表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
僕のハンター日記  作者: 羊歯けんじ
24/26

スタック

久々に出猟した。

3週間ぶり。

かなり長く休んでいた。

シカ肉をたっぷり食べ、冷凍庫のストックも十分、今期はもうやらなくても良いような気もしていたが、先日久しぶりに師匠から「どうだい、シカ獲ってるかい?」とのメッセージをもらったこともあり出猟しようと決めた。

いつもの林道に軽トラで入った。

思ったより積雪がある。

構わず進んだ。

間も無くタイヤが空転、いわゆるスタックをした。

前後に車を振って脱出を試みたが、軽トラはどんどん脇の方へ沈んでいく。どうしてもバックがうまくいかない。スコップで雪をかいてはバック、かいてはバックを繰り返し、思い切って大幅に前進してみるとハンドルが効かなくなり、左の前輪が落ちた。

完全に路肩に落ちた。

軽トラは斜めに傾いだ。

左の前輪と右の後輪が浮いている。

だめだ、どうにもならない。

師匠に電話して助けに来てもらった。

「無茶したね」そう師匠は言った。

ああ、情けない。

ランクルのウィンチで牽引してもらう。

ランクルすごい。さすがランクルだ。

路肩からは脱出できた。

しかし砂場のようにボリュームのある雪道(しかも急勾配)をバックで戻るのは難しい。引き続き牽引してらうが軽トラは面白いように斜面を滑り再び脱輪。

師匠は涼しい顔でまた同じ作業を繰り返してくれた。

甲斐あって無事に道路まで戻れた。

しかし情けないったりゃありゃしない。

スタックから抜け出す道具も技術も僕にはなかった。

自前のロープもすぐに切れた。

安い道具で危機を回避できないということ。

除雪されていない雪の林道を軽トラで走ること自体が無茶だと師匠は言った。そしてそもそも雪道の運転の仕方が間違っていた。師匠曰く「やんわりと踏め」だそうだ。

雪を崩しながらやんわりと進むのだ。

いや、本当に情けない、猛反省、ひどく落ち込む。

思えば今までよく無事にやってこれたものだ。

本当に師匠ってすごい。ランクルの扱い、ロープワーク、その落ち着いた物腰、そしてちゃんと叱ってくれるということ。

かないません師匠。

自分の無力さを痛感した1日でした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ