CODE97 「ラングレー地下迷宮」を突破せよ!(5)
「早くッ! なんとかしてくれーッ!」
イヤホンを装着した耳をさらに両手で覆っても、爆音が鼓膜にガンガン響き渡る。
折賀が廃車の山を相手にしたときを思い出す。あのときは折賀がシャフトで叩きつぶす音より、車どうしがぶつかりあう衝突音の方がデカかった。
今、俺と「紫」がいる小部屋(たぶんコンソール室)の外では、能力者どうしの壮絶な戦いが繰り広げられている。
爆発による振動。キャタピラが移動する振動。
あらゆる振動・衝撃の上に、脳味噌を揺さぶられるような、腹の底をかき混ぜられるような轟音がかぶさる。
さらに、天井からいろんなかけらが落ちてきて俺たちの頭に降り注ぐ。せき込んで息が苦しい。
紫はずっとキーボードを叩いてるけど、どうしても回線が繋がらないらしい。
回線ってのは、今は「爆弾魔」テオバルドさんの脳に送信された、「アディライン・プログラム」をデリートするための回線。
部屋の窓から見る戦場は、流れる灰煙に包まれたかと思えば、ときおりその隙間からブルドーザの薄紫色の雄姿がのぞく。
前方の平板ブレードの上に装着されたショベルのような長いアームが、爆炎の中、勢いよく振り下ろされる。何度も、何度も!
そのたびに床だった場所が粉砕され、瓦礫の山を形成する。このスピード、俺が知ってるショベルじゃねえ!
テオバルドさんを追う、悪魔の爪のようなアーム! できあがった瓦礫の山を一掃する平板ブレード! 床にできた数々の穴をも踏み越えてゆくキャタピラ!
そして、度重なる爆破にもびくともしない、重機本体と、操縦者。
さすがにテオバルドさんには分が悪いだろ。
爆風をコントロールすることで、折賀のようなスピード移動を駆使してるけど、高速アームから逃れるのが精いっぱいのはず。窓からはよく見えんけど。
そのとき。戦場が、さらに地獄と化した。
アームの付け根の横にある、機銃らしきものが。
細長い銃身部分を持ち上げて、横に回転させ――テオバルドさんに向けて、銃火を飛び散らせた!
「ダメだやめろー! 相手が死んじまうだろッ!」
なりやまぬ鳴動に、素速いリズムで連続する銃声が加わる!
「ハムにやめるように伝えられねえのか!?」
「今メッセージが来た」
通信は繋がってるらしい。
ブルドーザ操縦席の端末からこっちの端末に送られてきたハムのメッセージは、「機関銃が止まらなくなった」というものだった。どうせなら操縦が繋がれよ!
俺は声を張り上げて、ハムに返答する端末を紫にセットしてもらった。
激しい振動に揺れる中、下手なタイピングでどうにか英文メッセージを送る。
『頼む! 相手を殺さないでくれ!』
返信が来た。
『それでは紫鈴が殺されます』
『ブルドーザを止めないと、この階全部死滅する! それに彼はアディラインに操られてるだけだ! 頼む、あんたなら殺さずに止められ――』
ここで画面がフリーズ。
「チクショウ!!」
行き場をなくした右手で、俺は机を叩いた。
悔しい。俺に力がないばっかりに、また罪のない能力者が死んじまう……!
「おぬし……なぜ泣いておる?」
その声で、自分の目から涙があふれていることに気がついた。
今捕捉できる『色』が、にじんで見える。でもまた、その『色』がひとつなくなろうとしている。
「あの人は、テオバルドさんは、あんな能力を持ったばっかりに、たくさんのものを失くしちまったんだ! 操られたままこんなところで死ぬなんて、あんまりだ!」
自我を失くして死んだハレドと、催眠に抗って死にかけた折賀。二人のイメージが重なる。
二人だけじゃない。
殺されたフォルカー。今なお罪を償うコーディ。
折賀を心配し続ける美弥ちゃん。相田を殺しかけたタク。
同じく操られた笠松さんと、その帰りを待つ美夏さん――
みんな……みんな懸命に生きてるのに、能力なんか持ったばっかりに……!
――そのとき、細い指が俺の肩に触れた。
まるで美弥ちゃんのような優しい感触に、驚いて顔を上げる。紫だった。
彼女が窓の外を指す。厚くたれこめた粉煙は、動きがゆるやかになっていた。
あれだけ鼓膜を襲った音も、崩れそうな振動も、なくなっていた。
代わりに聞こえてきたのは――、歌。
なんで、こんなところに。
聞き覚えのある澄んだ女声に、やがて男声が重なる。
イタリアで聞いた、どんな歌手の歌よりも魂を感じる、男女の歌声だった。
◇ ◇ ◇
歌:『Time After Time』
※アメリカの歌手、シンディ・ローパーの楽曲。
1983年に彼女のアルバムに収録された後、数多くのアーティストにカヴァーされる大ヒットナンバーとなった。
◇ ◇ ◇
愛し合う二人の『色』。
長い金髪を揺らしたミアさんと、その手を取って歩くフェデさん。
俺は紫を連れてコンソール室を出た。
空中を漂う粉塵に、天井から注ぐ非常灯の光がきらきらと反射する。
荒れ果てた瓦礫の中を歩く二人は、まるで戦場に降り立った一対の天使のように見えた。
その向こうに、光をまとってさらに『色』が現れる。
歌に乗せて、滑るように瓦礫が動く。
二人の天使が進む道を開けるように、まるで彼らにかしずくように、床材の破片が両側にきれいに並んでいく。
二人の後ろ。そこに、美弥ちゃんがいた。
「美弥ちゃん……!」
美弥ちゃんはにっこり微笑むと、ある一点に向かって歩き出す。動きを止めたブルドーザ、アームの下。俺も紫と一緒に向かう。
そこに、テオバルドさんをかばうように抱えたハムがいた。
無傷だけど、不死身の体にはもう服と呼べる布切れがほとんど残ってない。紫は白衣を脱いで、彼女が崇拝する男の小さな体に羽織らせた。
俺は、膝をついてハムの顔をのぞき込んだ。
「テオバルドさんを、守ってくれたんだな……」
「二人の歌がこの人の催眠を解いてくれたからですよ。
それに、きみからの通信。下手くそな文面に、きみの思いがこもってるのが、よくわかりました」
照れたようにぼそっとつぶやくハム。
二人、つまりミアさんとフェデさんは、「赤」と「緑」がなんとかして研究施設から連れ出してくれたらしい。
地下一階から地下二階のここまで道を切りひらいてくれたのは、強力な念動能力を発動させた美弥ちゃんだった。さらに、回線の乱れにより制御がきかなくなったブルドーザを止めたのも、彼女の力。
「建物を壊す能力があるなら、建物の中に道を作ることもできるんじゃないかって思ったの。よかった、うまくいって」
美弥ちゃんの、俺を見る目が大きく潤んでいる。俺もまた泣きそうになった。
「よかった、甲斐さん、無事で……」
「美弥ちゃんも……」
手を伸ばして、その体を抱きしめ――ようとしたとき、「どーぞどーぞ、続けて続けて」という、タクの緊張感のない声と複数の足音が聞こえてきたので、仕方なく手を引っ込めた。ちっ。
俺のジャージの胸元に収まってたケンタは、ぴょんと飛び降りるとガゼルと鼻をくっつけあって、二匹でぴょーんと美弥ちゃんの腕の中に収まった。
俺も早く、折賀の所へ行かないと。
 




