表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

プロローグ

【注意事項】

この作品に以下の要素は含まれ『ません』

お求めの物と違うと感じられた方は、他作品に行かれることをおすすめします。


・ユニーク⚪︎⚪︎や極端なレア⚪︎⚪︎

・チートやバグの活用

・その他明らかにゲームバランスを崩壊させるであろう要素

・異常に高いプレイヤースキル

・異常なリアルラック


全体として、主人公のプレイ内容は他のプレイヤーでも再現可能です。

主人公にしかできない何か、という要素は登場しません。


それでも良いという方は、お付き合いいただけると嬉しいです。

どうぞよろしくお願いいたします。

「イヤッッッホーーーイ!!!」

(わーーーい♪)

(やっほーい♪)

(いえーーーい♪)


 上昇。

 浮遊。

 落下。

 着水。




 水中に進入してすぐに、近くで大質量が着水した衝撃。

 生まれた水流に翻弄されかかるが、<水中活動>スキルの効果ですぐに平衡感覚が戻る。

 <水中視界>スキルのおかげで明瞭な視界に、白黒ツートンカラーの巨体が滑り込んでくる。




(つかまってーー♪)


 誘われて、リーシャの身長より大きなその背鰭に手をかける。

 同時に尾鰭が力強く水を打った。

 人間が真似して「ドルフィン・キック」などと呼ぶそれとは桁違いの推力が生まれ、満載の中型トラックに匹敵する大質量を加速させる。


 一気に水面に達した巨体が、そのまま空中へ。

 建物の二階ほどまでに達したその背中を、リーシャは蹴って飛び上がる。


「とおっ!」


 空中でくるくると宙返りした後、腕と体を伸ばして、指先から着水。

 小さな水飛沫と共に、リーシャの体は海中に突入する。

 両手両足で水をかいて水面へ。




 波間に顔を出して大きく呼吸をしたリーシャの背中を、誰かが突く。

 振り返ると、滑らかな流線型の口先でリーシャに触れる友達がいた。


 アイパッチと呼ばれる白い模様の前端にある目と、視線が合う。


(たのしいねー♪)

「ねー」


 送られてきた思念に答え、手を伸ばす。

 リーシャの相棒、シャチのヒカルがその手にすり寄ってきた。


 ヒカルの体格は、現実の地球で確認されている最大級の個体と同等だろう。

 体長は九メートル前後といったところ。

 体重は測る方法が無いが、現実の個体例から推測して十トン近いのではないだろうか。


 周りにはヒカルの群れの仲間たち。

 その数、実に二十頭。

 数が多すぎて、全員をシステム的に<テイム>できているわけではない。

 ヒカル以外で<テイム>しているのは、リーダーのメス「ラン」と、サブリーダーのメス「ヒメ」だけだ。

 だが、ヒカルたちを通じて意思疎通が可能な彼らは、みんなリーシャの大事な仲間だ。




「おねーちゃーん、ご飯できたよー!!」

「はーい!」


 妹のサーシャの声が聞こえ、リーシャは返事を返した。

 のんびりとそちらへ泳いで行く。


 その先には、一隻の船が浮かんでいた。

 いわゆる双胴船と呼ばれるタイプで、中央デッキには小さなコンテナハウスのような居住スペースが載っている。


 甲板に上がると、美味しそうな匂いが鼻に届いた。

 居住スペースの調理場で、エプロンをかけたサーシャが料理をよそっている。




(船、引っ張っとくね)

「ありがとー」


 ランの言葉と共に、海に垂らしてあった曳航ロープがピンと張り、船が進み始める。

 この船、「レプンカムイ」号は一応帆も張れるようになっているが、メインの動力は彼らによる曳航だ。

 二つの胴それぞれの舳先にロープが取り付けられており、それぞれがY字に二股に分かれ、先端同士を繋ぐ横棒が取り付けてある。

 これを一頭ずつのシャチが咥えて泳ぎ、牽引するのだ。


 別に扱き使っているわけではない。

 彼らにとっては遊びの一種らしく、先を争うように交代で曳いてくれるのだ。

 おかげで、風の向きや強さに影響されず、長期間の航海が可能となっている。

 最初に見た時、サーシャが「シル⚪︎ラじゃないんだから!」と言って笑っていたが、どういう意味だろうか。




 ともあれ、ご飯だ。

 サーシャの料理は、現実でも、このVR空間でもかなりの物だ。


「今日はアクアパッツァにしてみたよ」

「美味しそー!」


 その声が聞こえたのか、部屋の隅に置かれた壺の蓋が、内側から開いた。

 中からにょろりと、吸盤の並んだ触手が伸び、体を外へと引っ張り上げてくる。

 マダコのカイトだ。

 吸盤の並びからして、オスのはずだ。

 彼もリーシャがテイムした友達で、こうして一緒に旅をしている。


 リーシャの足元に辿り着いたカイトは、そのすらりとした脚から細身の胴体へとするすると登り、肩口に頭を乗せる。

 ペットが飼い主にじゃれつくような行動なのだが、体のラインが浮き出る黒いウェットスーツを着た若い女性が相手だと、多少の問題があった。


 想像していただきたい。

 左肩に乗ったタコ。

 その触腕のうち三本が左腕に巻きつき、一本は右肩を回って右腕へ。

 二本は右の脇を抱くようにして腹部に回り、二本は左の胸元から脚へと張り付いている。


 何と言うか……葛飾北斎が喜びそうな絵面だった。

 と言うか、喜んでいる者がリーシャの目の前にいた。


「サーシャ、目が怖いよ?」

「あ、あはは、ごめーん」


 頬を紅潮させ、息を荒くしながら凝視していたサーシャが、目を逸らす。

 いい子なんだけど時々こういうことがあるんだよね、とリーシャは呑気に思いながら、手を合わせて「いただきます」。

 箸を取って食べ始める。

 カイトもリーシャの腕を伝ってテーブルに移動すると、触手のうち二本を器用に合わせた後、彼のために用意された生きたままの貝やエビを食べ始める。

 気を取り直したサーシャも続く。




 二人と一匹の団欒を見守るように穏やかな潮風が吹き抜ける。

 天気は快晴。

 風は帆船が航海するには弱めかもしれないが、彼らには関係無い。

 むしろ波が穏やかな分、ありがたいくらいだった。








 ここはVRゲーム『Another Earth Online』の中に再現された地球。

 その日本近海の太平洋上だ。


 敢えて現代の地球と同じ地形データを使用していながら、この世界には現生生物だけではなく、古生物やファンタジー生物も住んでいる。

 そして、プレイヤーを含む人間は、魔法やスキルを使用して、それらと渡り合うことができる。


 様々なプレイヤーが、様々な楽しみ方を見出している。

 恐竜と剣一本で戦おうとする者。

 エルフや獣人と交流しようとする者。

 魔法や錬金術を使用したクラフトに挑む者。

 仲間たちと共にダンジョンに挑む者。




 そして、『シャチと一緒に泳ぎたい!』という、ただその一心で飛び込んだ者もいる。


 これは、そんな彼女が、図らずも『海』を切り拓いて行く物語。




個人的に一番好きな海洋生物はシャチ。


面白かったら、いいねとブックマーク、★評価をいただけると嬉しいです。

モチベーションに繋がりますので、よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ