表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ギャルエルフ』になった社畜SEの俺、転生先が『バグだらけの世界』だったので『デバッグ』することになりました!――ギャルSEの異世界デバッグ!  作者: AKINA
フィーチャー2:『騎士団長と謎の魔物!?~論理と経験則の衝突、そして協調~』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

68/177

コミット 68:『古代の伝説!「エデン」って……世界のバグの元凶、とかじゃないよね!?』

霧隠れの森での一件を終えたニーナは、数日後、比較的大きな宿場町「シルヴァリーフ」に到着した。洞窟での過酷なデバッグ作業の疲れを癒すため、そして新たな情報を求めて、まずは町の市場へと足を運んだ。


「(ふぅ……やっとまともな町に着いたー!とりあえず、美味い飯と、情報収集だな!)」


シルヴァリーフの市場は、様々な地方からの品物や人々で賑わっており、活気に満ち溢れていた。香辛料の香り、鍛冶屋の槌音、商人たちの威勢の良い呼び込みの声。ニーナは、久しぶりの喧騒に、少しだけ心が浮き立つような気分だった。


屋台で買った焼き串を頬張りながら、ニーナは市場の露店を冷やかして回る。武器屋、防具屋、薬草屋、そして怪しげな骨董品を扱う店。様々な品物を見て回るだけでも、この世界の文化や技術レベルが垣間見えて面白い。


「(この世界の武具って、やっぱり魔力伝導率とかが重要なんだろうな……エレメンタル・ガードナーみたいな高性能なデバイスは、そうそう手に入らないだろうし)」


そんなことを考えながら歩いていると、一軒の古本屋が目に留まった。店先には、埃をかぶった古い書物や羊皮紙の巻物が山積みになっている。


「(古本屋か……もしかしたら、何か面白い情報が眠ってるかもしれないな)」


ニーナは、店主の老人に声をかけ、何かこの地域の伝説や、古い歴史に関する書物はないかと尋ねてみた。


老店主は、しばらく書棚を漁っていたが、やがて一冊の古びた革綴じの本をニーナに差し出した。


「これなんぞはいかがかな?この地方に古くから伝わる『エデンの聖域』に関する記述が、わずかばかりじゃが残っておるはずじゃ」


「(エデン……?初めて聞く名前だな。聖域、か……なんだか、すごい場所っぽい響きだ)」


ニーナは、興味をそそられ、その本を受け取った。


本を開くと、そこには霞んだ文字で、エデンに関する断片的な記述が記されていた。


『――世界の果て、クロノスの森の奥深く、人跡未踏の地に、聖域エデンは存在する。そこは、いにしえの賢者たちが築いた理想郷であり、大いなる知識と力が眠ると言われる。しかし、エデンへの道は険しく、多くの試練が待ち受ける。そして、聖域の門は、選ばれし者、あるいは大いなる厄災の時にのみ開かれるという――』


「(世界の果て……クロノスの森……選ばれし者、か。ずいぶんと大層な伝説だな。でも、具体的な場所とか、そこへ行く方法は、これだけじゃ全然分からないな……)」


ニーナが本を読んでいると、古本屋の店主が話しかけてきた。「エデンは、あくまで伝説じゃ。じゃが、この乱れた世の中じゃ、そういった伝説にすがりたくなる者の気持ちも分かるがのう」


「乱れた世の中、ですか?」


「うむ。最近、どうもおかしなことが多いからのう。天候は不順じゃし、凶暴な魔物も増えた。古き者たちは、世界の『均衡』が崩れ始めておるのではないかと、もっぱらの噂じゃ」


「(世界の均衡の崩壊……か。やっぱり、俺が感じてるシステムの不具合と、何か関係があるのかもしれないな)」


ニーナは、店主に礼を言い、その古本を買い取った。エデンという言葉が、妙に心に引っかかる。それは、この世界の謎を解き明かすための、重要なキーワードになるのかもしれない。


市場の喧騒の中で、ニーナは手に入れたばかりの古本をパラパラとめくりながら、エデンという未知の聖域に思いを馳せるのだった。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!


「面白かった!」「続きが気になる!」と感じていただけたら、ぜひブックマーク登録と、【★★★★★】評価で応援よろしくお願いします!


あなたの応援が、次のコミットに繋がります!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ