表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/13

九話 ヒトリボッチと妹 四











「――ほんっと最低よねぇ。それにさぁ、前もこんなことがあってさぁ――」


 ここは保智ぼち宅の二階であり、保智ぼち家の長女――数多あまたの部屋である。


(……また始まった)


 保智ぼち家の従姉妹である中洲真中なかすまなかは、半ば無理やりこの部屋に連行されて来たのだが、連行された途端、すぐこれだ。


 口から出るのはいつも自身の兄――一人かずとの悪口ばかり。


「……」


「……真中まなか? どうしたの?」


 いつもなら「そんなこと言っちゃだめだよ数多あまたちゃん」などとフォローを入れ、「いやいや! 何言ってんの! この前もさぁ――」と数多あまたが別の悪口を取り出して来ての繰り返しで無限ループに突入するのだが――今日の真中まなかは違う。


数多あまたちゃん。私は怒っているんだよ」


 プクッと片方の頬を少し膨らませて真中まなかはそう言い放つ。


「――っ!?」


 数多あまたは戸惑う。


 真中まなかは滅多に怒らないことで有名だ。


 その真中まなかが自身で「怒っている」と言い放ち、しかも頬を膨らませてしまう程の憤りを感じているのだ。


――非常にまずい。


「ご、ごめん真中まなか……どうして怒ってるの?」


 数多あまたはとりあえず真中まなかが如何にして怒っているのか問いかける。


「……数多あまたちゃん。どうして一人かずとお兄さんに対して当たりがきついの? 昔はずっと一人かずとお兄さんにべったりだったのに……」


「はぁ? 何それ? そんな昔のこと覚えてるわけないでしょ」


 確かに大昔はそんな時代があった……ような気がする数多あまた


 しかし、それを断じて認めようとはしなかった。


「……どうして素直になれないの? 本当は一人かずとお兄さんと仲良くしたいんでしょ?」


「いやないわ。ぜんっぜんまっったくないわ」


「……ねぇ、どうして? ねぇ?」


 あっけらかんと何でもないように答えてみせる数多あまたであったが、真中まなかは食い下がらない。


 これほどまでに詰め寄る真中まなかは珍しい。


 ――と言うよりも見たことがないと言った方が正しいだろう。


 数多あまたはこれまでの人生の中で真中まなかに詰め寄られたことは決してない。


 ――彼女は非常に温厚で優しい性格だと痛感させられるほどに。


(なんなの……? 一体何が真中まなかをそこまで熱くさせるの……?)


「……“間違っている”と思ってるのは、数多あまたちゃんもそうなんじゃないの?」

「――っ!?」


 知ってか知らないでかは分からないが、真中まなかはまるで心中を察したかのように、先ほど少し反応してしまったワード――“間違っている”という言葉を切り出す。


「は、はぁ!? んなわけないでしょっ!」


 数多あまたはついつい焦る。


 ――誰の目で見ても分かるくらい、身振り手振り全身を器用に扱いながら。


「嘘。数多あまたちゃん、はっきり分かるくらいに焦ってる」


「んぐっ……!」


 それは親友である真中まなかにしては簡単すぎるものであったのだろう。


 故に真中まなか数多あまたに対しての追及を止めることはしなかった。


「う、うるさいわねっ! っていうか、真中まなかあんた急にどうしたの? 今日はえらく突っかかってくるじゃん。何? そんなにあいつのことが気になるの?」


 数多あまたは自身の不利を、論点を挿げ替えることによってとりあえず回避することを試みる。


「……っ、そ、それは……」


 すると、今度は真中まなかの様子がおかしくなった。


 頬を朱に染め、もじもじとしながら言いたいような言いたくないような雰囲気を醸し出している。


――その様子を垣間見ただけで、相手が何を考えているのか大体分かってしまうのが親友というものだ。


「……は? まじ?」


 数多あまたは確信する。


――真中まなか一人かずとに気があるのだろうと。


「……えっと……ま、まぁ……真中まなかのことを悪く言うつもりはないんだけど……やめといた方がいいわよあんな奴。真中まなかならもっともっとふさわしい人が――」


 数多あまた一人かずと真中まなかは釣り合わないと、様々なうたい文句を繰り出してやろうと用意している時――






「――お付き合いしてるんだ」






「……へ?」


「……私と一人かずとお兄さん、今日からお付き合いを始めたんだ」


「…………」






 あまりの衝撃発言に対し、数多あまたの思考能力は極端に不安定になる。


 『真中まなか一人かずとが付き合っている』というワードが耳から聞こえた気がしたが、恐らく脳内処理に何らかの異常があったせいでそう聞こえてしまったのだろう。


「ちょ、ちょっと真中まなか? あたし、今聞き間違いしてたみたいなんだけど……もう一回言ってくれない? 一人かずと真中まなかが……何って?」


「――っ! もうっ! 何回も言わせないでっ! だから……私と一人かずとさんは、お付き合いしてるのっ! こ、恋人同士なんだからっ!」


 しかし、自身の脳内に異常がないことが分かってしまう。


 今度はくっきりはっきりと聞こえてしまった。


 ――『一人かずと真中まなかが付き合っている』と。


「……そ、そんな……いっ……いっ――」











いやあああああああああああああああ!!!!!











「やだやだやだやだ!!! 信じらんない信じらんない!!! 無理無理無理無理!!! そんなの絶対に嫌!!!」


 あまりの事実に対して数多あまたはまるで小さな子供の用に駄々をこね、両耳を両手で塞いで頭を左右に激しく振り続ける。


「――なっ!? あ、数多あまたちゃん!?」


「ふざけないで!!! いくら真中まなかでも……そんな冗談は許さないから!!!」


 心配する様子で見つめる真中まなかに対し、数多あまたは敵意ある視線をギロリと向け、睨みつける。


「じ、冗談なんかじゃないもんっ! ほんとだもんっ!」


 真中まなかはそんな数多あまたに対して一瞬怯えてしまうが、それでもそこを否定されるのは納得いかなかったのだろう。


――はっきりと言い返す。


「――っ! そ、そんなことって……ああぁっ!! もういいっ!!! あんた達のことなんて……知らないっ!!!」


 数多あまたは荒々しく扉をガチャガチャと開いて蹴破り、廊下へと殴り出る。


「ちょ、ちょっと待って数多あまたちゃん! どこに――」


 真中まなかは急いで数多あまたの後を追おうと部屋を飛び出す。


 ――しかし、タイミングが悪かった。


「おいおい、どうしたんだよ? 何か悲鳴が聞こえたけど――」


 ドンッ!


「きゃっ!?」


「うわっ!?」


 ――刹那。


 その光景は生まれた。


 まるでどこかのラブコメ主人公がごとく、一人かずと真中まなかに対して覆いかぶさるように倒れこんでしまい――傍から見るとそれは一人かずと真中まなかを押し倒しているかのように見えてしまうものであった。


「いたた……あ、あれ? ハッ!? ま、真中まなかちゃん! ごめん! 大丈夫!? 怪我無い!?」


 ギョッとした表情を浮かべつつ体を起こす一人かずと


「んう……はっ!? あわわわわ!? か、一人かずとさん!? そ、そんな、い、いきなり、こんな――」


 閉じた瞳を開くと突然目の前に想い人が姿を現した状況に対応しきれない真中まなか


「ご、ごめん! 直ぐに離れるから――」


 一人は慌てて真中から離れようとする。


「あっ……離れちゃ……やです……」


「――ってちょ!? なんで逆に抱き着くの!?」


 しかし、それは真中の尋常ならざるホールド力により無力と化す。


 ――何か武術でもやっていたのかと疑いたくなるほど離れない。






「……ぐすっ」


「……ん?」


 そして、そのような光景を階段から降りる直前に垣間見てしまっていた数多あまた


 数多の次の行動は早い。


 傍から見ると、今正にこれから愛し合おうとしているかのように見える二人の姿を垣間見てしまった数多の行動は――






うわあああああああああああああああ!!!!!






 そう断末魔の如き叫びを上げながらドタドタと乱暴に音を立てながら姿を消すというものだった。


「……えぇ……どういうことなの……」


一人かずとさぁん……えへへ……」


「……真中ちゃん、ごめん。ちょっと離れてくれないかな……? 数多の様子がおかしかったから追いかけないと……」






 一人かずとは未だにへばりついている真中まなかを何とか引きはがし、残念そうにしている真中をさておき、数多あまたの行方を追うのであった。











評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
 
閲覧頂き、感謝致します!
 
↓連載中小説↓
『紅 白夜、神になる。』

『ヒトリボッチの保智一人』
 
お気に召された方は
ブックマーク評価感想
などしてやって下さい。
筆者が大層喜ぶそうです(爆)
 
また、こちらのランキングにも参加しております!
―小説家になろう 勝手にランキング―
こちらもポチりとしていただくと筆者が(以下略。
 
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ