表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結保証】『ギャルエルフ』になった社畜SEの俺、転生先が『バグだらけの世界』だったので『デバッグ』することになりました!――ギャルSEの異世界デバッグ!  作者: AKINA
フィーチャー3:『猫耳学者と未知の魔導構造!~コミュ障学者が王都を救う!?~』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

71/175

コミット 71:『王都アウレア・シティへの到着!……って、あの猫耳っ娘、挙動不審すぎ!?』

クロスロードでの情報収集を終えたニーナは、いくつかの街道を乗り継ぎ、ついにオーレリア王国の首都、黄金都アウレア・シティへと到着した。その壮麗な城壁と、活気に満ちた街並みは、これまで訪れたどの都市よりも規模が大きく、洗練されているように感じられた。


「(うわー、これが王都か……!さすがにデカいな。クロスロードも大概だったけど、ここは別格だ。人も多いし、魔力の流れもなんかこう……整然としてる感じがする)」


ニーナは、まず城門で簡単な身分照会(ダークエルフであることで多少訝しげな顔はされたが、ヴァローナから貰った紹介状が役に立った)を済ませ、市内へと足を踏み入れた。石畳の道、立ち並ぶ美しい建物、そして行き交う人々の服装も、どことなく上品な印象を受ける。


「(さて、まずは宿探しだな。これだけ大きな街なら、それなりに快適な宿もあるだろ。しばらくはここを拠点に情報収集と、自分のスキルアップに励むとしよう)」


ニーナは、市場や大通りを少し歩き回り、手頃な値段で清潔そうな宿屋を見つけ出すと、早速チェックインを済ませた。部屋に荷物を置き、一息つくと、改めて街の探索へと繰り出すことにした。


王都の中心部には、ひときわ大きな建物が聳え立っている。あれが、おそらく王城だろう。そして、その周辺には、貴族の屋敷や、大きな商店、そして……


「(あれは……マギア・アカデミア?国立の魔法教育・研究機関ってやつか。この世界の魔法技術の最先端が集まってる場所ってことだな。面白そうじゃないか)」


ニーナが、マギア・アカデミアの壮麗な建物を興味深そうに眺めていると、ふと、アカデミアの入り口付近で、奇妙な行動をしている少女の姿が目に入った。


その少女は、小柄で、華奢な身体つきを、ぶかぶかのアカデミックなローブが包んでいた。フードから覗く亜麻色のふわふわとしたショートボブの髪の隙間からは、ぴくぴくと動く大きな猫耳が愛らしく揺れている。前髪の奥には、エメラルドグリーンの大きな瞳が、所在なさげにきょろきょろと周囲を伺っていた。彼女は、両腕に自分の体の半分ほどもあるような大量の書物を抱え、俯き加減で何かをブツブツと小声で呟きながら、アカデミアの門を出たり入ったり、うろうろと挙動不審な動きを繰り返していた。時折、誰かと目が合いそうになると、ビクッと肩を震わせ、慌てて顔を背けてしまう。


「(なんだ、あの子……?完全に挙動がおかしいぞ。大量の書物、人と目を合わせられない、独り言……あれは……典型的なコミュニケーション障害のエラーパターンじゃないか?しかも、あの猫耳と尻尾の動き……緊張と不安で、完全にフリーズ寸前って感じだ)」


前世で、多くの(いろんな意味で)個性的なエンジニアたちと仕事をしてきたニーナにとって、その少女の行動は、ある種の「見慣れた光景」でもあった。しかし、異世界で、しかもこんな可愛らしい猫耳の少女が、そこまで深刻なコミュ障を抱えているとは。


「(これは……ちょっと、放っておけないレベルの「不具合」だな。いや、お節介かもしれないけど、気になるものは気になるのがSEの性分ってもんだ)」


ニーナは、その猫耳の少女から目が離せなくなっていた。この出会いが、彼女の新たなデバッグ作業の始まりになるのかもしれない、そんな予感が胸をよぎるのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ