表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

5.

 ――あ、お母さん!

 ――『……』――


 真っ白な景色の中、風が吹き込んでカーテンがたなびいている。

その中に、ベッドに佇む母が居て、私はなぜか幼いころに戻って母に話しかけている。

確かに母が返事をしたけれど、どうしてかその声は聞こえない。

でも不思議だと思わず、幼い私はベッドの上の母に話しかける。


 ――ねぇねぇ、今日私ね――

 ――あ、ずるいお姉ちゃん!私がお話しする番だよ!?――


 何も言わずに微笑む母を取り合うように妹と喧嘩していた。

 それをたしなめる父の姿もある。


 父が声にならない声で、お母さんは病気なんだから静かにしなさい、と注意する。

 母の顔は見えない。母だと間違いなく認識しているけど、まるで真っ暗な影が話しているみたいに感じた。


 ―え?お母さんが病気?そうだったっけ―


 みんなそれをおかしなことだとも思わず、母に確認を求めるように「ねぇお母さん」、と話しかけようと振り向くと――



――父の顔が真っ黒に塗りつぶされていた。






「――わぁっ!!!」


 あれこれと考えるうちに想像は妄想と化し、どんどん加速してゆくものらしい。


「……はぁ、はぁ……なんて夢……」


――夜に考えごとはするものじゃない。


 そう思って時間を確認しようと起き上がると、ふいに物音がした。


――ゴトン――


「……まただ……また物音がする」


――カチリ、カチリ、カチカチカチ――



 今度は別の音が混じり始めた。

 なんだろう。何の音だろう……どこかで聞いたことがあるような音……


――カチ、カチ、カチ、カチ、カチ――


 何か、とても身近な――そう、たとえば学校とかで聞いたような――


――図工室とか――ううん、もっと身近な――教室とかでも持ってる人がいるかどうかよく訪ねてたような――


 母を偲ぶ涙。

 不眠。

 疲れ切った様子。

 私達姉妹を見る、目。



 バラバラだったパズルのピースが、だんだんとはまってきている気がした。

同時に、強い焦燥感に駆られる。


 夜に聞こえてくる物音。


――図工室で使う道具。



「ひょっとしてお父さん……」


 目が覚めたばかりで少しふらつく足元。

 ぴしゃん!と自分の頬を両手で張り、廊下に出て父の部屋まで進んだ。





「――やっぱり…明かりがついてる」


 ほんの数メートルの距離。

 走らずとも、ものの数秒でついてしまう距離だ。


 でも、走らないと駄目だった。


 そうしないと――何かが起きそうだったから。


 夢で見た、真っ黒に塗りつぶされた父を思い出した。

 それがどうしても焦燥感をかきたてる。

 急がないと間に合わない。そんな気にさせた。


「……お父さん……?」


 父の部屋についた私は、逸る気持ちを抑え、静かにドア越しに話しかけた。


「……」


 返答は、ない。再度呼びかけたけど、やっぱり無言だった。

 意を決して、ドアノブに手をかけて入ろうとした。


 が、鍵がかけられている。


「……ねぇ、お父さん……?今、入っていい?」

「……」


 やはり返答のないドアの向こうに向かって、それでも話しかける。


 今、父と向き合わないと、絶対に後悔する。


 そう思った。


 父が、いったい何をしているのか。


――カチ、カチというあの音。


 あれは――そう、カッターナイフの刃を出すときの音。

 

 そう気づいたとき、背中に冷たい汗が伝った。


 何があっても、それだけは止めなければいけない。


 ドアの向こうでカッターの刃を出す父の姿が思い浮かぶ。

その思いで必死に叫んだ。力一杯ドアノブを回して、ドアに体当たりを繰り返した。


「お父さん!!!ねぇ、何をしてるの?心配してるんだよ!?その音は何!?その音ってひょっとして――ねぇお願い!!」


ガン、ガン!!


 なりふり構わず、ドアをたたいた。


「お母さんが死んじゃって、すごく辛かった。そんな私たちを、それでも支え続けてくれたお父さんに、本当に感謝してるの!」


 母という、一番身近な家族を、白血病というとてつもなく巨大な病で失った私たち――。

 何をする気もしなかった私と妹を、日常生活に戻してくれたのは、父だった。


「……お父さんの、お母さんを喪った気持ち……きっと、私たちとは違った苦しみも悲しみもあるんだと思う!!でも……でも今度は私たちがお父さんを支えるから!!」


 どれほどの悲しみなんだろうか。

 私も、妹も本当に辛くて悲しくて、今だってその喪失感は絶え間なく私たち姉妹の心を締め付ける。

 一番身近な家族が、もう二度と帰ってこないということが、どんなにつらくて悲しいことなのか、いやというほど知った。


 まして父にとっては、一生をその人と生きようと思えるくらい大切で大好きな人。


……きっとずっとずっと好きで、今でも大好きな人。



 その人を、喪った悲しみ。


 私には、想像もできなかった。

 それでも、虚ろな目の父が、ずっと母を探し続けている、その痛ましい姿に、私の胸も潰れてしまいそうだった。


 母がなくなってからも、私達を支え続けてくれた父――

 でも、だんだんとその姿は……生きる希望そのものを失っているようにも見えた。


「……お父さん……お願い……」


 声にならない声で、父に呼びかける。


 確かに、母はもう、いない。


 受け入れたくなんかないけど、どんなに泣いても叫んでも、変えられない事実。


 そこから抜け出せなかった私達を助けてくれたのが、父だった。


「お父さん……お願いだから開けて!!!お父さんまで……お父さんまでいなくならないで!!!!」



 嗚咽が混じって、大きな声を出し続けて喉が枯れそうだった。

 でも、それでも構わなかった。


――カチリ――


 すると。

 肩で息をしてドアを背に座り込んでいると、後ろからドアが開く音がした。


「……やれやれ、お前たちには知られたくなかったんだけどね……」


 そこに立っていたのは、まぎれもない父。

 でも、その手にはカッターナイフが固く握られていて


 そして、左手首からは、おびただしいほどの血が流れていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ