表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/5

ホワイダニット

そう言ってアリスは語り始めた。


「N国のある屋敷に主人と住み込みの家政婦の2人が住んでいた。2人は5年以上同じ土地で過ごしていたが、主人の意向でA国に移り住むことになり家政婦も一緒についていった。しかし、移り住んで数日経ってから主人は自殺してしまった。そして家政婦も殺されており状況証拠からは主人が犯人と思われたが、家政婦を殺害するような動機は見つからなかった。さて、主人はなぜ家政婦を殺したんだろう?」


語り終えるとアリスは僕に目を向けた。


「なるほど、ホワイダニットってことか」


ホワイダニットとは"Why done it?"、つまり"なぜ殺したか?"を解明することを主軸に置いたミステリ作品だ。ちなみにフーダニットは"Who done it?"で"誰が殺したか?"、ハウダニットは"How done it?"で"どのように殺したか?"というわけだ。


「ふむ、主人が家政婦を憎んでいたってのはナシってことだよな?」

「もちろん」

「うーん、A国に移り住んだことが関係してそうだけれど…」

「そうだね」

「A国で何かの病気に掛かって無理心中とか?」

「たったの数日でそれは無理があるさ。2人の健康状態はN国にいた頃と変わらない」

「うーむ、家政婦が殺してくれと頼んだりとかは?」

「してない」

「主人が錯乱して殺したとか」

「それを言ったら何でもありじゃないか。倒錯系ならともかく」


僕はその後もしばらく考えこんでいたが、結局それらしい解答は思いつかなかった。


「わからないよ。降参だ」


それを聞いてアリスはニヤリと不敵な笑みを浮かべた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ