表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

将来住職になる予定の俺が『線香の勇者』と呼ばれるまで

作者: NKさいぼう

 俺の名前は、源 守(みなもとまもる)

 将来は家の寺を継ぎ、住職になる予定の高校生だ。


 「守、父ちゃん今から仕事に行ってくるから寺のこと頼むぞ」

 「見学しちゃいけないのか?」

 「お前にはまだ早い」

 「………」


 まだ早いといわれ続けて16年、今だに父ちゃんが何をしているのか知らない。この寺での仕事は一切なし。それなのになぜ寺を持っているのか聞いたら、「固定資産税がかからない!」と言っていた。……バチでも当たれ。




 ––––それから2日後、黒スーツに眼鏡をかけた真面目そうな男が寺に来た。


 「君の父さんは死んだ。そのため、今日から君を国指定の退魔師とする」

 

 あ、本当にバチ当たっちゃったよ。というか「たいまし」ってなんだ?

 ……もしかして、違法なブツを使った人ってことか?俺は内心ひどく慌てた。


 「え?俺、違法の薬なんか使ってないです。誤解です。何ならここで検査してもいいですよ。それくらいの覚悟はできてます。どんとこい!」

 「違う、そうじゃない。悪霊を倒すほうの退魔師だ」

 「……何をするんですか、それ?」

 「すべてはここに書いてある。それでは私はこれで失礼する。」


 そう言って男は「いしょだよーw」と書かれた不気味な紙を残して去った。


 俺は即座にその紙を開いた。

──────────────

「いしょだよーw」


守がこれを見てるってことは、父ちゃん死んだってことだなww

長年隠してきたが父ちゃん、実は退魔師なんだww

悪霊の払い方だが、塩と線香さえあればどうにかなる。

後は頼んだぞー


PS

何かあった時のためにお札を用意してたんだが、酒で汚れて使えなくなっちゃったwごめんww


守の親愛なる父より

──────────────


 俺はひどく感心した。

 こんなクソみたいな(実際クソ)遺書を残せる人、そうそういない。クソ遺書コンテストがあったら最終選考まで残るやつだ。


 そんなバカなことを思っていると、スマホにメールが届いた。


 『大至急!全国の退魔師はすぐに渋谷に集まれ!もし来なければ寺を潰す‼だからと言って急ぎすぎて装備を忘れてくるなよ!絶対だぞ! by国』


 何この物騒なメール。寺潰されるの困るし……行くか。

 俺はそこにあった線香の束を持って渋谷に向かった。塩は忘れた。





 渋谷のスクランブル交差点に着くと、何十人もの変なやつらが集まっていた。


 とある人はサングラスを3重に掛け、周りの人にぶつかっている。

 とある人は10センチは優に超えるだろう厚底シューズを履き、転んでいる。


 退魔師って変わり者しかいないのか?

 俺が常識人を探していると、さっき家に来た男が変人集団の前にやってきた。


 「今からここに、『大魔王:強すぎだよー』がやってくるそうだ。こいつは先日、退魔師の家系で有名な源家の当主、通称『守のとーちゃん』を秒殺した悪霊だ。諸君、気を引き締めてくれ!」


 あいつ、通り名までふざけやがって……俺からしたらどっちも悪なんだよな。いや待てよ、『大魔王:強すぎだよー』は悪を倒した。それに、父ちゃんはその仕事行く前に酒をがぶ飲みしてた。悪いのはすべて父ちゃんなのでは?


 その考えに達した瞬間、大きな地響きとともに人型の影が現れた。

 その影は圧倒的な存在感を放ち、周囲を威嚇していた。

 周りの退魔師たちが一斉にその影に飛び掛かるも、影が腕を一振りするだけでその退魔師たちは数メートル吹き飛ばされた。


 目の前で起こった非現実的な光景に、俺は恐怖を感じた。

 影は俺に気づくと一目散に寄って来る。一振りで人をぶっ飛ばせる化け物が自分に近づいてくる……立ったまま失神するには十分な理由だった。



 


 なんか走馬灯見えてきた。


 「守には線香を扱う才能がある」

 線香を振り回す5歳の俺を見て、じいちゃんはそう言った。

 普通なら怒鳴られていただろう。でも俺の家族は普通じゃなかった。


 「じゃあ毎日線香を振らせるか?」

 父ちゃんがノリノリでじいちゃんに提案した。やめてくれ、息子に変なことさせようとするな。


 「いや、小さいころから修業をすると悪霊に攫われやすくなる。もう少し大きくなってからやらせよう」

 じいちゃんもふざけんな。大きくなって線香ぶん回す孫を想像してみろ。

 ん?でも俺、線香ぶん回し修行なんてしてないぞ。もしかして父ちゃん、俺が成人してからやらせようとしてたんじゃ……


 おっとっと、忘れてた危ない。これ走馬灯だった。ツッコんでる場合じゃないな。そういえば、少年漫画ならよく走馬灯って打開のカギになるよな。


 ……よし、線香ぶん回すか。





 俺は変な走馬灯から目覚め、即座にポケットに差していた線香の束を取り出した。改めて持ってみると、不思議と馴染む気がした。

 俺は目の前に迫ってくる影に向かって、力いっぱい線香を振りかざした。

 すると、影と線香がぶつかる鈍い音と影のうめき声が周囲に響いた。


 「貴様、なんていうもん隠してんだ……ん? ただの線香? 馬鹿な! そんな物で我にダメージを与えたというのか? ふざけるな!」

 影は自分で自分の疑問を解決し、俺にキレ散らかしてきた。


 俺は即座に線香を前に構えた。その所作は洗練されていた。俺は中学時代、剣道の全国大会に出場していたのだ。(初戦の開始1秒で負けた)

 他者から見れば、『無駄に洗練された無駄のない無駄な動き』の典型例であろうこの仕草。でもこの状況では、世界の命運を変えるほどの価値があった。


 怒りに身を任せ、突進してくる影。それを見た俺は線香を上へ振り上げる。

 間合いに影が入る刹那を全神経を集中させて見極める。


 –––いつ振るの?今でしょ!

 全国大会で放つことすらできなかった渾身の一振りは、影の頭にクリーンヒットした。


 「ウギャーーー!我が負けるとは……」

 こうして、『大魔王:強すぎだよー』はあっけなく消えた。




 ––––『大魔王:強すぎだよー』が消滅してから1日後、この戦いは全国に放送されることとなり、SNS上では #『線香の勇者』 #線香を真剣に振る厨二病男子高校生 などがトレンド入りした。そんな中1位だったのは、#『守のとーちゃん』 だった。


 こうして俺は、『守のとーちゃんの息子:守』と『線香の勇者』の二つの異名を手に入れたのだった。

──────────────

「あとがきだよーw」 


読者様がこれを見てるってことは、こんなふざけた文読んでくれたってことだなww

作者が言ってたけどこの物語、実は連載ものにしようか一瞬迷ったらしいww

作者の喜ばし方だが、☆とコメント、ブクマさえあればどうにかなる。

応援頼んだぞー


PS

評価してくれた時のために何かお礼を用意してたんだが、俺死んだから無理だw

ごめんww


読者様の親愛なる『守のとーちゃん』より

──────────────

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ