表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/19

王妃さまは国王さまの覚悟を問います。

 東国の百合の花をモチーフにしたという斬新なデザインのドレスがシャルドン商会から届けられたのは、カルパート山脈派遣団の本隊が出立する3日前のことだった。ドレスに合わせる宝飾品や髪型を選ぶにはギリギリだが、代参が決定してからの期間を考えれば驚異的な早さである。


「さぁて、ここからがわたくしの一世一代の大舞台ね」


 *****


 夫婦の寝室では先だってよりアップル・ブランデーの湯割りがすっかり定番となっていた。いつもより多めの蜂蜜を入れた湯割りとキャラメルクリームを挟んだメレンゲが並んでいるのを見て、国王ヒュペリは居住まいを正した。


此度(こたび)の件、何ぞある」


「カルパート山脈に噴火の兆しあり、と報告がありましたの」


 現地に到着した学者から鳥を使って届けられた短い(ふみ)の内容を告げるが、ヒュペリはそうか、とだけ答えてメレンゲをサクサクと咀嚼(そしゃく)する。心地よい食感で口に含めばふんわり溶ける甘やかなメレンゲ菓子はヒュペリの密かな好物の一つだ。


「ビアーノ国にも、カルパーティ家が抑えていた()()()()にも、動きがあったらしいわ」


 王妃メティスの言葉に、ヒュペリは2つ目のメレンゲに伸ばした手をぴたりと止めた。


 ビアーノはカルパート山脈を挟んだ隣国で、恵み多き山脈の全所有権を狙って王国へ攻め入る隙を虎視眈々と狙っている。彼らが山中に小砦を築いて兵を置き、王国(こちら)側の様子を伺っているという情報は確かにカルパーティ公爵家から上がっているが、これまでは公爵家の私兵が対処してきた。()()とは噴火の予兆を隣国でも感じ取り、撤退か混乱に乗じての侵略か、恐らくは後者だろう。いずれにしてもこちらは小物だ。


「いま、古の怪物が動いた、と言ったな?」


 カルパーティ公爵家が建国以来代々負わされてきた()()は、王家の、王とその継嗣(けいし)にのみ伝えられている。決して口外することなかれ、の教え通り、知るのは公爵家を除いてはヒュペリとヘリオスだけのはずだ。


「あら、呼び名が違ったかしら?建国記から歴代王家やら宮廷文官やらの日記を隈なくひっくり返して見つけたらしいわよ」


 事もなげに言うが、建国300年、その間の公式・非公式な記録は書庫の奥、ずらりと並ぶ書棚を占拠する膨大な量だ。人を使ったとしても、とても短期間で調べ切れるものではない。しかもその書庫は機密保持のため、王家以外の者がおいそれと入庫できるものでもない。その場合は発行者名入りの入庫許可証が必要となるが、それが発行・利用された報告はなかった。


「なにそれこわい」


「とにかく、それが王都にも向かっているのなら対処が必要でしょう?」


 戦慄する夫を捨て置き、メティスは話を先に進める。今の話如きで怯まれては困るのだ。


「王国の闇が明るみに出る前に、知る者ごと滅殺なさいませ、だんなさま」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ