表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

68/101

第七章 肝臓がんの治療 七の16 棘突起の成長

棘突起の成長

 整形外科の医者に診てもらうと、針のようなものはワイヤーではなく、去年切除した第2・第3胸椎の上の第1胸椎のきょく突起だというのである。きょく突起の「きょく」の字はどう書くのかと聞くと、「棘」という字で、ウニやヒトデが所属するグループの名称である棘皮きょくひ動物の「きょく」だと言うのである。ああそうなのか、と生物学者のわたしは納得した。一般的には、「とげ」の字である。

 医者の説明によると、どういう理由かはわからないが(かれは放射線治療の後遺症ではないかと考えた)、棘突起の左部分が縮小し、残った右側が飛び出した感じになっているそうだ。そして手術した時の薄い皮膚を刺激していると言う。このままにしておくと、内側から薄い皮膚を突き破るかもしれないので、削り取ろうということになった。消毒や予後の手当ても必要なので、入院して手術することになった。これでY大学病院には5回目の入院である。今回は、10月24日から29日までの6日間のショートステイになった。もはや一週間程度の入院ではおたおたしないのである。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ