表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/234

220話 それぞれの初日 ―新しい空の下

 政務館の大理石の廊下を、ルシアは真新しい書簡束を胸に抱えて歩いていた。

重厚な扉の前に立つと、護衛官が無言で頷き、扉を開ける。

中には地方代表や議官たちが円卓を囲んでいた。


「ルシア殿下、本日の議案資料でございます」

補佐官が小声で告げ、ルシアは頷く。


初日からの議題は三件――どれも王都周辺の農作物流通や税率調整、そして災害復旧計画。

父や兄たちが口にしていた「机上の戦場」という言葉が、静かに実感として降りてくる。


議官A:「では、先月の洪水被害地区への支援金についてですが――」

議官B:「しかし予算には限度があります。王都の警備予算も減らせません」


ルシアは資料に視線を落としながら、心の中で短く呟く。

(これは……取捨選択の場だ。全員を満足させる案はない)


議官たちの視線が、自分に集まる。

「殿下はどうお考えですか?」

初日からの直球。心臓が少し早く打つ。


ルシアは息を整え、口を開く。

「被害地区の復旧を優先します。ただし……王都警備の予算は、非効率な支出の見直しで補填できるはずです」


会議室の空気がわずかに動く。賛同と反発が入り混じった視線。

(これが俺の選んだ道だ。なら、引くな)



一方その頃、王都の戦術本部。

アレイドは広間の中央で、十数人の戦術士官に囲まれていた。


試験官:「ではアレイド殿下、即応戦術の実演をお願いします」


地図上に赤と青の駒が並べられ、制限時間が告げられる。

「敵軍は北から侵攻、味方は西に布陣――制限時間は十刻、さあ」


アレイドは駒を動かしながら、低く呟く。

「敵の先鋒は囮だな……主力は南へ回す。なら――」

素早く部隊を分け、地形を利用した包囲案を組み立てる。


試験官C:「だが、その策では南の村が――」

「犠牲は出さない」

アレイドは駒をさらに動かし、迂回部隊で村を守る案を示す。

「守るべきは人だ。土地じゃない」


沈黙の後、試験官の一人が口元を緩めた。

「……合格です。殿下、なかなか筋がいい」


アレイドは軽く肩をすくめる。

「筋がいいだけじゃダメだろ。本番でも勝つ」



王都南端の訓練場。アリアは初対面の隊員たちと向き合っていた。

「今日から一緒に治安演習に参加します、アリアです!」

元気よく自己紹介をすると、数人の視線が好奇と緊張で交錯する。


教官:「今日は商業区の巡回と、簡易障害コースの訓練だ。油断するなよ」


巡回中、細い橋を渡る場面で、前を歩く隊員の一人が足を滑らせた。

「うわっ!」

咄嗟にアリアは手を伸ばし、その腕を掴む。


「大丈夫! ほら、ゆっくり……」

救った直後、背中で小さく炎がゆらめいたが、暴走はしなかった。

(……できた。壊さない炎、守る炎)


隊員:「助かったよ、ありがとう」

「いいって。私も前は、こういう時うまくできなかったから」

夕刻、王都の空が茜色に染まりはじめる。

ルシアは政務館の階段を降りながら、腕に抱えた資料の重みよりも、胸の中の疲労感を意識していた。

(意見をぶつけられるのは、嫌じゃない……けど、全部を背負う覚悟が、想像以上に重い)


その足取りは、けれど確かに迷いを減らしていた。

政務館の外で迎えの馬車に乗り込み、窓から王都の灯りを見つめる。

「……悪くない初日だったな」

小さく呟いた声は、自分への励ましでもあった。


アレイドは戦術本部の門を出ると、真っ直ぐ王都の大通りへ向かった。

試験後、数名の士官から声を掛けられたが、彼は笑って短く返すだけだった。

(褒められて浮かれてたら、次で負ける。あくまで、まだ入口だ)


歩く途中、露店の灯が夜風に揺れる。

その光景が、何となく戦場の篝火に重なり、彼はふっと息を吐いた。

「守るって、案外……面倒だな」

だがその口元には、わずかな笑みがあった。


アリアは訓練場からの帰り道、仲間たちと笑いながら歩いていた。

今日救った隊員が、何度も「助かった」と言ってくれるたび、胸の奥が温かくなる。

(あの時、深呼吸した……ちゃんとできた)


ふと空を見上げると、夕焼けが深い群青に溶けていく。

その色の変化に、彼女は小さく呟いた。

「私の炎も、少しは色を変えられたかな」



夜、王宮のあちこちで灯りがともる。

ルシアは書き物机で資料を整理していた。

扉をノックする音。

「兄上、もう休まれますか?」

アリアの声だ。


「いや、あと少し。……初日、どうだった?」

「緊張したけど、楽しかった!」

その即答に、ルシアは思わず笑みをこぼした。

「なら、いい初日だな」


アレイドは自室の窓辺に腰掛け、磨き上げた剣を膝に置いていた。

遠くから、巡回隊の笑い声が風に乗って届く。

(あれ、アリアの声か……ずいぶん楽しそうだ)

彼は剣を鞘に収め、天井を見上げる。

「俺も、負けてられねぇな」


アリアは自室の窓を開け、夜の匂いを吸い込む。

今日の出来事が何度も頭の中で再生される。

そして、自分の胸にそっと手を当てた。

「……やっぱり、私の炎は守るためにある」


その呟きは、星明かりの下で小さな誓いとなった。



翌朝、それぞれが別々の場所で新しい一日を迎える。

ルシアは政務館の会議室で、新たな議案資料を手に取り、

アレイドは戦術本部の演習場で、隊員たちと地図を囲み、

アリアは治安部隊の巡回路を歩く。


その背中はもう、昨日より少しだけ迷いがなくなっていた。


それぞれの道は違う。

けれど、歩く先にある空は――同じ色だった。

『転生したら魔王の秘書でした』

第5部:継がれし焔、継がれし志 ―子供たちの成長譚――ミカとアーク、運命を超えて―

 ~完~


221話から『転生したら魔王の秘書でした』第6部:王位継承編が始まります。


■アーク・ヴァルツ(魔王・父)

王としての威厳と、家族を想う父としての優しさを両立。

政務と愛情、責務と個人の間で静かにバランスを取り続ける。

子供たちには「強さとは孤独ではなく、支え合うこと」を教えている。

ルシアにとっては“目標であり師”、アレイドにとっては“理性的な理解者”。


■ミカ・エストレーラ(王妃兼秘書・母)

「秘書・王妃・母」という三重の顔を持つ。

高い知性と記憶力、調整力を武器に政務をこなす。

子供たちへの愛情深く、特に心理的な支えとして家族をまとめる。

自身も努力型で、家族に「完璧じゃなくていい、支え合えばいい」と諭す姿が印象的。


■ルシア・エストレーラ(長男・第一子)

名前:ルシア(Lucia Estrella)

地位:第一王子。

正義感が強く、幼少期から「守る責任」を意識している。

責任感が強すぎて、自分を追い込む傾向がある。

幼少期のアリア脱走事件で、兄としての責任感と葛藤を経験。

将来的に前線指揮官や王の後継者の資質があるが、精神的にはまだ柔らかい面も残る。

親から魅力、責任感、優しさを受け継ぎ「守る責任」を意識する存在。(心)


■アレイド・エストレーラ(次男・第二子)

名前:アレイド・エストレーラ(Alaid Estrella)

地位:第二王子。演算魔術と戦略の天才。

冷静で論理的。観察と分析、そして「誰かを支えること」に特化した性格。

魔術演算や戦況解析の才能があり、王族の中でも特殊な立ち位置。

「自分は王にはなれないが、王を支える翼になれる」と自覚するまでに成長。

家族への思いは深いが、前に出るよりも後方支援型。

アレイドは全能力は最高水準も「知恵」を得意とする。(知)


■アリア・エストレーラ(長女・第三子)

名前:アリア・エストレーラ(Aria Estrella)

地位:後方支援的

純粋で自由な心を持つ。家族への愛情が行動の原動力。

幼少期は「母に花冠を贈りたい」という気持ちで城を脱走するなど、行動力もあり。

周囲を自然と笑顔にさせる存在であり、家族にとって“癒し”の象徴。

天真爛漫さと自由さが物語の中心軸になる予感。

魔力は父親の魔王を凌駕し、全魔法を使えるが火(炎)を最も得意とする。(力)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ