彼の大剣に速さはないが、それ以上に重さが凄まじい。まともに組み合った場合、今のブレイズでは到底敵う気がしない。

 そんな支部長も師匠(ジル)には一度も勝てなかった、と以前聞いたことがあるが、一体どういうことなのか、詳しい話を聞いてもさっぱり分からなかった。

 いつだったか、頭をひねるブレイズに支部長が「それだけあの人の“技”が優れていたということだよ」とだけ教えてくれたが……。


(……考えたって分かるわけねえな)


 軽くかぶりを振って、思考を振り払う。

 そもそも自分は身体で覚えるタイプなのだ。頭の中だけでぐるぐるかき混ぜたって、何も出てきやしないだろう。


「ウィット、もうちょい稽古やるか?」

「やるやる。さっきの斬りかかるやつ、もう一回やりたい!」

「いいぞ、次は何回続くだろうな」


 言い合いながら、ウィットと訓練場へ戻っていく。

 今はあれこれ考えるよりも、この子供の剣を見ていたかった。



 ◆



 その夜。

 受付カウンターの奥にある執務室に本来の主の姿があるのを、セーヴァはぼんやりと眺めていた。


 あまり使われない執務机に向かうキースの手には、数枚の麻紙。

 業務日誌の抜粋と、そこに書けなかったあれこれについてセーヴァがまとめた、簡易の報告書だ。

 紙が擦れる単調な音が眠気を誘う。


「……色々と、気苦労をかけたようだね」


 不意に声をかけられて、セーヴァは俯きかけていた顔を上げた。見れば、キースは報告書の束を机の上で揃えているところだった。


「読み終わったんなら燃やしてくださいよ」

「うん、いくつか確認したらそうするよ。この歳になるとすぐに覚えられなくってねえ」


 ぼやきつつ、再び最初からぺらりぺらりと報告書をめくっていくキース。


「きみから見て、ウィットちゃんはどうだい?」

「医者として言うなら、すこぶる健康。食事も問題なく取れてるし、体力もあるほうです」

「そう言う割には、まだ色々と制限かけてるようだけど?」

精神(あたま)のほうは専門外なんで」


 欠伸をひとつ挟んで、セーヴァは続けた。


「物覚えがいい、ってのはまあ置いといて……物分かりが良すぎる。振る舞いは子供そのもの、なのに迂闊な言動はほとんどない。記憶がないということに不安がる様子もないし、何かに依存しているようにも見えない。……例の妙な異能(ちから)については、何か思うところがあるようですけどね」

「拾ったブレイズにべったり、というわけでもない?」

「そうですね、一人でほいほい出かけてます。……ブレイズとラディってどうだったんです?」

「……ブレイズはジルさんに依存しきってたよ。ラディはまあ、強いて言うならブレイズに、かな」

「となると、やっぱりウィットは平然としすぎじゃないですかね」


 違和感は山ほどある。しかし、記憶喪失を嘘だと断じることもできない。

 ウィットはもの(・・)を知らなすぎるのだ。

 言葉、魔術、地理、社会構造。生きていれば嫌でも身につくはずの知識が、あちこち欠けている。


 しばらく黙った後、キースは小さく息を吐いた。


「まあ、注意はしておこうか。疑わしい面があるとはいえ、子供を放り出すわけにはいかないからね」

「扱いは今のままでも?」

「うん、賞金稼ぎを臨時で雇った形にしておこう。……いつか故郷を思い出して、帰りたがるかもしれないしね」


 セーヴァが頷くと、キースは報告書をまとめて掴み、魔術で火を起こして燃やした。

 どうやら、この話はここまでらしい。


 眠いしもう終わりにしてほしいところだが、残念ながら話しておくべき話題はもう一つある。

 再び出てきた欠伸を噛み殺して、セーヴァは自分からそれに触れることにした。


「……昼間、街を見てきてどうでした?」

「ぱっと見た雰囲気は変わっていないけど、品薄の波は来てるね。中央広場の屋台の数が減ってる」

「ああ、リカルドも言ってました。……やはり、関税が?」

「そうだね、また上がったらしい。イェイツ、エイムズあたりで売る値段を吊り上げて、辺境地域への輸送費に充てていたけど……それでも苦しくなってきた」

「ファーネの物価があまり上がってないのは、それでですか」


 業務日誌に書けなかったあれこれの一つ、リアムが語ったことと違う。

 少しためらって、言葉を続けた。


「報告書にも書いた領主の息子が、密輸を疑ってましたけど……」

「ううん……実際、裏ではやってるんじゃないかなあ。物の値段を上げるにも限界があるし。便乗して個人的(・・・)にやってるのもいそうだ。まあ心配しなくていいよ、悪いようにはならないと思うから」

「はあ……まあ、あんたがそう言うなら別にいいです」

「さては本気で眠くなってきたね? じゃあ次で最後にしようか」


 まだあるのか、とうんざりした表情を隠さず執務机を見やる。

 キースは頬杖をついて、世間話でもするように話し始めた。


「次の発注、ブレイズとラディに行ってもらおうと思うんだけど。どう思う?」

スパイとか隠密ものでよくある「(地図やメモをぺらっと渡して)この場で頭に叩き込め、覚えたら燃やせ」ってやつ、かっこいいけど「できるか!!!!!!!!」とも思いませんか

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
他作品もよろしくお願いいたします!

【完結】階段上の姫君
屋敷の二階から下りられない使用人が、御曹司の婚約者に期間限定で仕えることに。
淡雪のような初恋と、すべてが変わる四日間。現代恋愛っぽい何かです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ