CODE20 甲斐の能力者捕獲バイト、初完了!
すべては一瞬だった。
タクが伸ばしたナイフの切っ先を、折賀がかわす。
かわしざまにタクの右手を捕まえ、素速く鮮やかに背負い投げ――
空に浮いたタクの体を、そのまま地面に叩きつける!
左手でタクの右手をつかんだまま、右手でタクの喉元を押さえた折賀が、両目をタクにしっかりと合わせながら言う。
「お前は人を殺したりしない。勘違いするな。お前は人を殺さない」
「ウゥ……」
折賀の下で、タクが震えている。
「お前は人を引っ張っていける男だ。迷ったときは、甲斐や相田がお前を支えてくれる。力は、そいつらを守るために使うんだ。もう一度言う。お前は、人を殺さない」
「……う……」
タクの『色』が、ようやく、少しずつ薄くなり始めている。
その目が、折賀の目ではなく、折賀の胸のあたりを見つめているのに気がついた。
折賀の胸元には――黒ジャージのファスナーの隙間から覗く、ポップなあんみつの絵。
「……組Tじゃん……」
タクの『色』から、黒が消えた……!
「あぁーーーーっ!」
いきなり奇声を発し、折賀までビクッと驚かせる。
「しまったー! 井出に、二学期中に千円返せって言ったのに! 返してもらってねえぇーー!」
タクの『色』が、いつものオレンジに戻ったー!
「タクーーーーッ!」
「わふっ!?」
折賀を押しのけ、思わずタクに抱きついてしまう。
「タクのバカやろーッ! あいつに金なんか貸したら二年は戻ってこねーぞー!」
「ええぇ? お前に抱きつかれて泣かれるレベル?」
まともなタクとの感動の再会に浸ってると、エルシィさんと矢崎さんが到着した。
とりあえず、タクは片水崎総合病院へ連れてって検査してもらう、とのこと。「オリヅル」が世話になっている医師がいるらしい。
「そういえば、さあ」
矢崎さんが運転するミニバンに乗り込みながら、タクが言った。
「風邪ひいてパジャマ姿の早夜の頭をグリグリする、なんて、ラブコメイベントっぽいものが発生したような気がするんだが。あれは俺の妄想だったんだろうか」
「あとで相田に聞いてみれば?」
その相田や俺を刺し殺そうとしたことは、今は黙っとこう。
◇ ◇ ◇
病院に到着すると、「何かあったら呼んでくれ」と言い残して、折賀はお母さんの病室に向かった。
あとで見に行ったら、ベッドのはしに突っ伏して寝てた。さすがに疲れたらしい。
検査には、俺がずっと付き添った。
まだ事態がよくわかってないタクの緊張を少しでも和らげるため、「オリヅル」メンバーは離れた場所で待機。
MRI検査中、検査室の外の廊下でひとりで待ってると、どこからかアティースさんが現れて、長椅子の俺のとなりに腰を下ろした。
「彼は『能力者』として、今後組織で管理することになる。きみにとっては初の捕獲任務になるな」
捕獲、管理……。
親友に使いたい言葉ではない。
「あいつはどうなるんですか? まさか、アメリカの施設に連れてって監禁なんてしませんよね? あいつ、来月から受験なんですけど……」
「検査結果と、本人の様子を見て判断する」
「そうですか……」
うつむいた俺の肩に、アティースさんの手が乗せられた。
「私たちは、すべての能力者を施設に監禁しているわけではない。現場に出向き、能力の種類と危険度、さらに本人の人柄と環境を総合的に判断したうえで必要な措置をとる。能力にも本人にも特に問題がないと判断すれば、説明と注意喚起だけで終わらせて帰ることも少なくはない」
「……ほんとですか?」
「美仁のように工作員の素質がある人間だったら、組織にスカウトしたいところだけどな。それも、あくまで本人の自由意志だ。私も、できれば乱暴な手段などとらずに、平和的に全事案を解決したい」
平和に解決。ほんとうに、全部の仕事がそうなればいいのに。
「残念ながら、それがかなわない相手もいる」
俺の肩に、強い力がこめられた。
「コーディリア・ロークウッド。きみも感じたと思うが、あれこそ決して野放しにしてはいけない能力者だ」
コーディリア。コーディ。黒ぶち眼鏡の、小柄な少女。
俺とタクを拉致し、一方的にペラペラしゃべったあとで開放した「アルサシオン」幹部。
自分の兵隊たちを捨て駒としてひとり残らず始末した、モスグリーンの殺人者。
「今日は警察を下がらせるしかなかった。深追いすれば、警察官同士で殺し合いを始める危険があったからな。
だが、今まで不明だったやつの能力、共にいたフォルカーという男。それらの情報をつかめたのは、おそらくあの場にきみがいたからだ。きみの手柄と言っていい」
アティースさんはそう言ってくれるけど。俺は、車に乗ってちょっと話しただけ。結局コーディのペースに振り回されただけだ。
あのときタクの拘束をゆるめてナイフを持たせたのは、フォルカーで間違いないだろう。
確か、「いろんなテスト」だと言ってた。タクの能力を見極めようとしていたんだろうか。
あるいは折賀。あるいは俺。美弥ちゃんだってそうだ。
まだ誰も、やつらが「捕獲」対象から外したわけじゃない。
間違いなく、この先に待ってるのは、やつらとの「能力者の奪い合い」だ。
「アティースさん。教えてください」
扉上の「検査中」の表示灯を見つめながら、となりにいる上司に尋ねる。
「また、あいつらが現れたら――いつかは、相手を殺さなきゃならない時が来るんでしょうか」
アティースさんの手が、俺の肩から離れた。
病院で話していいような話題じゃないが、幸い周囲に人影はない。
「……美仁のことを言ってるんだな」
「はい」
少しうつむいた彼女の横顔は、さらりと流れる白金色の髪におおわれて、表情が見えない。
「……覚悟はできているはずだ。工作員として、そのように教育している。
それに――美弥やきみに危険が迫ったときは、あの能力で敵の命を奪うこともためらわないはずだ。ただ――」
前髪の隙間から、透き通るような瞳が俺を見つめている。
「まともな人間なら、誰だって人を殺したくなんかない。その心根が、現場では一瞬の判断の遅れにつながるかもしれない。それでもあいつは、あいつでいる限り、その一瞬を捨て去ることはできないだろうな」
「……はい」
青果集配センターで見せたやつの姿が、忘れられない。
「甲斐。あいつが弱音を吐くことがあるなら、話を聞いてやってくれ。きみは、人が安心して本音を話せるような空気を持っている」
顔を上げたアティースさんの目元が、少しだけ微笑んでいた。
「それも、情報組織の人間として大切な資質のひとつだ」
……そう、なのかな。
今まであまり考えたことなかったけど。
相手の『色』を見ながら話を聞いてあげることなら、確かに今すぐにでもできる。
そっちの能力を役に立てることも、少しは考えてみるか。
◇ ◇ ◇
タクの検査は、なんだかんだで夕方近くまでかかってしまった。
駆けつけたタクのお母さんが、「どうせなら全身、可能な限り検査しちゃってください!」と病院側にお願いしたらしい。
公的には、パトカー追跡騒ぎはこの町に突如現れた外国人犯罪グループが原因、タクが倒れたのは、受験直前で精神と体調が不安定なところにその犯罪グループに出くわしたのが原因――ということになっている。
警察の公式記録も病院のカルテも、すべてその方向で情報統制済みだそうだ。
タク本人と家族には、さらに別の説明が追加された。
タクがたまたま覗いたPCサイトが、不安定なタクの精神衛生に悪影響を及ぼした、とかなんとか。
本人は「俺そんな怪しいサイト見てねえし!」と、かなり不満気だけど。
タクのPCをジェスさんが洗ったところ、「アルサシオン」がタクに送ってきたのはかなり複雑で特殊な信号だった。
なぜそんな信号をやつらが構築できたのかは不明だが、それに相当する信号を受信しない限り、タクの「自己暗示能力」が本人の自覚なしに再発現する可能性は低いという。
少なくとも、現状脳に異常は見られなかった。本人もすっかり元気を回復したので、念のため一泊だけ入院させて、明日には退院できることになった。
今後は電子機器の扱いに制限をかけてもらう方向で。
受験が終わるまで、タクや家族への「能力告知」は先延ばしされることになった。
「相田には納得できない部分もあるだろうけど。受験が終わるまで、タクのことは今までどおり支えてあげてほしいんだ。受験が終わったら、もうちょっとちゃんと説明するからさ。頼むよ」
相田には、俺から伝えた方がいいとアティースさんに言われ、電話でなんとかフォローしておいた。
察しのいい相田には、タクや家族に対するのと同じ説明じゃ通用しない。彼女への説明も、受験が終わるまで先延ばしにさせてもらう。
特に異常が見られなかったことと、無事に受験させてもらえそうなことに、俺はほっと大きく息をついた。
「いやー、やっと検査終わったっぽい。ずっと寝不足だったから、今日くらいはがっつり寝かしてもらうわ。甲斐、つきあってくれてありがとなー」
「おー、おとなしく寝とけ。看護師さんにちょっかい出すなよー」
検査着を着たまま大きく伸びをするタクに、思わず笑いがこぼれる。そのタクの口が、あんぐりと大きく開けられたまま変な声を漏らした。
「お、おおおおおお??」
「お?」
「お、折賀じゃねえの? そこにいんの!」
確かに、俺の後方から折賀が歩いてくる。
やつに投げられたことはすっかり忘れたらしい。
「なんでここにいんの? ってか生きてたの? なんでいきなり学校辞めたん?」
「めんどくせ―からノーコメント」
そう言いつつも、折賀もタクの元気な姿を見て安心したらしい。
「受験終わったら連絡くれ。おごってやるから、甲斐と三人で何か食いに行こう」
「おおおほんとか! 行く行く!」
無邪気にガッツポーズをとる。こういうとこ、ほんとタクらしいな。
「いやー、まさかお前から声がかかるとは思わんかった。折賀ってなんか、バイトあるからっていつも忙しそうにしてたじゃん。すぐ帰るから『神速の帰宅部部長』なんて呼ばれてさー」
「学校辞めたから少しヒマになったんだよ。じゃ、俺と甲斐はもう行くから。受験、頑張れよ」
「おー、サンキュ!」
折賀は俺に「大学まで走るぞ」と小声で言い、タクは笑って手を振りながら「お前ら、いつの間にか仲よくなったんだなー! またなー!」と叫ぶ。
――タクの受験、早く終わればいいのに。
そしたらみんなでメシ食いに行って……。相田も呼んでやろうかな。
そのときには、タクにお互いの能力の話とかできるんだろうか。
俺が今どこでどんなことをしてるのか、聞いてくれるかな。
そんなことに思いを巡らせながら、大学に向かって走った。
折賀に、重大な話を聞かされるまでは。