表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/114

87話 生活のにおい ―子どもと飯と、老いの影―

「――おい、そこのガキ共!」


朝の陽がまだ斜めに街を照らす時間、ラッカの怒鳴り声が市場通りに響いた。


「そいつは腐ってんだろうが、手ェ出すな!」


子どもたちは慌てて手に持っていた果物を隠し、路地裏へと逃げようとした。しかし、ラッカは早かった。ひょいと走り寄って、一番小さな子の襟をがしっと掴む。


「な、なんだよぉ! 離せよ! ゆ、夕べから何も食ってねぇんだよ!」


「腐った果物なんか食って腹壊したら、どうすんだ。……家に親は?」


「母ちゃんは病気で寝てる。親父は……もう、帰ってこねぇ」


ラッカはしばらく無言で少年を見下ろし、ふうっと息をついた。


「ったく……しゃーねぇ。ちょっと来い」


近くの屋台に子どもたちを引き連れて行き、自腹で焼き芋をいくつか買い与える。


「……おっちゃん、すげぇ金持ちか?」


「違ぇよ。ただの公務員だ。けどな、空腹の子どもが腐ったモン漁る街を、“復興しました”とか書かれても、笑えねぇんだよ」


そう言いながら、ラッカは子どもたちの小さな手が、芋の温かさにふるえるのを見ていた。


「な、なあ、おっちゃん……これ、お礼に、教えてやる」


一番年上の少年がひそひそと声を潜めて言った。


「あそこの広場の裏に、食いもん集めてくる婆ちゃんがいる。誰にも言っちゃダメって言われてたけど……きっと、あんたなら怒らねぇと思う」


案内された場所は、市街地から少し外れた共同住宅の一角。廃材で囲われた小さな空間で、一人の老婆が鍋をかき混ぜていた。


「……あんたは?」


「ラッカ。魔王城から派遣されてる視察官だ」


老婆は眉をひそめる。


「役人か。なら帰んな。ここは見せもんじゃないよ」


「見に来たんじゃねぇ。聞きに来た。あんたの“飯”には、魔法みてぇな力があるって噂だ」


「馬鹿なことを……ただの、野菜の切れ端だよ」


「けど、その“切れ端”で飢えてる子どもや、歯のねぇ爺さんが腹いっぱいになってる。なぜ誰も報告しねぇ? あんたがここでやってること、資料には一文字も載ってねぇぞ」


老婆は手を止め、静かに鍋の湯気を見つめた。


「……記録に残るようなことじゃないんだよ。誰も見てないところで、少しだけ“足りない人”の分を補ってるだけ。あたしのやってることなんて、帳簿には載らない」


「けど、匂いは……すげぇ、残る」


ラッカは鍋から立ち上る湯気の匂いを深く吸い込んだ。


「これが、生活のにおいだな。書類じゃ伝わらねぇ、温度と湿度と、気持ちのこもった“飯の匂い”だ」


老婆は目を細め、少しだけ微笑んだ。


「……あんた、変わった役人だね。いつか魔王様に会ったら、伝えておくれ。“腹が満ちるだけじゃ、人の心は救えない”ってね」


「魔王様なら、きっと分かるさ。あんたの言葉も、匂いも、ちゃんと伝える」


その夜、ラッカは記録帳を開きながら小さく呟いた。


「生活支援政策……配給ルートはある、報告も届いてる。でも、そこに“子どもが笑ったか”って項目はねぇ」


書類の片隅に、ラッカは赤ペンで一文だけ走り書きした。


「飯の匂いがない政策は、腹も心も満たさねぇ」


彼の目には、数字では拾えない“暮らし”へのまなざしが、確かに灯っていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ