表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結保証】『ギャルエルフ』になった社畜SEの俺、転生先が『バグだらけの世界』だったので『デバッグ』することになりました!――ギャルSEの異世界デバッグ!  作者: AKINA
フィーチャー2:『騎士団長と謎の魔物!?~論理と経験則の衝突、そして協調~』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

63/176

コミット 63:『霧の晴れ間に見えた「洞窟」!これって、ただの罠じゃなくない!?』

幽霊魔物をなんとか撃退したニーナ。しかし、森の奥から漂ってくる異常な魔力の気配は、まだ消えていなかった。むしろ、先程の魔物は、この森の異常が生み出した「現象」の一つに過ぎないのではないか、そんな予感がニーナの胸をよぎる。


「(一体、この森の奥に何があるっていうんだろ……?もしかして、ここ全体が巨大な不具合の塊になってるとか?)」


好奇心と、そしてSEとしての問題解決への欲求が、ニーナをさらに森の奥へと突き動かした。幸い、先程の戦闘でエレメンタル・ガードナーの使い方のコツを少し掴めたので、以前よりは精神的な余裕も生まれていた。


霧は依然として深いが、ニーナは魔力の流れを頼りに、慎重に進んでいく。すると、不意に、前方の霧がわずかに薄れ、岩肌にぽっかりと口を開けた洞窟の入り口が見えた。その洞窟の奥からは、先程の幽霊魔物を生み出したのと同じ、不安定で禍々しい魔力が、まるで呼吸するかのように漏れ出してきている。


「(……洞窟か。いかにも何かありそうな雰囲気だな。普通のRPGなら、奥にボスキャラでもいそうだけど……この世界のシステムじゃ、何が飛び出してくるか分かったもんじゃない)」


ニーナは、洞窟の入り口で足を止め、周囲を警戒した。もし、この洞窟が世界の歪みの発生源だとしたら、内部は相当危険な状態になっている可能性がある。


「(好奇心は猫をも殺すって言うしな……でも、SEとしては、原因を特定しないと気が済まないんだよな……)」


ニーナが洞窟の入り口を慎重に調べていると、足元の苔むした岩に気づかず、バランスを崩してしまった。


「うわっ!?」


咄嗟に体勢を立て直そうとしたが、運悪く、そこは急な下り坂になっており、ニーナはそのままズルズルと洞窟の奥へと滑り落ちてしまった。


「ちょっ……マジかよー!こんな古典的なトラップ(?)に引っかかるとは……!」


幸い、怪我はなかったが、薄暗く湿った洞窟の底に一人取り残されてしまった。振り返ると、滑り落ちてきた斜面は意外と急で、簡単には登れそうにない。


「(はぁ……完全に想定外の展開だな、これは。こうなったら、この洞窟を調査して、別の出口を探すしかないか……)」


ニーナはため息をつき、エレメンタル・ガードナーをガントレット形態にし、右手に炎の魔力を灯して周囲を照らした。洞窟の内部は、自然にできたものとは思えないほど、奇妙に歪んだ構造をしていた。壁は滑らかに削られているかと思えば、突然鋭く尖っていたり、通路はありえない角度で曲がりくねっていたりする。そして、洞窟全体が、不安定な魔力で満たされており、時折、空間が微妙に揺らぐような感覚さえあった。


「(この洞窟、明らかに魔力の流れがおかしいな……まるで、どこかで魔力が堰き止められて、無理やり別の場所に流れ込もうとしてるみたいだ。その影響で、空間自体も不安定になってるのか……?)」


ニーナは、炎の明かりを頼りに、慎重に洞窟の奥へと進んでいく。途中、何度か幽霊魔物のような存在に遭遇したが、先程の経験を活かし、的確に撃退していく。


この洞窟の最深部に何があるのか。そして、無事に脱出することはできるのか。ニーナの新たなデバッグ作業が、薄暗い洞窟の中で静かに始まった。

最後までお読みいただき、ありがとうございます!


「面白かった!」「続きが気になる!」と感じていただけたら、ぜひブックマーク登録と、【★★★★★】評価で応援よろしくお願いします!


あなたの応援が、次のコミットに繋がります!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ