表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

フェア・アンフェア 解答

2話目にして、実は一番難しいんじゃないかという疑惑が掛かっております。

ええ、否定はしませんとも。

ノリノリで書いた覚えがありますし‥‥‥。




「うー‥‥‥。」


 悩め悩め。

 内心でほくそ笑んでいることなど知らずに、イツキは頭を抱えている。流石のイツキもこの問題はお手上げだったかしら。まあ、それも仕方の無い事ね。これは"理不尽"と言われても仕方無さそうだもの。

 ああ、勘違いしないで。だからと言って解けないように作った覚えは無いわ。


「じゃ、解答を発表するわ。」

「くそ、時間切れかよ‥‥‥。」

「一応、どこまで推理したか聞きましょうか。」




 準備は出来てる?

 この話は‥‥‥そうね。まずは密室の形成から紐解いて行くと良いわ。


「それじゃあ、密室について説明してくれる?」

「え、いきなりか?」

「これを解きながら全体を理解するの。まずは状況から。ほら早く!」


 私がイツキに解答を促すと、渋々としながらも口を開く。正直な所、渋々する必要は無いと思うのだけれど。


「えーと‥‥‥午後9時の時点では、恐らくまだ殺人は行われていない筈。警備員が確認・施錠して回ってるからな。‥‥‥、待てよ、窓の鍵は?」


 確か、盗み聞きした情報の中にヒントが有った筈。

 『廊下から部屋を覗いて、施錠した』!

 これの何処がヒントなの? なんて愚かな質問をする人は居ないと信じるわよ。


「講義室内には進入していない。つまり窓の鍵は確認していないな? ならばその時点では窓が施錠されていなかった可能性がある!」

「そうこなくっちゃ。」

「犯人は恐らく槙奈がやったのと同じルートで窓から侵入し、藤原教授を殺害‥‥‥あれ?」


 警察は、"事件発覚時"に窓の施錠も確認しているわ。犯人が後に窓の施錠も行ったとすると、犯人が密室から出られなくなる。ここまではあなたも理解しているわよね?

 それはつまり‥‥‥どういう事かしら?


「第一発見者である嘉納は、現場に進入して遺体を見ているのだから、犯人を見ていてもおかしくない筈。」

「『扉の鍵を解錠、入室後奥で人が血を流して倒れているのを目撃』、だったかしら?」

「‥‥‥奥で人が血を流して『倒れている』?」


 『倒れている』、よ。ああ、気が付いたようね。

 そう。第一発見者は遺体をちゃんと確認していないわ。ちゃんと確認したなら『死んでいた』とはっきり言う筈だものね。


「血を流して倒れている事があまりにショックで、警察へ通報する人はそう珍しくないわよ。」


 その直後、第一発見者により警察へ通報される訳だけど‥‥‥嘉納君には、ちょっとした特徴が有るわよね? それも、かなり致命的な。覚えてるかしら?


「それにしてもどこから通報したのかしらねえ?」

「どこって、通報ならその場で携帯でも使えば‥‥‥、ぁ‥‥‥あぁーっ!?」

「美鈴が言ってるわ。学内使用禁止、って。ついでに、希沙の証言に少しだけヒントを混ぜておいたわ。嘉納は朝、しかも一限が始まる前から、講義室に入るくらい真面目な性格。その事は学内にいる誰もが知っている‥‥‥つまり。」

「まさか、元々携帯を持ち込んでいない?」


 幾ら何でも、殺人が起きたと思われる非常事態に、携帯で緊急連絡を取らない馬鹿は居ないわよ。真面目さ故に持ち込まなかったと考えるべきね。ならば、彼が取る行動は一つに絞られる。


「通報には学内の公衆電話を使用した。その間、講義室に居た犯人が脱出していたのか‥‥‥。」


 でも、ね。

 遺体より先に犯人が見つかっていた可能性だってあった筈よね。そう都合良くは行かないのが世の常よ。


「そう。まさにそれこそが、犯人が誰なのかを示しているわ。ヒントは沢山散りばめたつもりだったのだけど。イツキには解らなかったみたいねぇ? うふふふふ。じゃあ訊くけど、槙奈はどうして直人と同じ苗字なの?」

「は? 兄妹なんだろ? そんなの当たり前、」

「私はどうしてイツキと同じ苗字なのかしら‥‥‥。」

「嫌そうに言うな! 双子なんだから仕方無‥‥‥‥‥‥『同じ』、苗字?」


 さて。犯人の目星は付いたのかしら? ここからは一気に行くわよ。‥‥‥主にイツキが。


「‥‥‥犯人は見つかる前に、自分で死体の振りをする。そしてそれを見た嘉納は『部屋から追い出された』形になった。」

「やっと気付いたようね? そう、犯人は‥‥‥『藤原教授』よ。」


 この場合、被害者と加害者を一瞬だけ見ても、第一発見者には判断が付かなかったと考えるべきね。つまり、一卵性双生児か、またはそれくらいにそっくりな兄弟である事を疑えるって訳。


「は、謀られた‥‥‥! 大体藤原教授が二人も居るだなんて、そんな記述何処にもなかったぞ!」

「直接は書いていなくとも、ちゃんとそれを仄めかす様な事は書いたわよ。槙奈と美鈴の会話文に。」


 え? 何処だか解らない?

 仕方無いわねえ‥‥‥じゃあ本文中から抜粋よ。


『‥‥‥藤原教授って、昨日馬鹿兄貴をこってりと絞ってた?』

『そう、その藤原教授よ!』


「槙奈は『どっちの』藤原教授かを確認したかっただけよ。美鈴も『その』藤原教授だと言っているじゃない。ま、学生達にとっては藤原教授が二人居る事は周知の事実だから、話題に上らないのも当然ね。」

「さ、詐欺だ! ペテンだー!」

「ふっ‥‥‥うっふふふふふあはははははっ!」


 あーおっかしい。

 騙されてくれた方には感謝を。見事に謎を打ち負かした強者には拍手を送るわよ。






これぞペテンの真骨頂!使い古しの古典ネタですね!

あ、どうでも良い?

‥‥‥デスヨネー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ