表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
レベルの概念があるのは僕だけなので、最強無敵の英雄になってみる  作者: アカバコウヨウ
少女と英雄の章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

72/612

第七十二話 空と初めてのダンジョンボス③

 ダンジョン最奥のボス部屋。

 そこに響く数多の剣戟の音。

 空とスケルトンキングの戦いは未だ続いていた。


「あぁああああああああああああああああああああああああっ!」


 空は全力で剣を横に振う。

 すると、スケルトンキングはそれを回避――距離を取るように後ろへと後退してくれる。

 ようやく息を突く暇が出来たわけである。


「っ……は」


 まずい。

 まずいまずい。


(戦いを長引かせ過ぎてる。スケルトンキングの動きはどんどん早く――いや、魔眼の力が弱まってきているせいで、僕はどんどん遅くなってきてる)


 空の全身はもはや痛みを感じてすらいなかった。

 左目からはただただ血が流れ、全身からは血が滲みだすように垂れ落ちている。


 要するに限界。

 一度膝を突けば、もう二度と立ち上がれないに違いない。


(だから、僕は絶対に剣を下ろせない……こいつを、倒すまでは!)


 空は再度スケルトンキングへ走り寄り、斬撃を繰り出す。


 左から右上へと切り上げ。

 剣で弾かれる。


 弾かれた勢いを利用しての回転切り。

 これも盾で防がれる。


 空はあらゆる攻撃を繰り出すが、その全てが決め手にならない。


(これじゃあこっちが消耗していくばかりだ……シャーリィには悪いけど)


 こうなれば仕方ない。

 もうこちらが致命傷を負わないで撃破。

 そんな前提を捨てるしかない。


 というより、空の身体は魔眼の反動ですでにボロボロだ。

 今更怪我を負っても、たいして変わらないに違いない。


「どうなっても、ここで死ぬよりはましだ……」


 空は両手剣をまっすぐ構えた後。

 再びスケルトンキングへと突撃。


 空は両手剣を右手だけで振りかぶり、攻撃のモーションへと移る。

 するとスケルトンキングは案の定、隙が出来た空へ剣を振り下ろしてくる。

 だが。


「そう来ると思いましたよ」


 空は右手で剣を振りかぶったまま、空いている左手を動かす。

 拳を引き絞り、一点を狙って。


「拳技《破砕》!」


 鎧を砕く技能を乗せて放った左の拳。

 それが向かう先はスケルトンキングの鎧ではない。


 剣の腹だ。


「ぐ……っ!」


 空の拳はスケルトンキングの剣とぶつかり合う。

 できれば、ここでスケルトンキングの剣を弾き飛ばしたかった。


 けれど、空の技が身体の痛みで鈍ったせいか――はたまた技能そのものの力不足か。

 それはスケルトンキングの剣をただ弾き、その体勢を崩すだけに留まる。


「まだまだぁああああああああああああああああああああああっ!」


 空は今度こそ右手の剣を振り、スケルトンキングへと攻撃を行おうとする。

 しかし、スケルトンキングはすぐさま盾を構え、防御の姿勢を取って来る。

 このままでは空の攻撃は入らないに違いない。


 故に、空は右手の両手剣を捨てる。


「拳技《破砕》!」


 放つ二回目の《破砕》。

 それはスケルトンキングの盾の中央に吸い込まれ、今度こそそれを破壊する。

 まだだ、まだ終わらない。


「拳技《破砕》!」


 空はスケルトンキングの胴めがけ、三発目の《破砕》を左手で。四発目の《破砕》を右手で、五発目の《破砕》を左手で放つ。


 魔眼を使っているからこその拳技連続発動。

 結果、空の両手はボロボロ……だが。


 スケルトンキングの鎧。

 その胴体部分には腕一本通るくらいの穴が空いていた。

 これで勝ち筋は見えた。


「終わりだ……拳技――」


 空は言いながら、スケルトンキングの鎧の穴へ手を伸ばす。

 それとほぼ同時、スケルトンキングが彼へと剣を振り下ろしてくるのだった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ