表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/65

知るかー!! 私は幸せなんです!

 夕暮れ、あぁ……空が(あわ)いって、いきなり厨二病(ちゅうにびょう)的な世界の話を聞かされてしるかぁ――!! こちとら姫様とのラブラブ(死語)大作戦を計画中なのだぞ!? 『世界の命運が、悪魔界の事がどうとか知るものか――!!』ぜぇぜぇ……。


 うん、そもそも聖霊なんてぶっちゃけどうでもいい。親父の話もどうでもいい、むしろ構わないでくれと言いたい。世界が危ない? はっはっは、あたしゃ知らんよ。どうでもいいよ。それでは主人公失格だと? 主人公が世界を救うのか!? 主人公はかっこよくなければならないのか!? ど・う・で・もいい!! え、メタい(滅多な事)と? 関係ないね。姫様をちゅっちゅしたり、カルメラちゃんから『お姉様……アタシ……もうっ』なんてしたいし、言われたい! 


 煩悩の塊? おぉ! 結構結構。なんぼでも言われたいね!! ……ふぅ。アー、すっきりした。『俺は運命を変えてみせる!』そんなセリフが似合うと思いますか? 似合わないことは百も承知です。それにそんな真面目なお話じゃないのですよ? コレ大事。


 私は1人で大きな岩の上で座りながら黄昏(たそがれ)ているところに3人の人影が。


 「ん? (みな)さんどうしました?」

 「いにゃ……お前が親父さんと話した後に1人で消えるからにゃ、二人が心配してたにゃ」

 「それは嬉しいお言葉ですね。でも何の心配もいりませんよ。大人の事情というヤツですから。ささ、2人とも座ってはどうです?」


 すると正面から右に姫様がちょこんと座り。反対側にカルメラちゃんが静かに座り込んだ……何これ、左右から甘いかほり(香り)が、なんとも(かぐわ)しい。やだぁん、自然とにやけちゃう。それに気付いたのはシルルだった。さすがは野生児。


 「幸せなところもうしわけにゃいが、何の話をしていたのにゃ?」

 「あぁ、世界が滅ぶって話ですよ。ありがちですよね」

 「ふむふむ……どにゃえぇ!?」


 私以外の三人は驚いた様子で私の顔をみるけども、私は特にこれといった焦りはなかった。だって知ったこっちゃないもん。


 「お、お前、そんな大事な話をしてたのかにゃ!? せ、世界が滅ぶって大変にゃ」

 「師匠!! 悠長(ゆうちょう)にしている場合ではないですよ!?」


 2人は焦っている様だが、姫様は『滅ぶ』という単語に反応しただけで、そこまで深くは理解していなかった様子。『?』が頭からポンポンでてくる仕草は愛らしい。


 「そこまで慌てなくてもいいことですよ。大袈裟に騒いだところで相手はフォレヴォ神の聖霊(せいれい)。それともアレですか? あなた方は悪魔32貴族と一緒に戦いに参戦したいのですか? 入る隙間はありませんよ?」

 「にゃけども……滅んだら皆が困るにゃ」

 「確かに困るかもしれませんね、ですが私達は蚊帳の外(かやのそと)です。気楽に旅を楽しもうではないですか。私はその方がいいと断言できますけど」

 「師匠はこの世界が滅んでもいいということでしょうか?」

 「人間がそのように選択をしたのならば、それを意固地になって介入するほど野暮な考えは持ち合わせていないのが私の答えです」

 「師匠は人間が嫌いなのですか?」

 「そこまで跳ぶような話をしているわけではありませんよ。カルメラちゃんに出会えた巡り会わせには感謝しています。今回の話に私はそこまで絶望もしてなければ悲観もしていません。この先にまだ出会いがあると考えれば、世界が滅びることを考えることよりも前向きで楽だと思いますし、楽しみもあるじゃないですか」

 「ア、アタシは師匠に出会えて嬉しいと思っています。でも……世界が滅びてしまったら、師匠に会えなくなってしまう!」


 今にも泣き出しそうなカルメラちゃんと姫様の頭に手をのせて、自分の胸元に2人を引き寄せる。


 「いいじゃないですか、世界が滅んでも。それで会えなくなるということは絶対にありません。私はお2人と繋がっていたいと考えています。それだけが私の幸せ。多くは望みません。ですが、今は世界がどうなるかより自分達の足元を見て、前を向いて歩きましょう。小石に(つまづ)かぬように」

 「うぐ……師匠……」


 おや、姫様が静かですね? と思ったら気持ちよさそうに寝ていますか……。可愛い寝顔ですね。ぐふふ、本当だとスリスリしたいのですが、空気を読んで止めておきましょう。


 「ウチは入ってないのかにゃ?」

 「あなたは……いえ、入ってますよ」

 「今の()はなんにゃ!? どうせ捨て猫のシャムシェ(化け猫族)にゃよ!」

 「自暴自棄になるのは何かの嫉妬ですか?」

 「ウチだって皆と出会えて嬉しいし、楽しいにゃ。でもにゃ、お前は『世界が滅んでもいい』みたいな考えにゃ。滅んでしまったらそれまでにゃんよ!?」

 「だぁかぁらぁ、私達では止める事ができないから、その(あいだ)の人生を楽しみましょうと言ってるんです。脳ミソがスカスカですかあなたは?」

 「……うにゃ」

 「物語の主人公でもあるまいに、世界をどうこうしようだなんて逆に厚かましいですよ、自然体で生きていけばいいんです。等身大の幸せが丁度いいくらいです」

 「師匠……」

 「まっ、それでいいにゃ! 悩みすぎるとハゲるにゃ!」

 「そそ、そういうことです。話は変わりますが、2人は気付いていますか?」

 「なんにゃ?」

 「どうしましたか師匠?」

 「前の街でもそうでしたが、今の人間社会は食料難という事態に(おちい)っています。これは魔物がいなくなったためです」

 「そんにゃ感じはしにゃかったけども……」

 「都会でそういった話はきいてません」

 「そうですか。いずれは気付くかと思います。私のかんが正しければ、王都に近い村や集落などは飢饉が迫っているように思えます」


 あの街で食料が不足している事を考えると小さな村や集落の食糧事情は(いちじる)しく悪い。世界が聖霊の出現で滅ぶより、食料の確保を優先とした国家間の略奪は目に見える。


 「あ、そうです」

 「どうしましたカルメラちゃん?」

 「いえ、私が王都を出る際に聞いたのは農家に対しての課税を強化していくと」

 「それは有力な情報ですね……だとすると、農家は重い税をかけられ農村などは壊滅的な被害が出るでしょうね」

 「ご飯が食べられないのかにゃ!?」

 「まぁ、この話が本当ならばそうなりますね」

 「それは困るにゃ! ウチは3食のご飯が一番の楽しみにゃ!」

 「知りませよそんな個人的なこと」


 さて、この先は何が待っているのかは、ある程度の予測はつきますね……食料の問題、魔物が消えてしまったことの弊害。人間は自然と滅ぶ道を歩んでいる。領土を拡大して農地を耕すとしても人手がいる。だが、その為には領土を奪わなければならない。そして人口が減り農民が減る……悪循環もいいところだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ