39/51
【生物事典】スライムモドキ(生きたギモーヴ)
生きたギモーヴ/ギモーヴ・ヴィヴァン/Guimauve vivant
スライム/スライムモドキ/Pseudo-Slime
スライム様の生物だが、分類学上は別種とされる。
冒険者業界では、スライム又はスライムモドキと認識されている。
様々な種類が存在する。
概ね食用に適しており、大半は危険な毒や酸などを持たない。
食物連鎖における分解者の役割を担う。
甘味料などの原料とされる事がある。
特殊な習性・能力のある品種・種は別途記載するものとする。
以下、一般的な品種の特徴。
顔面張り付き(Face Hug):
身長低めのヒューマノイド型生物の顔面に飛び付き、じゃれつく習性がある。
窒息注意。
キャンペーン設定への適用:
淡い色彩と可愛らしい造形で、一部の都市生活者の女性や子どもに大人気。
先日取り扱い業者が脱税で逮捕された事で一躍有名となった。
近年では、養殖業が発達して来ている。
天然ものの方が美味とされる。
デザイナーズ・ノート
刺胞生物説、単細胞生物説、魔力で動くガチのお菓子説。
あえて定義しないでおきます。
謎の生物!と言う事で!




