表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
29/57

第29話 弥生と筋斗雲

3組織会合に乱入して来たブルーハワイとの戦いが始まった。

一ノ条対ポンチャックの戦いも先が見えてきて、外の場所でもまた別の戦いが繰り広げられようとしていた……

 一方その頃、別の場所では天影 弥生が青の四獣である女と対峙していた。

 ロッジの裏まで周り、モブ青スーツ数人と一緒に囲まれていた弥生は、見るからに多勢に無勢だったが、全く動じていなかった。


「礼儀知らずと言われたままじゃ(しゃく)だから、一応名前くらいは名乗っておこうかね。ウチの名前は小岩井 瞳。牛乳みたいな色白のアンタに興味があったんや。これでも青の四獣を名乗らせもらってるけど、4人の中では最弱なんや………って、やかましいわ!!」

「私は何も言ってないわ。ただあなたに、1つだけ言いたいと思ってた事があるの」

「なんや?」

「ハニテセツニギク、神克女無客」

「何語や〜〜!!?」

「逆から読むと分かるわ」

「客無女克………って、分からんわ!! こいつ……ウチの事をバカにしとるな!! 絶対許さへんよ!!」


 瞳は胸からクナイのような武器を取り出し、弥生に向かって攻撃を仕掛けた!


「あなたに許される必要はないわ」


 弥生は異能オーラを身に惑い、瞳の攻撃をかわしながら、ついでにモブ青スーツ達を蹴散らしていった。

 その肉弾戦での戦いぶりは、圧倒的に弥生が勝っていた。例えるなら「クラス1の人気者程度で芸能界でやって行こうと思う考え方」と「カラムーチョ」の2択で、どっちが甘いかというくらいの差があった。

 弥生の体術は圧倒的に優れていて、その戦い方は合気道のそれに似ていた。華奢な体つきだが、相手の力を利用して次々とモブ青スーツ達を倒していく。


「全然歯ごたえ……いや手ごたえがないわ。よくそんなんで、青汁とか言えたもんだわ」

「青汁やない! 青の四獣や! バカにするのもええ加減にしいや! こうなったら本気を出させてもらうで!」

「勘違いしないで欲しいわ。私がバカにしているんじゃない。()()()()()()()()()()()()()()よ」

「訳の分からない事言ってんじゃないわよ! 異能!『非力な神の制球力(ガリガリマダックス)』!!」


 異能力を発動させた瞳は、大きく開いている両腕の袖口から武器を取り出した。右手には五寸釘、左手にはバターナイフをそれぞれ4本ずつ持ち、弥生に向かって投げつけた。しかしその威力は全く無く、投げた方向も全くトンチンカンな場所だった。


「………」


 何が異能なのか分からず、呆然と立ち尽くしていた弥生は、呆れ顔で勝負を決めに行こうとしていた。新たに異能オーラを身に惑い、接近戦でケリを着けようと瞳に向かって走り出す。


「とっととケリを着けて、ばば様のサポートに行かせてもらいます」


 その瞬間、明後日の方向に飛んでいた武器が、弥生に向かって襲って来た!

 弥生はバク転をして、ある程度の武器をかわしたが、右足には2本の五寸釘が刺さっていた。


「ウチの異能『非力な神の制球力(ガリガリマダックス)』は、狙った所に百発百中で当てられる能力! ウチの攻撃からは絶対逃れられへんで!!」


 威力こそあまりないが、鋭利な物が追尾してくる攻撃は思っている以上にやっかいで、避ける事の出来ない攻撃に弥生は少しずつ追い詰められていった。

 何とか寸前の所で、スケッチブックを利用しながら攻撃を防いでいたが、とにかく防戦一方のままだった。

 瞳はいつの間にか弥生から距離をおき、遠距離から攻撃を続けている。


「ウチが弱いのは重々承知の上や。でも残念ながらウチの攻撃からは逃れられへん。謝るなら今の内やで!」

「ごめんなさい」

「謝るんかい!!」

「私は手加減が出来ないから、間違って殺してしまったらごめんなさい」


 そう言うと弥生はスケッチブックに絵を描き、異能力を発動させた!


「異能!『子供の落書き(偽物ピカソ)』!!」


 異能オーラを手に凝縮し、攻撃をかわしながら描き上げたその絵は、突如スケッチブックから飛び出していきなり具現化した!!


「ガアァァァ!! グガァァァァ!!」


 あまりにも下手過ぎるその絵は、虎なのか熊なのか狸なのか分からないほどのクオリティーで、ただ分かるのは何かの生き物だという事くらいだった。尋常じゃない威嚇をしながら、瞳に向かって行くその化け物は、3次元では表現しきれていない薄っぺらさだったが、3mを超えるほどの巨体を持ってるだけに、馬力が怪物じみていた!!


「な……何やコイツは!!?」

「ガチャピンよ」

「ガチャピン〜!!?」


 明らかに魔界の生き物だと思わせるその風貌は、一筆書きで描いたような、子供の落書きにしか見えなかった。

 続けざまに弥生が描いた絵は、大きいシュークリームというかジャンケンのグーというか、モコモコしたような何かだった。


「行け! 筋斗雲!」


 筋斗雲と呼ばれたその落書きは、弥生が乗る訳でもなく縦横無尽にそこらじゅうを飛び回っていた。良く見るとその筋斗雲は、弥生に向かって飛んできていた武器を、全て摘み取っていた。

 続けて絵を描いていた弥生は、最後の1枚を描き終えると、結果を待たずにその場を立ち去ってしまった。




「白髪ジジイ、以外とやるじゃねーか!」

「誉めていただいて光栄ですね」

「俺と体術でタメ張れる奴なんて久しぶりだぜ!」


 ロッジの奥にある大部屋の別室では、猿正寺とMr.Gが激しい肉弾戦を繰り広げていた。

 猿正寺の息子である尊は、モブ青スーツ達数人と同じ部屋の角の方でバトルを行いながら2人の戦いを横目で意識していた。


「俺はまだまだ余力があるが、ジジイはとっとと異能を出した方が良いんじゃねーか!?」


 互角に見えていた2人の肉弾戦も、良く見るとMr.Gは体中にオーラを纏っているが、猿正寺は全く素の状態で戦っていた。


「異能オーラを身に纏う『マギア状態』でその程度じゃ、俺がちょっと本気を出したらすぐに終わっちまうぞ」

「その方が良さそうですね。じゃ、少しだけ私も異能を見せましょうか」

「早い所そうしてくれ。あっさり殺しちまったんじゃ申し訳ねーからな」

「異能!『イタイ芸人大集合(大阪痛点閣)』!!」


 Mr.Gが異能力を発動した瞬間、場の空気が変わった。


「ぐぁ!!」


 何故か部屋の奥で戦っていた尊が、突然悲鳴を上げた。


「尊!!?」


 猿正寺が振り返るとそこには、床に数人のモブ青スーツ達が倒れていて、その中で1人体を痙攣させながら立ちすくんでいる尊の姿があった。


「あががが……」


 金縛りのような状態で身動きがとれなさそうな尊を見た猿正寺は、マギア状態でMr.Gに殴りかかり、数発殴った後その大きな手で顔面を鷲掴みしていた。


「尊に何しやがった!?」

「ぐぁ〜!………オ……オヤジ………そいつから離れ………」

「たけ……る……ぐぁ!」


 尊と同じように身動きのとれなくなった猿正寺は、腕に力を入れる事が出来なくなり、Mr.Gはゆっくりと猿正寺の手から離れた。

 殴られた時に出た血を拭い、乱れたスーツを整えたMr.Gは、スーツから取り出した煙草に火をつけて猿正寺の回りを一周した後、ゆっくりと頭を小突いた。


「ぐぁ〜!!」

「さっきまでの威勢はどうしたんでしょう?」

「うぐぐっ………」


 Mr.Gは尊と猿正寺が両方とも見える位置にあるテーブルに座って足を組み、面倒くさそうに話し始めた。


「どんな気分ですか、お猿さん?」

「き……貴様の能力は何なんだ……」

「体中が痛くて動けませんか?」

「う……うぐっ……」


 猿正寺は尊を心配して振り返えろうとしたが、むち打ちになっている時のように首が動かせないような状態で、目線だけで尊を確認した。


「私の異能力『イタイ芸人大集合(大阪痛点閣)』は、相手に触れずに()()だけを攻撃する能力。体を動かすだけで全身に激痛が走るでしょう?」

「くっ……」


 Mr.Gは、何故か部屋の隅にある、上着掛けにかかっていたバナナを一本もぎ取り、おもむろに食べ出した。

 尊にやられていたモブ青スーツ達が、少し回復したようでゆっくりと立ち上がる。

 Mr.Gは食べ終えたバナナの皮をモブ青スーツ達の足下に投げつけると、それを踏んづけたモブ青スーツはすっころんで尊にしがみついてしまった。


「ぐぁ~!!」

「尊……っ!?」


 そのまま床に倒れ込んだ尊は、痙攣しながら気絶してしまった。


最後まで読んでいただき、ありがとうございます。あきらさんです!

会合での話も終盤に向かっていますが、物語はまだまだ続きます。

また、次回もお楽しみに!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ