表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ロクノマエの用心棒

作者: 宙 柳帆

 こっちの世界とあっちの世界を繋ぐ異世界の門戸、その名を「ロクノマエ」という、此処ロクノマエには今日も転生希望者が後を絶たない、しかも近頃では地球という小さな惑星のさらにちっぽけな島国から押し掛けるように次々と黒髪の人間がやって来る。

 そいつらが言うにはとにかく「転生したい」だけで生まれ変わりの根源となる意志らしいものが皆目見当たらない、要はお莫迦さんばかりである。

 そういったまだまだ転生するには早い莫迦者達を元居た世界へ送り返す仕事をロクノマエでは行っている。

 神はこのロクノマエの選別をこっちの世界とあっちの世界の許容可能な包括的精神の限界質量のバランスを保つ上で非常に重要な任務であると考えている、そのためロクノマエの用心棒には神によって特別な権限が与えられた、その権限とは…

 

 「死者ヲ再ビ死ナス」コト、であった。


 今日も永遠の中、太陽も月も朝も夜も同時に存在するところ、ロクノマエは慌ただしい。

 実存する幻影に建つ異世界への門戸は通るも引き返すも自由ではあるが此処を通るには契約が必要であった。

 その契約書の受け渡しや転生理由の聴取等々の実務を行うのが関所の番士である、転生希望者と直接に関わる役回りはここぐらいなもので重責ではあるが座り仕事で体力的には楽な仕事であったため関所の中で人気は高かった。

 しかし番士達はここ何年も続く混雑に辟易して業務は雑になり同僚との馴れ合いも重なって事故はいつでも起こり得るといった状態であった。

 「休憩まであと何人?」中背の番士は大柄な番士に尋ねた「一人だ」と返事をする大柄な番士は頬杖をついて休憩前の最後の一人を呼び込むと入ってきた無精髭でやつれた黒いスーツ姿の転生希望者にこう言い放った。


 「おいおい、また黒髪か、最近多いんだよなお前んとこの国から来る人間がさ、一体お前らの国はどうなっているんだ?まだまだ青臭い連中が転生以外に夢がねえなんて相当終わってるんだろうな」

 そう言って大柄な番士は男の前世の資料にざっと目を通すと続けてこう言った。

 「名前は「流部 孟太」(ナガレべ モウタ)ね、独身で彼女無し仕事は住宅リフォームの営業マンで成績は最下位、残業代も出ず休みもなく働いて気付いたら通勤電車に飛び込んで死亡ね、そりゃ死にたくもなるか、取り敢えずこの契約書読んで転生するか元居たところへ戻るか考えな」

 大柄な番士が散切り頭を掻きながら片手で契約書を差し出すと、流部は何も言わずに契約書を受け取って黙ったまま契約書に目を通した。


 流部の契約書には元の世界で更生して欲しいという神の願いも込めて以下のような事が書かれていた。


—————————————————

神を甲とし、流部 孟太を乙として、乙の転生に関して、次の通り契約を締結する。


本契約に定めのない事項又は本契約の内容等に疑義が生じた場合には、その都度、神法を踏まえ、誠意をもって甲乙協議の上、取り決めるものとする。


(転生先)

第1条 甲は、乙に転生先「砂粒」に関する(以下「本件転生先」という。)を提供し、乙はこれを受諾し、本件転生先の目的を理解して誠実に転生を遂行する。

(転生期間)

第2条 甲が本件転生先を乙に提供する期間は、1000年としその期間は転生世界でのみ輪廻することとする。

(契約の解除)

第3条 乙は、本契約期間中であっても、契約の相手方が本契約に違反したときでも、本契約を解除することはできない。

2 甲は、本契約期間中であって、乙が本件業務を実施することが困難であると認めたときでも本契約を解除することができない。

(報酬等)

第4条 本件に関する報酬は、無しとする。

—————————————————

 

 まぁかなりの悪条件でほぼ違法である。

統計的に見て大半の6、7割の者はこの契約書を読めば素直に元の世界に引き返す、2割程が駄々をこねるが刀をチラつかせて少し脅かせば渋々引き返す、1割程は変わり者がいてこのような理不尽な条件を受け入れる者、逆に条件に全くもって納得せず脅しにも動じない者もいるが何度か拷問にかければ降参して引き返す、それよりなにより一番問題なのは二百年に一人の確率で現れる異魔人イマジンと呼ばれる化物だ。

 

 どうやらその異魔人が今回関所にやって来たこの流部だとは、伴頭を含む関所の誰もが気づいていない様子であった、ただ一人を除いては...


 時を同じくして、素浪人風の一人の男が「ごぉぐぉ」とイビキを掻いて胡座をかき、ロクノマエの傍らに植えられた大きなイチョウの樹に寄りかかり刀を抱え眠りこけていた。

 この素浪人風の男、名前を「樹守 然遊」(キモリ ゼンユウ)と云う。

 午後の見回りに来ていたひょろっとした兵士が然遊を見つけると、

 「へっ、気持ち良さそうにしやがって、ただゴロゴロと毎日よくまあ寝てられるもんだぜ、これが神様に雇われた用心棒とは聴いて呆れる、然も俺の方が安月給なんて全く不公平なこった」と愚痴をこぼし、手に持った槍の柄で地面をコンコン叩きながらその場を立ち去った。

 然遊のことを関所の中でよく言う者は殆どいない、大体が僻みや妬みの嫉妬だったり、ありもしない噂話しだったりだ。

 しかし然遊はそんなことはお構いなしで気持ち良さそうに時たまむにゃむにゃと寝言を発して、寝返りを打つと放屁した。

 すると放屁を吹き流すように突風が吹きざわざわ揺れる葉音に然遊は目を覚ました。

 「ふあ〜、よく寝たよく寝た」と言って立ち上がりZ旗柄の派手な着流しに付いた汚れをパンパンと払い落としてから打刀一本を帯刀し関所に向かって歩き出した。歩き出した途端どうやら関所の様子がいつもと違うのに気付いた。

 「おっと、こいつはいけねぇ」

 然遊がいぶかったのは当然、関所の上空に暗雲が垂れ込めていたのだ、殆ど雨の降らないこの地で、然も先程まで雲などひとつも出ていなかった。

 違和感を感じた然遊は刀の具合を確かめてから少し慎重に関所の方へ歩を進めると関所のロクノマエ側の出入り口で足を止めた。

 「おい、ゴンタ!準備はできてるか?」

 然遊は番をしていた小柄な兵士に質問した。

 「あっ然遊さん、準備ですか?晩ご飯ならまだ先ですぜ、しかしこんな時間にこっちに来るなんて珍しいね、今日は雲行きも怪しいし雪でも降るんじゃないかな〜」

 小柄な兵士は答えた。

 この兵士、名は「出田 権兵衛」(イズタ ゴンベエ)と言って関所の者には「ゴンタ」で通っている、関所では数少ない然遊の理解者でもあった。

 「そうか、雪か、そいつはいいや!ごんたがその様子じゃ誰も気付いてねぇようだな、おい、ゴンタ!今は戯言はいらねぇよ、すぐに鐘鳴らしてこい!」

 「へい!合点だい!」

 ゴンタは直ぐ様櫓に登ってカン!カン!カン!と半鐘を打ち鳴らした。

 鐘の音は関所の敷地全体に響き渡った。すると普段は時刻を知らせる鐘の音が今頃鳴ったので何事だと云う顔つきで非番で宅内に居た者や事務や雑務に追われた者などがぞろぞろ表に出てきた。

 「ゴンタの野郎なんだいこんな時間に鐘なんか叩きやがって、気でも狂っちまったのか」

 「いや、なにかあったんだろ、いくらゴンタだって理由も無く鐘は叩かないさ」

 外に出てきた者達があれこれと話していると、然遊が「すまねぇ、通るぜ」と言って人集りに割って入り、人集りの中央に来ると大きな声で話し始めた。

 「おい、てめえら、よぉく聞いてくれ、これから話すことは嘘じゃねぇ、いいか今ここロクノマエの関所に異魔人が現れた、時間がねぇから手短に言うぜ、とにかく武器持って両方の出入り口塞いどいてくれ、滅多に言わねぇお願いだ頼むぜ」

 それを聞いた者たちは然遊の口調や肉体から迸る殺気の様な気配、これから修羅場に向かう男の本気度を感じとり素直に言うことを聞き入れて武器を手に取り両方の出入り口を塞いだのだった。

 然遊はそれを確認して頷くと、「よし」と独りごちた。


 その少し前、流部はというと番士から受け取った契約書をびりびりと破いて空中に投げ捨て、血走って瞳孔が開いた目を更に見開いて大柄な番士をギョロっと睨みつけていた。

 「おっ、おい、なんだい、変な気起こすなよ」そう言って大柄な番士は後退りすると畳の縁で躓いてドンっと尻持ちをついた。

 そんなことはお構い無しに流部は何やらブツブツと呟きながら沸沸と隆起する肉体に凄烈なまでの殺気を漂わせてじりじりと間を詰めていく、大柄な番士の額には脂汗が滴った「た、頼む生まれたばかりの娘がいるんだ、な、止めてくれ!」と言って哀願するのだが人心を無くした流部に慈悲や情などというものは何も無い、「...最強...使い…」と何やらブツブツ呟きながら左手で首を掴むと全身の膨張した筋肉を確かめるようにゆっくりと持ち上げた。

 「うっ、ぐえっ」と呻き宙に浮いた両の足をジタバタさせもがく大柄の番士はひたすら流部の腕を引き離そうと精一杯の力で抵抗した、しかし天魔の如く変貌を遂げた流部は凡人の及ぶところに非ず、抵抗は無残にも梨の礫となりにけり、なのであった。

 一度身を震わせた流部はグワァっと口を開けゴォォッと唸り声を上げ容赦無く大柄の番士の首を握り潰した、その瞬間ブチッと肉体が千切れる音がして血飛沫が辺り一面に飛び散ると次いで頭と胴体が分断され床に落ちた。するとゴロッと転がった頭が示し合わせたように中背な番士の前で止まってお互いの視線がぶつかった。

 その悲痛な顔つきに中背な番士は、突然に生命が絶たれたことへの未練や愛する家族との別離に対する痛嘆、虫けらの如く殺されたことへの忸怩たる思いを感取した、だが目の前に血潮で紅く染まった流部が憤激した形相でじりじりと近付いてくる、その現実の恐怖が同僚との離愁に浸ることを一切許さなかった。

 先程までの凄惨な光景と流部の鬼気に竦んで腰を抜かしてしまった中背の番士は自分の死が近いことを悟ると目を瞑り残り僅かの生命にこれまでの感謝をしてその時を待った。

 しかし暫くしても特段何の変化も無いので死とはこんなものかと思っていると自分の身体の違和感が他人の身体を通じて伝わってくるような感覚に疑念を感じ目を開けると「ん、誰だ?」理由は分からないがそう言ってしまった。

 そのうちに中背の番士の存在は何かに溶け合うように消滅していった、遠のく意識の中で薄らと見えたのは血だらけの番所と二人の番士の死体だった。

 最後の瞬間、中背の番士が悟ったのは流部の一部になった…、ということ。

 魂を食す化け物に成り果てた流部の肉体は人であって最早人では無かった、肌は赤味のある薄紫に変わり全身の血管が浮き出ておりドクドクと血が流れるのがわかる、筋肉は躍動しその活躍を期待していた。

 そして相変わらずボソボソと「...すれば...剣士...魔法…」と言いながら面番所を後にした。


 異魔人の出現に禍々しい妖気が立ち込めるロクノマエ、上空を覆う黒雲はバチバチと雷鳴を轟かせていた。

 「早くしねぇとな」そう言って然遊は関所内をぐるっと見渡した、すると面番所の上空が一際黒雲が濃く稲光も凄まじいのを見つけ「あそこか…」と言って一目散に駆けつけるとすぐにバンッと勢いよく戸を開けた、しかし無残にもすでに二人は殺されて手遅れの状態「こりゃひでえな」と思わず声が漏れた、相手の力量は死体の様子をみてすぐに分かった、二人の番士に手を合わせて外へ出ると少し強張った体に武者震いが起こった。

 近くに流部がいることがわかる、凄まじい妖気が辺りの空気を重苦しくしている、刀の柄に手をかけ然遊がゴクリと唾を飲み込んだその時極大な稲妻が空を貫き腹を劈く重低音が鳴り響いたと同時に番所の屋根からドンっと何者かが飛び降りてきた、「現れやがったな、異魔人…」と言って然遊は抜刀した瞬間に一太刀浴びせる、挨拶がわりの一刀は流部の硬くなった皮膚を斬り裂く事は出来ず弾き返された。

 「グォっ、ゴォ、グゥォー」と叫ぶ流部は何かに悶えるように両腕を大きく掲げて体を震わせると然遊に飛びかかって行って右の拳で頭の辺りを殴りつけた、然遊は刀で其れを受け止めたが余りの衝撃でずずっーと地面を擦りながら後退した、然遊は一旦間隔を空けて様子を伺う事を考えたが流部がそれを許さず、続け様に更に間を詰めて今度は肥大した掌で右、左と連続して何度も何度も掌底を打ち込んでくる、然遊はひたすら受け流して凌いではいるが防戦一方で反撃の兆しが見えてこない、その様子を遠くから見ていた関所の者達は固唾を呑んで見守っていた。

 そんな中、ゴンタは居ても立っても居られずに然遊の方へ近づいて行って大声で一言、

 「然遊さん!負けたら神様と接吻ですぜー!」

 小柄な体を何度もジャンプさせて両手を振った。

 「へっ、そいつぁちぃっと勘弁だぜ、おいゴンタ、そろそろ晩飯の準備しとけ、それとな風呂も焚いとくんだぜ!」

 「へい、合点だい!」

 ゴンタの叱咤に息を吹き返した然遊はグッと足元に力を入れて流部の攻撃をバシッと弾き返して問いかけた。

 「ちいと遅くなってすまねぇが、俺の名前は樹守 然遊、お前さんはなんて名だ」

 「ヌォグォデヴェルヴモォウダ」

 「そうかい…すまねぇが上手く聞き取れねぇ、ヌガデビルでいいか?」

 「グォ、クォ、グォオー!!」

 流部は咆哮を上げた。

 「おっ!いいってことだな、それじゃあ遠慮無く行くぜヌガデビル!」

 そう言って然遊は再び身構えて攻撃の姿勢に転ずると流部を中心にして摺り足でぐるりと回り一周したところで大きく飛び跳ねて流部の脳天に刀を突き刺した。

 突き刺した刀をぐるっと回して引き抜いて一旦距離を取ると流部が頭部を抑えて大声で叫んで悶え苦しんでいるのを確認した、次いで然遊は目を瞑ると刀を真っ直ぐ上に上げ背筋を伸ばして姿勢を正して右脚を少し前に出すと左の足のかかとを少し浮かした、するとほんの僅かの間を空けて刀を目掛け天から雷が落ちてきた、その瞬間然遊はパッと目を見開くと流部に切り掛かった、雷鳴と怒号が入り混じるなか雷を纏った刀は勢いよく流部の左の首元から右の脇腹を斜めに斬り裂いた。

 バチッ、バチッと残存している稲妻が地面を樹状に張った後、静寂が一帯を包んだ。

 流部は一瞬の出来事に叫ぶでもなく、しんと黙って斬られた首元を手で触るとぬるっとした感覚が体の内部にあるのを感じとって違和感を抱いた、目の前には刀を振り切ったままの状態で動かぬ然遊が居るので血の付いた手をグッと握ると殴りかかろうとして体をいつも通り捻り動かそうとしてみたが斬られた体は敢え無く斜めにズレて上半身だけがどさっと仰向けに地面に倒れた込んだ。

 すると、斬られた所から悪気がシューと抜け出していって体は元の姿に戻っていったのだった、そして今度ははっきり聞き取れる声でこう言うのだった…


 「転生したら最強剣士か大魔法使い…」


 この言葉を何度も繰り返す流部は虚ろな目をして空を見上げると右手で何かを掴もうとしている。


 然遊はその様子を傍目に刀を一振りして鞘に収めるとこう言った。


 「おい、ヌガデビル!聞こえるか?お前さんはこれから長い間無に帰すんだ、分かるか無だぜ、無ってのは説明できねぇもんだ誰も知り得ねぇんで説明できねぇでいる、でも怖がることはねぇ、ヌガデビルにも家族とか友達とかがいただろう?そいつらの悲しみに比べたらこんなこたぁ大したことはねえぜ、なあ?分かるだろう?とはいえ神様だって慈悲があらあ、時期に許してくれるだろうよ、そうすりゃまたヌガデビルの人生ってのが始まるんだ、但し保証はしねぇがな、あくまで俺の見解だぜ」


 流部はそれを聞いて少し安心したのか目を閉じると最後に微笑みのような溜息をして息を引き取った。


 然遊は亡骸に手を合わせると、ゴンタと二人で流部を担いでロクノマエの森と呼ばれる深い森の中の開けた場所に埋葬した、その上にイチョウの木を植えて暫く情に浸ってから「行くぞ」、「へい」と言って二人がその場を立ち去ろうとした時、さっきまで垂れ込めていた暗雲の残り雲が雪をちらちらと降らせると直ぐに消えて無くなった。

 

「ほら然遊さん、雪が降ったでしょ!」

 

「ああ、そうだなぁ」


 斯くして転生したい強い欲望によって死を選びロクノマエにやってきた流部 孟太はロクノマエの用心棒、樹森 然遊によって倒された、前世に置いて唯己の欲に負けて転生したいからという浅はかな理由だけで生命を無駄にする者を神は決して許さない、然しながら今日もまたロクノマエにはロクでもない転生希望者が後を絶たないのである、そいつらを眺めて大きなあくびをする男が一人大きなイチョウの樹に寄りかかり刀を抱え眠りこけているというのに。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ