表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

89/101

第九章 現在の生活 九ー8卒業式の祝賀会にて

卒業式の祝賀会にて

 毎年、3月末にY大学の卒業式がある。午前中は4学部合同の卒業式があり、午後は学部ごとに分かれて祝賀会が催される。我々の学部は、市内のホテルで13時半から2時間、学部長、後援会長、同窓会長の祝辞などの一連のセレモニーが終わると、同じ部屋でアルコールのついた立食パーティーに移っていく。途中に学生たちが自分たちで編集した大学生活のスライドショーが流れるが、それをじっと見ている人はほとんどいない。

 Kは3年ぶりの参加である。学生たちに「おめでとう」、「おめでとう」と挨拶を交わし、ビールを注いで回り、学生からはウーロン茶を注いでもらった。「おめでとう」の後に、「私はこの2年間はずっと入院していたので、君たちとはそれほど交流はなかったけど」と注釈をつけていた。それでも学生たちは、「一年生の時の授業の単位をもらいましから」と陽気に答えていた。かれは「いや、いや、君がよく勉強したから、きちんと成績を出したんです」と祝賀会にふさわしい、丸みのある言葉を返していた。

 

 「「ずいぶん元気になられましたね。ご病気のことはO先生から聞いていました。凄い手術を受けたんですってね」って○○君から声をかけられたよ」

 「全員の前で話したわけじゃないけど、口伝えに学生たちはみんなKさんががんで入院していたことは知っているよ。この2年間は祝賀会に出られなかったけど、3年ぶりに出てこれてよかったんじゃない」

 「そうだね。病院にいるより、この華やかな空気の中にいる方がいいよね。若者のエネルギーを浴びているようだね」

 「うん。学生たちはみんないい表情をしているよね。社会に出ていく不安もあるのだろうけど、みんな就職が決まっているし、あとは自分たちで切り開いていくんだね」

 「実は、自分も今日体力に自信がついたんだ」

 「どうしたの」

 「この2時間、ずっと立ちっぱなしじゃない。2時間も立っていられるくらい足腰が強くなったんだってね」

 「うん、2時間立っていられるなんてすごいことだよね。最近は、自分だって2時間立っているのが辛くって、周りの椅子に座ったりするものね」


 祝賀会の日、例年冬の寒さがぶり返し、山形の街中になごり雪が舞う。瞬間、青春の何枚ものページがぱらぱらっとめくられ、若者たちは別れの苦渋を噛みしめ、年老いた目には眩しく映る。あと数日経って4月になると、新しい土地に住み、見知らぬ人たちと出会い、自分なりの日常を築き上げていくことだろう。きみたちの人生に幸多かれと願う。

 今年もまた、山形盆地のあちこちに様々な花が咲き乱れ、大学にフレッシュな新入生が入学し、春を迎える。

 かれはこの後、2回祝賀会に参加して、卒業生を送り出すと、その後数日をして自身も大学を退職する。その翌年にはわたしも退職である。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ