ダンゴムシの誓い
生き物飼育エッセイを書こう。
俺は唐突にそう思い立った。困ったのはタイトルだが、ふと思いついた言葉をそのまま使ってみた。
ダンゴムシは日の当たる場所には出られない。
何故なら、すぐに乾いて死んでしまうからだ。だが、彼等はきっとチョウやトンボが羨ましいワケじゃない。石の下が心地良いからそこにいるのだろう。
地べたを蠢き、腐植質を食い、コンクリからカルシウムを摂取し、変な微生物に性別までも操られ……それでもダンゴムシは繁栄する。
彼等の本質がフロンティア精神であることを知る者は少ない。
よく見かけるオカダンゴムシは外来種。
故郷はヨーロッパ。地球の裏側から遙々渡ってきて、そして瞬く間に日本中の石の下を支配下に置いた。
それどころではない。先祖はもっと凄いことをやってのけた。
ダンゴムシは甲殻類。
先祖は海の中に住んでいたのだ。陸に上がり、水中でも湿地でも地中でもなく、普通に暮らしている甲殻類は、ほとんど例がない。
このネット小説界で、俺はダンゴムシだ。
才気溢れる、前途洋々の若者ひしめくこの世界で、俺のようなオッサンが、
文系能力が問われるこの世界で、理系出身者の俺が、
テンプレ転生モノ全盛のこの世界で、こともあろうに怪獣モノを書く、という時点でもう、陸に上がった甲殻類、地球の裏側から来た外来種だ。
そんな俺だから、生き物を飼ってきた自分の経験を書くことにしたといっても、モフモフ系ではない。
うぞうぞ系、ヌルヌル系、ブンブン系が主。この時点でもう底辺決定だが、俺には他にネタはないのだ。
エッセイなんてものは、経験を書くモノ。つまり自分を切り売りしていく以外にない。
だが、ダンゴムシを…………なめるな。
いつか、世界中の石の下に住んでみせる。
そういう気概も空回りするのがダンゴムシ。
生暖かい目で見守るがよい。