表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/11

②友達

 ある日、給食を残す子が多いと神崎先生が言い出しました。

 帰りの時間です。

 みんな早く帰りたいのに、神崎先生は難しい顔をして、みんなを見ています。

 

 神崎先生は、今年、先生になったばかりの新米さんです。何をするのにも一生懸命で、いろんなことをみんなに提案します。

 毎月、学級ソングを決め、帰りの時間に歌うことにしたのもその一つ。

 神崎先生のオルガンに合わせて、みんなで歌うのですが、和馬は口をパクパクさせるだけで歌いません。それを神崎先生に言いつけたのは、康太です。 

 神崎先生に怒らえた和馬は泣きたい気分でしたが、我慢我慢です。

 ”カランコエプワフンワカフンワリプーワプワ”

 

 シーンと静まりかえった教室で、話し合いは続けられていました。

 興味がない和馬は、外を眺めています。

 康太は早くサッカーがしたくて、落ち着きがありません。

 誰もが、早く良い意見をださないかなとこっそり、様子を伺っています。


 「好き嫌いは良くないので、少し頑張った方がいいと思います」

 そう言ったのは、知美です。

 「でもどうしても食べられない物だってあるわ」

 美奈代が言い返しました。

 「私も、アレルギー持っているし」

 恵子が言うと、それからは教室にいろんな意見が飛び交い、神崎先生がまとめました。

 アレルギーの子は、絶対に食べてはいけない。どうしてかと言う事を説明してから、食べずに嫌いと言っている子だけは、一口だけでもがんばってみる。ずっとは難しいので、一週間だけやってみることに決まり、やっとさよならです。

 

 克己と康太が一目散に、教室を出て行きました。

 和馬も背中を丸めて教室を出て行きます。

 「かず君、バーイ」

 大きな声で呼び止められた和馬、驚いて振り返ります。

 明日歩あとむに大袈裟なくらい手を振られ、思わず和馬の顔がほころんでしまいます。


 誰にも相手にされていない和馬でしたが、明日歩だけは違いました。

 朝、教室に入って行くと、決まって、「イエ~」と言ってハイタッチをして来ます。

 最初の内は無理やりでしたが、今では自分で手を上げています。

 でもそれだけです。

 今だって笑って見せるだけで、教室を出てしまったのです。

 そんな和馬のことを、明日歩は怒ったりしません。

 「じゃあ明日」と言って、また手を振るのです。  

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ