表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/10

第9話:さらば令和、夜を裂く雷

令和の世にも、すっかり馴染んでいた。気のいい友、カイトとの暮らし。武士の誉れを見出した『うーばー』の務め。そして、扉の向こうの「姫君」との、ささやかな心の交流。失われた故郷への懐かしさは消えぬものの、橘清十郎は、この時代で生きていく覚悟を決め始めていた。この不思議で、しかし温かい絆を、守っていきたい。そう思い始めていた。


運命の夜は、突然やってきた。空は墨を流したように黒く、遠くで雷鳴が轟いている。激しい嵐の前触れであった。

その時、懐の辞令書がけたたましく鳴った。表示されたのは、姫君の部屋からであった。こんな嵐の夜に、いつもの時間でもない。胸騒ぎがした。それは注文というより、まるで助けを求める狼煙のろしのように思えた。


『――助けて』

辞令書のメッセージ欄に、ただ一言、そう記されていた。

「姫君!」

清十郎は雨合羽を掴むと、カイトの制止も聞かずに部屋を飛び出した。外は、すでに暴風雨が吹き荒れている。鉄馬にまたがり、ペダルを力の限り踏み込んだ。

道を急ぐ途中、見覚えのある数人の若者たちが、行く手を塞ぐように現れた。先日、雨中の決闘で負かした、あの配達員の仲間たちであった。


「よう、サムライもどき。この間の礼をしに来たぜ」

下卑(げび)た笑いを浮かべ、鉄パイプを手にしている。だが、清十郎に彼らを相手にしている時間はなかった。

「どけ。私用ではない。務めの最中だ」

冷たく言い放つが、チンピラたちは聞く耳を持たない。一人が、鉄パイプを振りかざして襲いかかってきた。


清十郎は鉄馬から飛び降りると、相手が振り下ろしたパイプを紙一重でかわし、その腕を掴んで投げ飛ばした。剣術で培った体さばきは、素手の戦いにおいても十分すぎるほど通用した。あっという間に数人を打ちのめし、呆然とする残りの者たちを尻目に、再び鉄馬に飛び乗った。


姫君の住むタワーマンションに辿り着き、震える手でインターホンを鳴らす。幸い、扉はすぐに開いた。

「姫君! ご無事か!」

扉の隙間から見えた少女の顔は、涙と恐怖に濡れていた。部屋の外から、何者かが激しく扉を叩き、罵声を浴びせていたらしい。おそらく、別れた恋人か何かの、卑劣な嫌がらせであろう。清十郎の鬼気迫る姿を見て、その何者かは逃げ去ったようだった。


「もう大丈夫でございます。拙者が、お守りいたします」

清十郎がそう告げると、少女は(せき)を切ったように泣きながら、何度も「ありがとう」と繰り返した。その安堵した顔を見て、清十郎の心にも、温かいものが込み上げてきた。この少女を守れた。この時代に来た意味が、一つ、あったのかもしれない。

安堵した、まさにその時だった。


――ピカッ!!

夜空を真昼のように引き裂き、凄まじい閃光が窓を白く染め上げた。直後、建物を揺るがすほどの、耳をつんざく轟音が響き渡る。マンションの避雷針に、雷が落ちたのだ。

「うぐっ……!?」

清十郎の身体を、激烈な衝撃が貫いた。懐に忍ばせていた辞令書が、まるで雷を吸い寄せるかのように、異常なほどのまばゆい光を放ち始めた。


「清十郎さんっ!」「……さんっ!」

カイトの声が、どこか遠くから聞こえた気がした。そして、扉の隙間から聞こえる姫君の悲痛な叫び声。その声が、ぐにゃりと歪み、急速に遠のいていく。視界が白く塗りつぶされ、体が宙に浮くような、あの桜田門外での感覚が蘇る。

ああ、またか。また、己は、この温かい場所から引き剥がされるのか。


だが、今度の心には、無念はなかった。カイトへの感謝。姫君への安堵。そして、この不可思議な時代で出会った、全てのささやかな幸せへの感謝。


「……かたじけない」

令和の世への感謝を胸に、橘清十郎の意識は、再び、深く、静かな闇へと消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ