表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
『ギャルエルフ』になった社畜SEの俺、転生先が『バグだらけの世界』だったので『デバッグ』することになりました!――ギャルSEの異世界デバッグ!  作者: AKINA
フィーチャー1:『異世界転生、ギャル爆誕!~SEの常識は異世界の非常識!?~』

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

24/177

コミット 24:『「他人の評価」バグ、再発警報!村人の期待が重いんですけど!』

ニーナが開発した論理魔導(ロジカルマジック)応用ツールは、村人たちの生活を確実に、そして劇的に改善していった。自動火起こし器は朝の支度を楽にし、簡易水フィルターは安全な飲み水を供給し、改良型揚水装置は水汲みの重労働から人々を解放した。 その結果、ニーナは村人たちから絶大な信頼と称賛を浴びるようになっていた。


「ニーナちゃんのおかげで、本当に助かってるよ!」 「あんたは、まるで天からの遣いじゃ!」 「何か困ったことがあったら、まずニーナちゃんに相談だ!」


最初は、その純粋な感謝の言葉が素直に嬉しかった。前世では決して得られなかった、誰かの役に立っているという確かな実感。それは、ニーナの荒んでいた心に、温かい光を灯してくれるかのようだった。 しかし、日を追うごとに、その称賛と期待は、徐々に重圧となってニーナの肩にのしかかり始めた。


「(やめてくれ……そんな期待に満ちた目で見ないでくれ……!)」


村で何か問題が起きるたび、あるいはニーナが開発した装置の魔力が切れるたび、村人たちは真っ先にニーナを頼ってくるようになった。「できて当たり前」という無言のプレッシャーが、ニーナをじわじわと追い詰めていく。


それは、前世で経験したトラウマ――システムの問題の責任を一方的に負わされ、周囲からの非難と冷たい視線に晒され続けた悪夢の日々――を鮮明に思い出させた。あの時も、最初は期待されていたのだ。「斉藤なら何とかしてくれる」と。そして、その期待に応えようと必死にもがいた結果、待っていたのは絶望だけだった。


「(また、同じことになるんじゃないか……?期待させて、失望させて……結局、俺は誰の役にも立てないんじゃないか……?)」


自己肯定感の低いニーナにとって、「他人の評価」は常に自分の価値を測る唯一の指標だった。そして、その評価がポジティブなものであればあるほど、それを失うことへの恐怖もまた増大していく。


「ニーナちゃん、ちょっとお願いがあるんだけど……」


村人に声をかけられるたびに、心臓がドクンと跳ねる。今度はどんな難題が待ち受けているのだろうか。もし、期待に応えられなかったら……?


「(ああ、もう、胃が痛い……SEは基本、裏方なんだよ!こんなに矢面に立たされるのは、俺の仕事の範囲外だっつーの!)」


かつての致命的な問題が再発し、ニーナの精神を蝕んでいく。村人たちの善意の期待が、今の彼女には鋭い刃のように感じられた。嬉しいはずなのに、苦しい。感謝されているはずなのに、逃げ出したい。そんな矛盾した感情の中で、ニーナの自己肯定感は再び大きく揺らぎ始めていた。


「(このままじゃダメだ……村人たちの期待に応え続けるだけでは、いつか必ずパンクする。でも、彼らの役に立ちたいという気持ちも嘘じゃない。だとしたら……もっと根本的な問題解決に取り組むべきなのかもしれない。この村だけでなく、もっと広範囲に影響を及ぼしている『世界のバグ』そのものを……!そうすれば、この小さな村への過度な期待も分散されるかもしれないし、何より、SEとしての俺の仕事はそこにあるはずだ!)」


苦しみの中でも、ニーナの心には新たな目標が芽生え始めていた。他人の評価に振り回されるのではなく、自らの意志で巨大なバグに立ち向かう。その先にこそ、真の達成感と、この世界で生きる意味が見いだせるのかもしれない。その思いが、次の大きな一歩を踏み出す原動力となりつつあった。


最後までお読みいただき、ありがとうございます!


「面白かった!」「続きが気になる!」と感じていただけたら、ぜひブックマーク登録と、【★★★★★】評価で応援よろしくお願いします!


あなたの応援が、次のコミットに繋がります!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ